近現代日本史との対話【戦中・戦後―現在編】 (集英社新書)

著者 :
  • 集英社
3.60
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 61
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (560ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087210682

作品紹介・あらすじ

その時代を動かしてきた原理(システム)で理解する歴史新書の完結編。
日中戦争から現在までを網羅。
平成史も細部まで触れており、同時代史としても価値ある内容に。
高校の新必修科目「歴史総合」対応。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東2法経図・6F開架:210.6A/N52k/2/K

  • ^_^有り S210/ナ/18 棚:13
    途中まで、もう一度借りる

  • <目次>
    第3部 恐慌と戦争
     第2章  日中戦争と米英との開戦
     第3章  敗戦と占領
    第4部 現代社会の形成と展開
     第1章  サンフランシスコ体制
     第2章  経済大国と「六八年」の運動
     第3章  1980年代の日本
    第5部 <いま>の光景
    おわりに

    <内容>
    一人で近現代史をまとめた本の後編。通史として、通常と違う切れ目(サンフランシスコ講和条約まで戦争中、とか)に示唆を受けた。思想的な部分とか、庶民の考えや行動まで目配りをしているので、いろいろと勉強になった。 

  • 777冊目
    戦争から現在(東日本大震災)まで。

    戦争によって、今の日本とアジアとの関係が定まったという印象があります。戦時中は戦争のために国民を総動員して、戦後は経済に国民を総動員して経済大国にかけ上がる。また、自由主義連合の一員としてアメリカとの関係構築。特に沖縄の基地問題への対象など、戦後を詳細に見ることで知るきっかけになりました。

    ふたつの大震災は、世代的にも特に生々しく思うところがありました。ifはないですが、原発事故がなかったら、今より生きやすい世の中だったような気もします。

    多くの先人たちの努力、良い悪いも含めて見ると、日本の歴史も1日にしてならずですね。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

日本女子大学名誉教授
『近現代日本史との対話』(2 冊、集英社新書、2019 年)、『歴史論集』(3 冊、岩波現代
文庫、2021 年)など。

「2021年 『対抗文化史 冷戦期日本の表現と運動』 で使われていた紹介文から引用しています。」

成田龍一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×