聖灰の暗号〈下〉 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.97
  • (37)
  • (50)
  • (31)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 318
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (396ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101288208

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • もっとミステリ色が強い作品を期待していたんだけど、どちらかといえば”カタリ派”の歴史に重きを置いた話だった。ちょうど『アフリカの蹄』と同じようなテイスト。しかしアパルトヘイトはともかく、カタリ派なんてマイナーなところによくスポットを当てたな。Googleで検索しても、携帯サイト込みで4,600件くらいかヒットしない語なのに。
    宗教ってやっぱり怖いな。盲目的に何かを信じている人って、争いが絶えないイメージ。
    けれど創作の手記はなんだかリアルで、よく出来ているな~と思った。

  • 通訳書記として居合わせたドミニコ会修道士が書いた手稿を追う主人公。
    ローマカトリック教会の弾圧に遭いながらも信仰を捨てなかったカタリ派を書いた手稿は泣ける

  • 読み応えのある傑作
    本当は細部まで読み解きたかったが読みたい本が溜まっていて少し流し読み。
    歴史とサスペンスが好きな人にはぴったり。
    今年は、宗教・ヨーロッパ文化にふれる機会が多そうな予感

  • 基督教における正統と異端、特にカタリ派に関する類書を何冊か読んでいた為、興味深く読了することができた。但しミステリとしては展開も結末もお粗末。シリーズ物かと錯覚する程、人物の書きこみが不足している。何の為に出て来たかわからない人物も多い。それがよりリアルだと言われれば、それまでだが。百頁余にも及ぶ作中大作「マルテの手稿」に感情移入できるかが本書を楽しむ上での分水嶺。現在の視点で過去を糾弾するのはアンフェア―なやり方であるが、現ローマ教皇庁が中世の異端審問をどのように総括したのかについて少し調べたくなった。

  • 話ができすぎていて、スリルに欠ける部分がある。

    ただ、カタリ派というあまり馴染みのないキリスト教の一派に対する中世キリスト教の異端審問を題材にして、権威、権力と個人の信仰、内面という問題をうまく扱っていて、なかなか勉強させられる。
    あまり馴染みのないテーマをわかりやすく、興味をひきだすように描きだす技術はすごい。

    カタリ派が日本人の宗教観に近いのか、カタリ派を日本人の宗教観に合わせて解釈しているのかよくわからないが、カタリ派の独特な考え方がなかなか興味深い。

    前回読んだ、『深い河』の大津の考え方を思い出したりもした。

    ただ、カタリ派に対する評価と、ローマ教会に対する批判的態度がいずれも一面的な気がしないでもない。

  • ★2.5だが友人の顔を立てておまけ。
    日本の小説に非常にありがちなエンターテインメントへのこだわり不足の典型例。
    こういった点がハリウッドをはじめとした(良くも悪くも)娯楽大国アメリカとの決定的、そして埋めがたい差という気がしてならない。
    作家はカタリ派の想いの代弁に力点を置いていたのかもしれなし、またそこに日本の特徴があると見るべきかもしれないが、それは中途半端な特徴に過ぎないことを皆自覚すべきかと思う。
    返す返す、題材・途中までの展開は面白いのに本当に惜しい。

  • レビュー

  • 上巻から徐々に謎に迫り、そしていよいよすべての手稿が発見される。ここに出てくることっぽいことは、おそらく本当にあったのだろう。たくさんの人々がキリスト教の王道から違う(解釈が違う)というだけで、残虐に葬り去られてきた。普段は考えないが、信仰とはなんだろうかと考える。どう考えても、自分はこの小説に出てきた異端の考えの方が共感できる。そうなると、火あぶりかー、いやでも王道派のふりをするかな、しにたくないし。そう考えるとやっぱり、信仰を貫いて火刑に処される気持ちもわからず、どっちもやだなーと、思ってしまう自分は日本人っぽいといえばそうかと。物語的にはまーまー、ちょっと中だるみはあった。

著者プロフィール

1947年、福岡県小郡市生まれ。東京大学文学部仏文科卒業後、TBSに勤務。退職後、九州大学医学部に学び、精神科医に。’93年に『三たびの海峡』(新潮社)で第14回吉川英治文学新人賞、’95年『閉鎖病棟』(新潮社)で第8回山本周五郎賞、’97年『逃亡』(新潮社)で第10回柴田錬三郎賞、’10年『水神』(新潮社)で第29回新田次郎文学賞、’11年『ソルハ』(あかね書房)で第60回小学館児童出版文化賞、12年『蠅の帝国』『蛍の航跡』(ともに新潮社)で第1回日本医療小説大賞、13年『日御子』(講談社)で第2回歴史時代作家クラブ賞作品賞、2018年『守教』(新潮社)で第52回吉川英治文学賞および第24回中山義秀文学賞を受賞。近著に『天に星 地に花』(集英社)、『悲素』(新潮社)、『受難』(KADOKAWA)など。

「2020年 『襲来 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

帚木蓬生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×