小さいときから考えてきたこと (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.98
  • (72)
  • (73)
  • (72)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 751
感想 : 64
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (318ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101334066

作品紹介・あらすじ

授業中にちっともじっとしていられなくて、どうやらLD(学習障害)だった(?)子供時代。ロボット犬グレーちゃんとの愉快なテレビ出演、沢村貞子や渥美清等かけがえのない人々との出会い、そしてユニセフの親善大使としてコソボやアフガニスタンの子供たちに出会ったときのこと。どんなときも「ほんとうの幸せ」を考えてきたトットちゃんの言葉が心にあたたかく響くエッセイ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 窓際のトットちゃんが映画になる事を知り、この本を読んでみようと思いました。
    私ってLDだったんだと発見する徹子さん。調べて勉強し理解しようとする章。そして、大人はノーホープという悲惨な状況でも子供は希望を持っている。という言葉が印象に残りました。

  • 徹子さんの文章はとても素直で具体的でわかりやすく、直接心に響くから好きだ。胸の詰まる話、考えさせられる話から単純に面白い話まで話題も様々で読み応えがあった。

  • 小さいときから考えてきたことは変わらないってところが共感できた

  • 読みやすくいろんなできごとがおもしろかった

  • すごくおもしろかった。

  • 黒柳さんのエッセイは他にも有名なのが沢山あるけどこれが初めてだった。
    「本を読むことについて」の章は自分が全く目を向けたことのなかった本について黒柳さんのおすすめ目線で書かれててすごく興味深かった。他は演劇、舞台についても。

    アイボのグレーちゃんの話とかドッグスイヤーの話など、黒柳さんの中のちょっとおもしろ話みたいなのも、やっぱりなにか「もってる」な、というエピソードが多かったしだからこそ面白かった。

    この本の中で印象的だったのはやっぱり戦地での話。ニュースの映像で見るよりもずっと悲惨な状況が伝わってきて、特に戦地での子供たちにフォーカスした内容を初めて読んだのでショックだったし涙が出た。
    側からみても絶望を感じてしまう状況で、希望を持っている子供たち。将来の夢だってある。この話を読むまでは、戦地の子どもが希望を持ってるなんて思わなかった。
    こんなにも危険な場所で生きている子どもたちがいるんだとはじめて感じた。

  • 黒柳徹子さんが、「純なもの」や「まごころ」をどんなに持っている人なのかがわかった。

    子どもは子どもらしさがありつつも、以外と冷静にまわりをみる節がある。大抵の大人は「純なもの」や「まごころ」の感覚が鈍くなったり、忘れてしまったりするけど、徹子さんはそのまま持って大人になった素敵な方なのだと思った。

    私が印象的だったのは「私の母さん 私の兄ちゃん」。沢村貞子さんの最期を迎えるまでのエピソードだったが、こんな風に人を愛して、人生を満足に終えたいと思った。
    そして、徹子さんに語りかけた「…人に何かをいわれたって、いいじゃないの。自分がしたいようにするのよ。」と話された言葉が心に残る。
    徹子さんの他の大人とは少し違った感覚を全面に受け止め、背中を押してくれる力強い言葉。徹子さんへの愛情が溢れてると感じる場面に、私も何だか背中を押された気がした。

    また、文中にはユニセフ親善大使の徹子さんの語りも出てくるが、20年前とはいえ、「世界の子どもの87%が発展途上国の子どもたちで、13%が先進国のこどもたち」というのには驚いた。
    日本は先進国のなかに入っている。この平和な国で産まれ育ったことを、日々感謝し続けたいと思ったし、多くの人にこの数字を知ってもらえれば、もっと人に優しい世の中になるのではと思った。

  • こんなに良い本に久々に出会った。子供を持つ親はみんな、この本を読んだ方が良いと思う。子供には子供の考えがある、ただそれをうまく伝えられず、大人が理解できてないだけ、自分の小さい頃のことを、この本を読みながら、何度も思い出した。
    涙あり、笑いもあり、期待以上の本でした。

  • 本当に面白い人生を歩んでいるなと思った。どんな危機も乗り越えている。たくさん失敗をしているけどそれを笑っている。関わる人たちが大物ばっかり。本当の幸せとは、地球上の子どものすべてが、安心して希望を持って生きていかれる時が来たら、それが本当の幸せ、と言える。そして、「家族が一緒にいて、顔を見合わせて笑える家庭」。これが「ほんとうの幸せ」のように思える。

  • 黒柳さんが小さいころに感じていたことが、心情や周りの様子とともに書かれている。自分も同じように感じていたなと思うこともあり、子どもだから理由を言葉では説明できないんだけど、これは親には伝えたら悲しむだろうな…と思っていた子どものころの感情を思い出した。ユニセフ親善大使の話もとても印象的。

全64件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

女優・ユニセフ親善大使。東京都生まれ。自伝的著書『窓ぎわのトットちゃん』でも描かれたトモエ学園から香蘭女学校を経て東京音楽大学声楽科を卒業、NHK放送劇団に入団。NHK専属のテレビ女優第1号として、現在にいたるまで大活躍している。『窓ぎわのトットちゃん』(1981年)は、800万部というベストセラーの日本記録を達成し、全世界で2500万部を売り上げている。アジア初のユニセフ(国連児童基金)親善大使として、長年にわたりアフリカ、アジアなどを各国を訪問、めぐまれない子どもたちのことを知ってもらうための活動に力を入れている。

「2023年 『トットちゃんの 15つぶの だいず』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒柳徹子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×