若者よ、猛省しなさい (集英社新書)

著者 :
  • 集英社
2.91
  • (0)
  • (3)
  • (5)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 44
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087208665

作品紹介・あらすじ

ベストセラー『家族という病』の著者が、不甲斐ない若者にエールを送る! 様々な視点から「若者とは何か」を考察すると共に、我が子や部下が理解できないという親上司世代にも、目から鱗のアドバイスを贈る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者の主張は大半が納得できるもの、共感できるものであり、他の著作もどんどん読んでみたいと思った。文体のリズムが自分にあっていると感じた。

  • 全共闘世代、男女同権など程遠い時代に生き抜いてきたその矜持はさすがというほかない。きっと僕らが想像もできないようなご苦労を重ねられたのだろう。そうした強さと自信が言葉の端々からはっきりとうかがえる。

    でも、そのかくあるべしという生き方は、もはや現代の若者のロールモデルとしては機能しなくなっているのだろう。仰っていることの部分、部分には膝を打つし、その生き方に敬意を表することにも何のためらいもないが、どうしても読んでいて違和感を覚えてしまう。

    それは恐らく、厳しい時代とはいえ右肩上がりの経済成長を背景に日本社会を牽引してきた世代と、高度経済成長期を経てバブルが崩壊し、人口減少というどうしようもない社会背景の中で、成熟社会と言えば聞こえはいいかもしれないが、停滞社会、いや後退社会を生き延びることを命題とされた現代世代との隔世の感に拠るものではないだろうか。

    失ってはならないものと、新しく手に入れていかなければならないもの。その二つを見極めていくことが大切なのだろう。

  • のごとく歯に衣を着せぬいつもの下重節が展開される。自分で考え意思を持ち行動する…。要はいつもそこに収束し納得する部分もあるが,素直に「なるほど」と思えないのはあまりにも上から目線だからなのか?文中に「他から自分がどう見られているかわからない」という「彼」の話を反面教師として紹介しているのだが。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1959年、早稲田大学教育学部国語国文科卒業。同年NHKに入局。アナウンサーとして活躍後フリーとなり、民放キャスターを経て文筆活動に入る。公益財団法人JKA(旧・日本自転車振興会)会長、日本ペンクラブ副会長などを歴任。日本旅行作家協会会長。
主な著書にベストセラー『家族という病』『極上の孤独』『年齢は捨てなさい』『明日死んでもいいための44のレッスン』(以上、幻冬舎新書)、『鋼の女――最後のご女・小林ハル』(集英社文庫)、『持たない暮らし』(KADOKAWA)、『夫婦という他人』(講談社+α新書)、『老いも死も、初めてだから面白い』(祥伝社新書)、『自分に正直に生きる』『この一句 108人の俳人たち』(以上、だいわ文庫)他多数。


「2023年 『年をかさねるほど自由に楽しくなった』 で使われていた紹介文から引用しています。」

下重暁子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×