先崎学の実況! 盤外戦 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.33
  • (3)
  • (4)
  • (11)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 73
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (219ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062754026

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 時間潰しにはなります

  • 私は、著者先崎のファンである。その先崎が書いたので読んでみたが、全然面白くない。将棋の解説してるときは、ほんとに面白いんだけど。

  • 青森の暑い大山記念館の話が笑えた。

  • 1970年青森県生まれのプロ棋士、先崎学さんのエッセイ「盤外戦」、2006.5文庫化です。小学校4年から6年の3年間は米長邦雄の家で内弟子生活をして、林葉直子さんと一緒だったと。将棋界で奨励会は6級からのスタート。その6級はアマチュアの五段と同じレベルだそうです。四段になると晴れてプロ棋士、対局料が出ると。著者が若くて金がなかったとき、立ち食いそばで、「天ぷらの回し食い」をしてしのいだそうです。最初に天ぷらそばを頼み天ぷらを残し、二杯目にかけそばを頼み天ぷらを入れる。かき揚げの油が美味しいのだと(^-^)

  • 先崎さんのエッセイはどれも面白い。
    そういう意味では普通。

  • 将棋棋士の先崎学さんのコラムエッセイ本。


    この人の書くコラムやエッセイは文体が好きです。面白い。
    棋士という特別な職業の中で、これほど砕けた、悪く言えばオヤジ臭い文章。その中に知性を感じる事が出来るのは素晴らしい才能だと思います。


    将棋棋士は天才の中の天才しかなることができず、それもプロになる年でせいぜい高校生までにプロになれなければ、大きな活躍は出来ないというほど才能が重要なものです。


    時折、20歳過ぎて棋士になる方が居ても、大きな活躍は望めません。それほど、早い年に強い人が強い。そういう世界です。


    先崎学さんは、その中でも高校生の時に棋士になりました。羽生世代の一人です。
    タイトル登場や獲得こそないものの、A級八段まで行ってますので、トッププロなのは間違いありません。ですが、エッセイを見る限り、もう少し他のギャンブルや文筆業を止めて将棋に専念すれば大棋士に・・と思うくらい、日常生活が面白おかしく生きてられる方ですw


    将棋に興味がない人でも楽しめますので、良かったらご覧になってみて下さい。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

先崎 学(せんざき まなぶ)
1970年、青森県生まれの将棋棋士。九段。
エッセイストの側面もあり、多くの雑誌でエッセイ・コラムを持つ。羽海野チカの将棋マンガ『3月のライオン』の監修を務め、単行本にコラムを寄せている。
著書多数。代表作に『フフフの歩』、『先崎学の浮いたり沈んだり』、『うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間』など。

先崎学の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フランツ・カフカ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×