あの娘は英語がしゃべれない! (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.67
  • (27)
  • (29)
  • (57)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 215
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087472936

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • キャスター安藤優子の、高校時代の留学記。

    古き良き時代のアメリカを感じられる作品。

    なんだか、読むとベイリー家という温かい家族に迎えられ、アメリカの高校で青春を謳歌した 安藤優子に嫉妬したいぐらいになる作品。

  • 魅力的な文章!軽快でユーモアもあって、リズミカルでメリハリがあって完全に引き込まれた!留学した気分になった。

  • 16歳で交換留学生として渡米。英語には少々自信があったのに、行きの飛行機の中でスチュワーデスに「あの娘は英語がしゃべれない」と言われ大ショック!温かく迎えられたホームステイ先の大家族ベイリー家では、文化の違いに驚きの連続。多様な生徒が通うハイスクールでの日々…。ニュースキャスターとして活躍する著者の原点となった、笑いあり、涙あり、事件ありの青春アメリカ留学体験記。
    (1998年)

  • 古き良き時代だった時代のアメリカ留学記。留学にまつわる苦悩や成長が読みやすく面白い文章で鮮やかに書かれている。大学の学部入学ではなく高校の留学ということで、思春期のアメリカの高校生たちの姿を知れるのも面白い。

  • 留学中、安藤さんに自分を重ねて何度も読んだ本。

    ホームシックのときに読んだときは、「くるんじゃなかった」の言葉に共感。でも留学を楽しめるようになったとき、留学先で月日を重ねて成長する主人公の心情の変化に共感。

    高校留学は親がさせてくれた経験の中で、最も大切で自分を大きく成長させてくれたもの。本になるような経験、できたんだな〜ってこれを読むと実感。

  • 今もテレビでいつも拝見する安藤優子さんが16歳の時にアメリカ留学をした時のお話。エッセーかな?と軽く読み始めたけど、1つの物語を読んだようだった。安藤さんの文章力も高い。ホストファミリーの暖かさ、アメリカの文化の違いを家庭や学校といった身近なレベルで感じさせてくれる。最後は泣けたわ。安藤さんにぐっと親近感を抱く一冊。

  • 何度も読み直してしまう本。初めて読んだのは10年以上も前なのに、これほど読み返している本はこれだけです。

  • 再読。

    初めて読んだ時も安藤優子さんの文章、構成の上手さ、にへぇー!と思った一冊。
    再読してもその印象は変わらないなー。

    大統領へのインタビューの後、東京に戻る乗り継ぎの空港が
    その昔、16歳の安藤さんが高校留学に訪れたデトロイトの空港であった、
    というドラマティックから始まるプロローグ。

    ミシガンの「豊かなアメリカ」での1年間を瑞々しく書いた留学記。

    しかし16歳で高校留学して飛び級、プロムクイーンに選ばれて、って
    安藤さんさすが、凄過ぎ(笑)

  • アナウンサー・安藤優子氏の留学体験記。

    タイトルから、英語がしゃべれるようになるまでの
    悪戦苦闘な日々が綴られてるのかと思いきや、
    どちらかというと留学先のホストファミリーとの
    交流や文化の違いなどの内容が中心。

    「ああ、思春期にこんな留学してみたかった…」

    と思うこと必須ですが、
    実際したら絶対こんなドラマチックじゃないよね。

    「ここではね、ちょっとできることもデキマス!と大きな声で言うのよ。さもなければ誰もアナタができるなんて気がつかないでしょ。それでいいの。20パーセントの実力も、できると自分が言った瞬間から50パーセントになるの。そうしようと思うから。それで頑張ると80パーセントくらいになるものよ」

    普通に面白いっす。
    なぜか文庫本の字が異様に細かい気がするけど。。

  • 安藤さんをメチャクチャ身近に感じられた。
    読んで良かった。
    そこまで深く掘り下げた内容ではないけど、
    16歳の目線らしくて、
    素直な目線が愛らしい。


    「愛してくれる人がいない所」を求めた少女、ユーコ。
    でも、大抵は、そこに生活すれば
    愛は育まれるし、みんなそれを求めてしまうんだなー。
    と、あたたかな気持ちになった。

    ホームステイ先がお金持ち、というのに
    羨ましさ満点ですが。

    留学をする、というのは大切な経験。
    そして、しない、というのも、
    大切な経験。

    そう思う。
    だから、したい方を選べばいい。

    knock the door

    選んで進む方向を、勇気をもって扉をたたこう。

全38件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1958年生まれ。東京都立日比谷高校からアメリカ・ミシガン州ハートランド高校に留学。同校卒業。上智大学外国語学部比較文化学科卒(現:国際教養学部)。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科グローバル社会専攻修士課程修了(2005年4月~2008年3月)。社会学修士号取得。東京大学大学院人文社会系研究科客員准教授(2009年4月1日~9月30日)。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科グローバル社会専攻博士課程後期・満期退学(2013年9月)。グローバル社会学博士号取得(2019年9月)。
初めての報道番組テレビ朝日系の「今、世界は」では主に〈連帯〉発足当時のポーランド、ソビエト連邦、フィリピンの米軍基地潜入ルポ、アメリカ日系一世の記録などの取材レポートを担当する。続く「TVスクープ」でも、ロッキード裁判に揺れる越山会をはじめとする国内取材、また、民放連賞を受賞した「写真の中のベトナム戦争」(1985年)では、レポーターを担当。1986年5月には、テレビ朝日系「ニュースステーション」のフィリピン報道で、ギャラクシー賞個人奨励賞を受賞。
その後はフジテレビ報道と契約。1987年から連日、ニュース番組の生放送でキャスターとして取材、放送を手掛けてきた。フジテレビ系では「スーパータイム」「ニュースJAPAN」「スーパーニュース」を経て、2015年3月30日から同系の「直撃LIVEグッディ!」MCに(2020年9月にて終了)。

「2022年 『自民党の女性認識』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安藤優子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
宮部みゆき
ヘミングウェイ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×