マンガでわかる 大学生のためのレポート・論文術

  • 講談社
3.29
  • (1)
  • (2)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 66
感想 : 10
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065206591

作品紹介・あらすじ

小・中・高と、学ぶ機会もなく、大学に入ってレポートや論文を制作することになり、「どう書けばよいか分からない」と壁にぶち当たる大学生に向けた名著「最新版 大学生のためのレポート・論文術(小笠原喜康・著)」を、さらに分かりやすく、「マンガでわかる」シリーズの本として再構成します。
「マンガでわかる」シリーズは、マンガのパートとテキストのパートが、章ごとに展開されます。そこで「最新版 大学生のためのレポート・論文術」を再構成するにあたっては、「はじめに」に込められた論文を書くことの意味や、各章の冒頭で述べられている内容、コラム、ヒントをベースに、“べからず”の事項をマンガパートで展開することを考えています。また、テキストパートでは、実際に論文を書くときの基本ルールを分かりやすくまとめたいと考えています。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ↓こちらのURLをクリックすると富山大学蔵書検索画面に飛び、所在を確認できます。
    https://opac.lib.u-toyama.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BC02887842

  • 九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓
    https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1370332

  • 個人的には漫画形式だったので理解しやすかった。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/746936

  • 桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPAC↓
    https://indus.andrew.ac.jp/opac/book/644521

  • 資料ID:98200711
    請求記号:816.5||O
    配置場所:工枚特集①
    (※配置場所は、レビュー投稿時のものです。)

    ☆特集展示「始めよう!キャンパスライフ特集」☆
    新たな環境で学生生活をスタートする皆さんの、不安や疑問を解消しながら、充実した新生活を迎えていただく為の手助けとなる本を集めました。

  • 【資料ID】91200682
    【請求記号】816.5||O

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1950年、青森県八戸市生まれ。博士(教育学)。元日本大学文理学部教授。専門は教育認識論、博物館教育学、学力論。2002年刊行の『大学生のためのレポート・論文術』より、2009年刊行の新版、2018年刊行の最新版など、同名シリーズは累計50万部のロングセラー。論文制作の必読書となっている。

「2020年 『マンガでわかる 大学生のためのレポート・論文術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小笠原喜康の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×