ドラえもん はじめての論語

  • 小学館
3.76
  • (5)
  • (11)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 201
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (111ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784095018263

作品紹介・あらすじ

自分で考え行動できる力を与えてくれます

「論語」を積極的に学ぼうとする子どもが増えています。
論語塾では、子どもばかりでなく、一緒に学ぶ熱心な親子の姿もあり、論語学習の素晴らしさ、必要性を肌で感じる親御さんが増えています。
本書は、何となく難しそうと思われがちな論語を、子どもが手に取りやすく親しみやすい「ドラえもん版」として、内容もイラストで分かりやすく、覚えやすいように工夫しました。
「仁」「学び」「志」などのジャンルで構成し、論語を通して道徳学習ができます。
本文すべてにふりがな付きで、お子さんひとりでも、はじめてでも楽しく学べます。
小学一年生からでも覚えやすい、論語の言葉40を網羅した、特別書き下ろし漫画付き・オールカラーのドラえもん論語入門書です。
「お子さんに論語を学ばせたい」という方はもちろん、「興味はあるものの子どもには難しそう」と思われている親御さんにぜひおすすめです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 論語の本は他にも持ってるけど少し読んで眠くなって積読でした。
    これは分かりやすくて一気読みした。
    しかも何回も読み返したくなる、手元に置いておきたい一冊。

  • 孔子が生きていた時代は日本でいうと縄文時代の終わり…大切にすべき心が、これだけの時を経て語り継がれたことが、神秘的。

  • 論語の教えがドラえもんの楽しい挿絵やストーリーとともに学べて分かりやすい。
    現在中1男子の我が息子に言いたいことを代弁してくれていて本当に助かる。
    何か言いたいことがあるときにこのページを開いて見せると、あまり言い争わずに納得してくれる?気がする。ほんとに有り難い。
    これまで、こういった心構えは折に触れて教えてきたつもりだったけど、反抗期なこともあるのか?自分勝手な振る舞いが目立つ。こういった教えをまとめてくれている論語、本当に素晴らしい!時を超えて伝えられているのがよく分かる。

    特にお世話になっているのが
    「先ず其の言を行いて、而る後に之に従う。」
    である。やるやる詐欺の息子によく使わせてもらっているが、自分への戒めとしえも。

  • 「孔子(こうし)は、2500年ほど前に中国魯(ろ)の国(今の山東省)で生まれた、思想家、教育者、政治家。19世紀くらいまでの中国、朝鮮、ベトナム、日本などの東アジア世界で最も影響力のあった思想家である。

    「親や年上の人を敬って大切にしよう」
    「人に対しては思いやりを持って誠実に接しよう」
    「礼儀正しくしよう」
    これらは常識的なことだが、これらの価値観の大半は、実は孔子が古来伝わる礼儀作法などを勉強して弟子たちに説いた『儒教』の思想に基づいている。
    この孔子の考え方が、いろいろな弟子たちとの短い対話によって、簡潔で、まわりくどくなく表現されているのが『論語』という古典なのです。決して一人では生きられない人間が、多くの人間のいる社会のなかで「うまく」ではなく「よく」生きるとはどういうことなのか、というヒントがぎっしり詰まっています。」

  • 子曰くというのが我が家でブームになりました。論語の入門として良いと思う。

  • 年中さんくらいからでもOK
    すべてふりがなあり

  • 論語の内容をわかりやすい言葉で解説してくれていて、ドラえもんのイラストもあって親近感を覚えた。
    子どもだけでなく大人でも勉強になる。

  • 漫画は最初の12ページのみで、残りは見開きに大きな文字とイラストという構成です。

  • 面白かったー。

  • シノタマワク
    昔見た時代劇の中の寺子屋の光景。
    アフターコロナの子供らの学びの風景かも。

全12件中 1 - 10件を表示

藤子・F・不二雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×