蘆屋家の崩壊

著者 :
  • 集英社
3.83
  • (40)
  • (45)
  • (50)
  • (7)
  • (0)
本棚登録 : 258
感想 : 66
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087744125

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 先日〈たまさか人形堂〉シリーズを読んだら別のシリーズも読みたくなって再読。
    久しぶりの〈幽明志怪〉シリーズだが、やはり面白い。そして怖い。

    『三十路を越えて未だ定職につけずにいるようなぐうたら』猿渡と、『怪奇小説を書くことで』『その筋では有名らしい』「伯爵」(本名は出てこない)のコンビが様々な怪異に遭遇する連作集。

    カテゴリはホラーにしたが、ミステリーのようでもあり伝奇のようでもあり、猿渡と伯爵との友情物のようでもある。二人の共通項が『無類の豆腐好き』というのが新鮮。また猿渡の飄々とした語り口にも救われる。


    「反曲隧道」
    『嘘のように安い』車には裏があるということか。車にまつわる怪異が続くと運転が怖くなりそうなものだが、猿渡は気にしないらしい。

    「蘆屋家の崩壊」
    勿論かの有名な作品のもじりなのだが、中身は蘆屋道満と安倍晴明を巡る義太夫節に絡めてある。なまめかしい部分とサスペンス要素があり、最後は元ネタと同じように着地する。

    「猫背の女」
    作中一番怖い話。猿渡って案外モテるのか? だがこんなモテ方は嫌だ。この話に出てくる伊与田にも後にこんな運命が待っているとは。

    「カルキノス」
    これは結局のところどういう話なのか。迷信というものを馬鹿にしてはいけないという教訓か。癌=cancer=かに座というのを初めて知った。

    「ケルベロス」
    こちらは古事記とギリシア神話とが絡む。こういう閉鎖的なコミュニティだとどうしても金田一シリーズのような事件を期待してしまうのだが、こちらは話が違う。その後が気になる。

    「埋葬虫」
    こちらも『黄金虫』のもじりらしい。個人的にはコミック「悪魔の花嫁」の『シデムシ』の話を思い出してしまう。古くてすみません。先に書いた猿渡の友人・伊与田が再登場。彼のその後も気になる。

    「水牛群」
    これまでどんな恐ろしい目に遭ってもどこか呑気に見えた猿渡が苦しんでいる。その根源は怪異ではなく、実にリアルな世界でのリアルな理不尽だった。あとがきによるとこの時期津原さんもまた苦しんでいたらしい。
    そんな猿渡を救うのはもちろん伯爵だが、もう一人いた。身体的にはひどい目に遭っているが、精神的には持ち直したと言えるのだろうか。

    先に書いたように猿渡は定職に就いていないが、度々車を買い替えているし、度々伯爵と豆腐を食べに遠方までドライブしているし、むしろ生活に余裕があるのではとうらやましく思ったりする。
    ちなみに猿渡の車の変遷は、「反曲隧道」サニー→シトロエン「蘆屋家の崩壊」フィアットのパンダ「カルキノス」ビートル「埋葬虫」三菱デボネア。
    だがこれらの愛車たちも猿渡同様大変な目に遭っているので、この変遷も仕方ないのかと思うところもある。
    最終話、伯爵の言葉で猿渡の人生も変わるのだっただろうか。続きも読んでみよう。

    ※シリーズ作品一覧
    ①「蘆屋家の崩壊」本作 レビュー登録はこちらのみ
    ②「ピカルディの薔薇」
    ③「猫ノ眼時計」

    • 111108さん
      fukuさん、こんにちは。

      fukuさんのお名前勝手にレビューにあげてしまいました。すみません。
      『蘆屋家の崩壊』タイトルから読みたかった...
      fukuさん、こんにちは。

      fukuさんのお名前勝手にレビューにあげてしまいました。すみません。
      『蘆屋家の崩壊』タイトルから読みたかったのですが、表題作以外も全て楽しかったです。
      今まで読んだ津原作品、そんなに数多くないのですが漂う雰囲気がとても好きです。今後も追っていきたいので、fukuさんの本棚参考にさせていただきますね!よろしくお願いします♪
      2022/12/18
    • fuku ※たまにレビューします さん
      111108さん
      コメントありがとうございます。
      私の拙いレビューを参考にしていただき、気恥ずかしいような、ありがたいような感じです。
      ...
      111108さん
      コメントありがとうございます。
      私の拙いレビューを参考にしていただき、気恥ずかしいような、ありがたいような感じです。
      名前のことはお気になさらずに。
      津原さんの作品は様々なタイプがあるので、読むたびにいろんな楽しみがあります。
      このところ忙がしくて、なかなかレビューをあげられませんが、111108さんのレビューも楽しませて貰ってます。こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。
      2022/12/18
    • 111108さん
      fukuさん、お返事ありがとうございます。

      いつも一つ一つの作品を丁寧にレビューされているので、内容思い出せないような私の短くてつたないレ...
      fukuさん、お返事ありがとうございます。

      いつも一つ一つの作品を丁寧にレビューされているので、内容思い出せないような私の短くてつたないレビューよりも頼りになりますよ!
      津原さんいろんなタイプ書かれてたのですね。ゆっくり味わいたいと思います。
      私も近頃寝落ち多いです。年末あわただしいですよね。
      これからもよろしくお願いします♪
      2022/12/18
  • どうもホラーや幻想系は、おもしろく読めるのと、そうでないのが極端に分かれるので、本作は何となく敬遠してきた。先日読んだ三浦しをんさんの「本屋さんで待ちあわせ」にあった「ピカルディの薔薇」のレビューにひかれて、シリーズ一作目から読んでみることにした。(とはいっても、なぜか最近出たシリーズ最終作は読んでるんですが)

    いやー、おもしろいなあ。それぞれかなりコワーいお話なんだけど、独特の雰囲気があってとても良かった。どういうわけか怪異を引き寄せる主人公猿渡が、脱力系のとぼけたキャラクターなのがいい感じのゆるさを醸し出していて、読みやすいように思う。

    しかし、繰り返すけど、怖いよ。特に「猫背の女」にはゾーッとしました。

  • 何から何まで好みで、おもしろかった。HOLICとか洒落怖の師匠シリーズとか好きな人によさそう

  • 大枠を説明すると、民俗学をネタにした謎解きミステリになってしまう。
    しかし、実際は謎の一旦の解決を上回る、ホラーな結末が待っている。
    この崩し方は見事で、小野不由美のやり方に似ているが、こちらはあくまで最初の謎が恐怖に結びつくようになっていて、ミステリ的な謎解きは人間の賢しらに過ぎない。
    モチーフも表題作はポーの『アッシャー家の崩壊』で、他にもケルベロスと狛犬が関連づけられたり、古今東西の不思議が盛り込まれていて魅力的。

  • 面白かった。怪奇短編集で、読みやすく、どの話も怪しい輝きを帯びていて楽しく読めた。独特のキャラクター、語り口調、雰囲気に引き込まれた。難読漢字が多かったがそれも雰囲気を形成する一助になっており良し。

  • 幻想ホラーの短編集。
    古事記などの日本古代神話が少し絡む。(といってもほんの少し)

    少しグロさがあるが、程よいバランスで雰囲気があり面白かった。一気に読んだ。

    猿渡氏と伯爵の二人の間の空気感が良い。
    最後の話だけ猿渡さんのキャラが違う気がして少し残念だった。飄々としていて欲しい。

  • ア・・・ッ、これ好きなやつだ・・・と「反曲隧道」で確信。
    それにしても井上雅彦氏はミステリ小説のどこにでも現れるな・・・。
    だいたい伯爵と猿渡くんの珍道中ときどきホラー。
    「蘆屋家の崩壊」は、タイトルああ~~~ってなった。オチの付け方に納得のち余韻。
    「猫背の女」日常系ホラーと見せかけて・・・怖ッ。
    「カルキノス」これから蟹食べるの一瞬躊躇いそうだな・・・。
    「ケルベロス」猿渡くん、実はもてるのか・・・。
    「埋葬虫」食虫怖・・・怖・・・怖・・・(震)収録作で一二を争うホラー。
    「水牛群」某異形コレクション収録と聞いて納得。

  • 怪奇小説。じわじわと怖いけど、気になって先を読んでしまう…そんな感じ。

  • 1999-00-00

  • 86:00:00

全66件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1964年広島市生まれ。青山学院大学卒業。“津原やすみ”名義での活動を経て、97年“津原泰水”名義で『妖都』を発表。著書に『蘆屋家の崩壊』『ブラバン』『バレエ・メカニック』『11』(Twitter文学賞)他多数。

「2023年 『五色の舟』 で使われていた紹介文から引用しています。」

津原泰水の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×