からくり民主主義 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.74
  • (15)
  • (37)
  • (18)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 319
感想 : 40
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (354ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101335544

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この著者の「道徳教室」を読んで面白かったので、もう一冊読んでみました。米軍基地問題や諫早湾干拓問題は中学校でも教えます。それを実際現地に行って、当事者に話を聞いて、報道では伝えられない「実際のところ」や「本音」を聞き出し、皮肉も交えてリアルに書いていて非常に興味深いし、「まぁ、そうだろうな」と思うところも多くて、橘玲さんの「言ってはいけない」シリーズと似たようなところもあります。
    原発の問題とかも、そうですよね。原発なんか、ないほうがいい、もし事故が起きたら、と考えたら…でも実際、それがなくなったらほかに仕事(収入源)がほぼない自治体…今だって、福島の原発の廃炉作業で潤っている人がどれだけいることか…。
    表面的な報道では、真実なんて見えてこないのだ、ということがわかる本です。
    オウムの”サティアン”があった場所や、自殺の名所?となった樹海に住んでいる人の取材など、とても興味深かったです。

  • 国民の声ークレームの楽しみ
    アホの効用ー横山ノック知事セクハラ事件
    平等なゲームー車椅子バスケットボール
    「反対の賛成」ー沖縄米軍基地問題
    忘れがたき故郷ー世界遺産 白川郷

  • hk

  • ノンフィクションなんだけれど、各章に結論というものがない。それが悪く言えば、著者の意見や考え方が無いように映るのだけれど、よく言えば、白黒決めずにそのままのかたちで問題をあぶり出していて真実性があるということになる、というところに、もやもやがあるんですね、読んでいて。そういう気持ちわるさを序盤から感じながら、距離を置いた視点だなあ、だとか、考えちゃうんです。だけれど、安易に結論や意見をおしつけるような手法というのは、実はほんとうじゃなくて、著者のように、深くなるまで深めていく、それも自然にあるがままを見て、というやり方を経てこそ、言えることってでてくるのでしょう。村上春樹さんが解説でそのようなことを書かれていて、「ああ!」と思いました。物書きとはかくありたいですね。また、もう10年以上前の本だから、トピックが古いのです。しかし、いまに繋がる「しがらんだ世界」がそこにはあるのでした。そして、春樹さんがいうように、それが「ぼくらが生きている困った世界」なのでした。

  • 「弱くても勝てます」からのはしご。
    高橋秀実という人の取材と文章が好きだ。

    まず序章で掴まれた。

    読み進むうちに、この本って何についての本だっけ、と感じることもあったが
    終章と村上春樹さんの解説によって納得した。

    諸問題の情景を描き、結論を出さない本。

  • 時事ネタエッセイ集。
    文章に嫌味がないのは取材現場に丁寧に足を運ぶ著者の姿が思い浮かぶからだろうか。
    「世の中は複雑である」という単純な結論に陥らないように気をつけたい。

著者プロフィール

医師、医学博士、日本医科大学名誉教授。内科学、特に免疫学を専門とし、東西両医学に精通する。元京都大学ウイルス研究所客員教授(感染制御領域)。文部科学省、厚生労働省などのエイズ研究班、癌治療研究班などのメンバーを歴任。

「2022年 『どっちが強い!? からだレスキュー(3) バチバチ五感&神経編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋秀実の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×