もうひとつの核なき世界 真のCHANGEは日本が起こす

著者 :
  • 小学館
3.50
  • (3)
  • (6)
  • (7)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 73
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (205ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093881104

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ・市場原理の導入で、アメリカから歴史教育がなくなっている

    ・ロシア人のジャーナリスト
    日本人は、すぐに「世界で唯一の被爆国」というが、
    もう、世界唯一でないことに気がついてほしい。
    ロシア人もアメリカ人も、ポリネシア人も世界中のあらゆる場所で被爆している

    ・「はだしのゲン」(少年ジャンプ)がアメリカの教材になる地区もでてきた
    「汚れた弾丸-劣化ウラン弾に苦しむイラクに人々-」も反響がある

  • 兵器として、そして文明の利器としても核を必要としない世界に。
    今がそのラストCHANGEのCHANCEかもしれない。

  • アメリカでは半数以上の国民が、原爆投下は正義だと思っている。
    アメリカの歴史教育

    核のゴミから作れている劣化ウラン弾、

    人間はもともと、多かれ少なかれ、自分の行為を正当化しようとする生き物だ…   ノーム・チョムスキー

  • 核をもっている国ともっていない国。持っている国は縮減こそすれど、廃絶する気はない。それなのに新しく持とうとする国を「悪」として押さえつけようとする。なんとなく感じていた世界のおかしな仕組みをずばり指摘している本書、すばらしいなと思う。
    日本の報道が世界的に見て、決して標準・ニュートラルではないという指摘も興味深かった。いろいろな国のメディアから情報を収集することによって初めて国際情勢というものはわかるのだな、と改めて思い知らされた。
    劣化ウラン弾や原発、国連の姿勢などさまざまな論点が提示されているが、けっして答えは記されていない。すべてを鵜呑みにするのは良くないが、本書を一つのたたき台にして活発な議論が起こればいいな、と思う。

  • オバマ大統領の登場後の核の状況について、特に考えさせられた。核とは何か。何に反対していくべきなのか。いろいろ考えさせれた。

著者プロフィール

堤 未果(つつみ・みか)/国際ジャーナリスト。ニューヨーク州立大学国際関係論学科卒業。ニューヨーク市立大学院国際関係論学科修士号。国連、米国野村證券を経て現職。米国の政治、経済、医療、福祉、教育、エネルギー、農政など、徹底した現場取材と公文書分析による調査報道を続ける。

「2021年 『格差の自動化』 で使われていた紹介文から引用しています。」

堤未果の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
古賀 茂明
村上 春樹
村上 春樹
三浦 しをん
村上 春樹
ヴィクトール・E...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×