異色中国短篇傑作大全 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.24
  • (5)
  • (7)
  • (33)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 148
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (456ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062649704

作品紹介・あらすじ

超豪華執筆陣が一堂に会した、珠玉の中国歴史小説十一篇を収録。いずれ劣らぬ名手の競演。項羽と劉邦、楚の馬殷、武帝の臣、歴史を薬籠中のものとする手練の妙を心ゆくまでお楽しみください。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 全1巻

  • 【ネタバレ】どれも一癖ある奇作揃いだが、やはり白眉は「西施と東施」。物語の大筋は他の方がもう書いてらっしゃるので、ラスト一文についてだけ。主人公こと「お婆ちゃん」の嫁ぎ先の姓に、作者はなぜ「北艘」を選んだのか。方位つながりもあるだろうが、艘の字を「叟」に置き換えると「北叟笑む」という言葉が浮かび上がる。この「北叟」とは「塞翁が馬」の塞翁であり、この故事こそが「北叟笑む」の語源だ。作者は塞爺さんや北艘婆さんにしかできない笑いを笑わせることで、たった一文に彼らの人生そのものを匂わせた。圧巻。

  • 中国のいろんな時代のいろんな人について、日本の作家が書いた短編。
    どれも愛が感じられて面白かったです。
    「指」「潔癖」「茶王一代記」「西施と東施」が好き。

  • 短編集では見知らぬ作家に出会えるのが楽しい。この短編集では田中芳樹、東郷隆、伴野朗は本を見つけたら買おうと思った。とくに東郷隆の描く上海は異色。こういう作家はどんどん減っていく。2009/8/15 90B @ Elite Used Books

  • 異色ってつかなくてもよかったような
    キラリと光る話もあります
    田中氏の選んだ話は面白かったので★4つ

  • 歴史小説を読んでいる方ならよく知っている小説家が、様々な中国の歴史上の人物を書いている。<br>
     特に心惹かれたのが、田中芳樹が書いた「茶王一代記」である。自分はこの作品を読むまで、この作品の主人公・馬殷という人物を知らなかった。この作品において、馬殷は自分の好きな茶を使って、国を成したという奇妙ともいえる政策、爽やかさを感じる性格を知る事が出来た。<br>
     こうした小説を通して、自分の知らない人物に興味を持てるのは大変貴重な体験である。読んでみて、何がしか好きな作品に出会えるものと思う。

  • 珍しい短編集。個人的には「東施と西施」と「茶王一代記」かな?比較的面白い方です。

  • 数名の中国物書きが結集した短編集。オススメは「曹操と曹丕」。中国歴史小説好きにはたまらないかと。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

宮城谷昌光
1945(昭和20)年、愛知県蒲郡市生れ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事し、創作を始める。91(平成3)年『天空の舟』で新田次郎文学賞、『夏姫春秋』で直木賞を受賞。94年、『重耳』で芸術選奨文部大臣賞、2000年、第三回司馬遼太郎賞、01年『子産』で吉川英治文学賞、04年菊池寛賞を受賞。同年『宮城谷昌光全集』全21巻(文藝春秋)が完結した。他の著書に『奇貨居くべし』『三国志』『草原の風』『劉邦』『呉越春秋 湖底の城』など多数。

「2022年 『馬上の星 小説・馬援伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮城谷昌光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×