トモダチ作戦 気仙沼大島と米軍海兵隊の奇跡の“絆” (集英社文庫)

  • 集英社
3.08
  • (0)
  • (6)
  • (2)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087455472

作品紹介・あらすじ

東日本大震災の被災地救援で、大きく注目された「トモダチ作戦」。当時米軍海兵隊であった立案者が語る知られざる作戦全容と、被災地と海兵隊の間に今なお残る“絆"の物語を描く記念碑的ノンフィクション。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ロバート・D・エルドリッヂ『トモダチ作戦 気仙沼大島と米軍海兵隊の奇跡の“絆" 』集英社文庫。半年程前にネットで刊行予定を目にしたのだが、なかなか刊行されずにやきもきしたが、ついに待望の刊行。文庫書き下ろし。

    『OPERATION TOMODACHI 友 Don't give up! がんばろう日本』

    未曾有の大災害となった東日本大震災。本書に描かれる気仙沼市の大島は炎と瓦礫の漂う海に囲まれ、まさに孤立状態となった。そんな大島にいち速く救いの手を差し伸べたのは、米軍海兵隊であった…国家や政治の壁を超えた米軍海兵隊による支援。ラジオやTwitterで『トモダチ作戦』のことを知った時、涙の出る思いだった。安否が分からない多くの肉親や知人が助かるかも知れないという希望…本書では『トモダチ作戦』の全貌とその後の交流が詳細に描かれている。

  • 東日本大震災で甚大な被害を受けた気仙沼大島に対して、米軍海兵隊が実施した救援作成と、その後の大島と海兵隊の交流の記録。
    自衛隊のがんばりとともに、米軍のすばらしい活躍ぶりが報道されたのは記憶に残っており、これを読んでまたやはり災害のときは頼りになるなと実感した。
    しかしだからといって沖縄でも同様に最良の隣人であると思うわけでもないので難しいところ。
    あと、ホームステイプログラムのくだりがちょっとだらだらと書きすぎているきらいがあり、ほとんど飛ばして読んでしまった。

  • 2018/3/17 メトロ書店御影クラッセ店にて購入。
    2019/8/6〜8/16

    たまにテレビでお見掛けするエルドリッジさんが海兵隊時代に実施した「トモダチ作戦」について記した本。作戦名くらいは知っていたが、こんなに濃密だったのか。素晴らしい交流だ。

  • 救援作戦の話よりも、大島と海兵隊との交流の話がメイン。
    普段ネガティヴに報道されがちな海兵隊の別な側面などがわかる。

  • なんつか。
    震災の現場での状況なのかと思ったら、そこは一瞬で、しかも臨場感もなく、そのあとの米軍との交流が大半だった。
    いい話なんだろうが、読みたい話ではなかった。

  • 震災当時、米軍が自衛隊と共に仙台空港の復旧作業に携わっているニュースを見た記憶がありますが気仙沼大島での活動は知りませんでした。復旧作業をこなして終わりではなくその後の島の子供たちの心のケアにも気を配っていた事に、募金をして終わらせていた自分が恥ずかしくなります。

    ありがとう!!

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

ロバート・D.エルドリッチ
1968年、米ニュージャージー州生まれ。90年に米国バージニア州リンチバーグ大学国際関係学部卒業後、文部省JETプログラムで来日。99年に神戸大学法学研究科博士課程後期課程修了。政治学博士号を取得。01年より大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授。09年、在沖米海兵隊政務外交部次長に就任。15年5月同職解任。日本戦略フォーラム上席研究員やエルドリッヂ研究所代表など

「2022年 『これはもう第三次世界大戦どうする日本 - “プーチンの核”“台湾侵攻”どっちが先か -』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ロバート・D・エルドリッヂの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×