歯はみがいてはいけない (講談社+α新書)

著者 :
  • 講談社
3.84
  • (23)
  • (41)
  • (27)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 379
感想 : 44
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062729581

作品紹介・あらすじ

・「食後すぐ歯みがき」は世界で韓国と日本だけ。
・世界で一番口臭がひどい!? 日本人の男女。
・3列歯ブラシの効果はわずか30%。
・スウェーデンは80歳で歯が21本以上残り、寝たきりがほとんどいない。一方、日本は80歳で10本未満、寝たきり100万人以上

 日本は世界の予防歯科の常識に30年遅れ、虫歯予防ばかり気にしてきました。その結果、歯みがき剤で健康な歯を削り、「食べかすとり」ばかりして細菌の塊である歯垢(プラーク)を放置し、「食後すぐの歯みがき」をして唾液という天然のメンテナンス剤を捨てるという間違った行為を続けてきました。
 そうして口腔細菌が大繁殖し、歯周病で歯を失い、歯ぐきを通って全身に菌が巡り、糖尿病、高血圧、梗塞、がん、肺炎、さらには認知症リスクを高めてきたのです。
 のべ60万人のお口を見てきた第一線の歯科医が、世界に30年遅れた日本人の歯科常識を、世界最先端の予防歯科常識にアップデートし、誰でも毎日実践できる標準ケアを懇切丁寧に指導する、すべての日本人必読の1冊です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • とても参考になりました!

    さっそく実践してみようと思います。

  • 歯磨きに対する常識を覆す内容が書かれた本だと思います。

    私は、少し前に夫からこの本と似た内容を聞いていたので、そこまで驚きはしませんでしたが、それでも夢中で読んでしまいました。

    今までの歯磨きが間違っていた!と突然言われても信じられないですし、この本が100%正解だ!とも思えはしません、正直。

    ただ、研磨剤の入った歯磨き粉で歯を磨くことが果たして良いことなのだろうか?と疑問に思ってはいますし、著者の言うことの方が正しいのでは?と思うことも多々です。

    歯医者の実情と、良い歯医者の選び方も最後の方では書かれてあって、ちょうど引っ越したばかりなので、歯医者選びに参考になりました。

    重要視されない歯ですが、全身に及ぼす影響が大きいことは知っているので、デンタルケア頑張ろうと思わずにはいられませんね^^

  • 誤解を招くタイトルだけどデンタルフロス使ってちゃんとプラークコントロールしろよって話。歯科定期的に行くようにして、寿命伸ばすためにもフロス習慣化するなり。

  • 著者はこの業界の権威の人のようだが、また思い切ったタイトルだ。誤解を招く。みがいてはいけないが、歯垢はとらなければならないという意味だ。プラークコントロールと言われるものだ。食べてからすぐあとは唾液がたくさんでるので、歯磨きは逆効果らしい。朝起きた直後と寝る前に歯垢をとるのがいいようだ。

  • 唾液は大事。
    舌を動かすの大事。
    歯を噛み合わせない。
    フロス毎食30分後。

  • 衝撃的な内容。
    歯磨き粉をつけると歯の表面を削るので、白くならないし、口内の大事な成分も出してしまう。
    後半が歯科衛生士の待遇面での意見だったりするので、誰に何を訴えたいかが正直分かりにくくなっていた。ということで3点にしました。

  • しびれました。衝撃でした。
    まさかデンタルフロスが主で、歯ブラシが補助だったとは。デンタルフロス買い足してきます笑 それと歯磨き粉は当分の間買う必要なくなりそうです。

  • タイトルのインパクトすごいなと思ってつい手に取りましたが、中身はそこまでとんでもない話じゃなかったのでホッとしました。

    果たして誰に教えられたのか、我々には朝昼晩シャコシャコと歯磨きをする習慣があります。
    やっぱり虫歯や口臭、歯周病などすごく気になりますよね。接客の仕事がある人なら、午後イチのお客さんに食べかすを見せつけるわけにいけませんし。

    私はわりと歯磨きがめんどくさいタイプだったのですが、最近にしてようやく、食後にデンタルフロスと歯磨きをする習慣を身につけることができ、自分でも偉いなぁと内心思っていたところです。
    でも、その歯磨きが実はあまりよくないものだったとしたら、ショックですよね。
    なのでショックでした。
    唾液には口内の環境をよくするすごい力がありますが、その唾液がたくさん出やすい食後に歯を磨いてしまうと、せっかくの唾液を流してしまうそうですよ。
    ショックですよね。
    でも、食後のフロスについてはバッチリ推奨されていましたので、私個人としてはトントンでした。すみません。

    ちなみに、歯は完全に磨くなと言っているわけではなく、寝る前と朝にしっかりプラークコントロールせよとのお達しでした。

    タイトルはほんとに嘘だろと思うようなインパクトですが、内容は納得のいくものでした。

    私もこれからはやたらに歯磨きせず、フロスは継続し、唾液の働きを意識し、歯磨き粉の使い方には気をつけようと思います。
    あとはフィリップスの音波振動歯ブラシを買いたいと思います(安かったら)。

  • 歯の健診を疎かにすると他の病気を引き起こしかねない

    朝起きて歯磨きをすると気持ちがいい

    歯科衛生士さんを増やしたいと言う著者の気持ちがよく伝わってきた

    もう少しちゃんとしたプラスチックフリーで糖分のないガムが日本で発売されないか

  •  
    ── 森 昭《歯はみがいてはいけない 20160819 講談社+α新書》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/406272958X
     
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19990331
     歯本論 ~ 歯は三十二 ~
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BB%F5%CB%DC%CF%C0
     
    (20210515)
     

全44件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

歯科医 森昭 医)光歯会理事長 森歯科クリニック(京都府舞鶴市)理事長。人口8万人の同市にて総世帯数の25%がクライアントという人気歯科医。予防歯科、予防医学を重点的にとらえ、唾液やオーラルケアの大切さを全国に発信している。ベストセラー『歯はみがいてはいけない』(講談社+α新書)『体の不調は「唾液」を増やして解消する』(PHP)『脳卒中で死にたくなければアゴを押しなさい』(マガジンハウス)など、口腔ケアに関する著書多数。数多くの情報番組テレビやメディアでお口の健康の大切さを啓発.オーラルコンディショニング協会 会長 https://www.oca-a.com/

「2021年 『口の中から甦れ!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森昭の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×