爆笑問題のニッポンの教養 脳を創る男 カオス工学

  • 講談社
3.08
  • (1)
  • (2)
  • (7)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 30
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062826228

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ひとつの半導体チップをひとつの神経細胞に見立てて電子脳を創り、複雑な脳の秘密を数式で解こうとしている研究者、合原さん。
    キーワードはカオス。
    ある法則の中でランダムな結果が出る状態がカオス。
    ただのバラバラはカオスではないという。
    カオス脳を研究中。

    デジタルコンピュータはいつも同じアプローチで計算し、答えもいつも同じになる。
    カオスコンピュータはやる度に異なる視点から問題に取り組み、たくさんの組み合わせの中からいい答えを選ぶので、答えも毎回異なる。
    どちらも長短あるが、人間の脳はカオス脳タイプだという。

    数字はどこまで行っても実際の状態とは異なる。
    例えば36℃と言っても、35.00000001℃~36.9999999℃の間で正確に表現しようとしたらキリがない。
    その数字のズレがカオスになる。

    だからラプラスの魔(完全予測)は存在し得ない。
    バタフライ効果-予測可能性(ブラジルの蝶の羽ばたきがテキサスでトルネードを起す)はよくあること。

    結論は、世の中何が起こるか判らない。判らないという前提に立ち、では何が出来て何が出来ないのか、何故出来ないのかを解明することで、人間をより深く理解したいということのようです。

    今回はのっけから二次関数グラフが判らないと理解度が深まらなかったので、いまいち興味が持てませんでした。

  • カオス工学の専門家との対談。
    カオスの専門的な話のところが難しいが、デジタルのコンピュータではできないことがアナログやカオスでその限界を広げることができそうだというのが面白い。

  • おもしろかった

    2009/6/8 読了10

  • ふつーに面白い。
    TV番組を本にまとめた感じですぐに読むことが出来た。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

一九六五年埼玉県生まれ。八八年に田中裕二と「爆笑問題」を結成。二〇一〇年初めての小説『マボロシの鳥』を上梓。そのほかの著書に『違和感』『芸人人語』『笑って人類!』などがある。

「2023年 『文明の子』 で使われていた紹介文から引用しています。」

太田光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×