「科学的」は武器になる 世界を生き抜くための思考法

著者 :
  • 新潮社
3.59
  • (7)
  • (11)
  • (10)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 187
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103538615

作品紹介・あらすじ

ビジネスマンから学生まで必読! いま私たちに必要な〈これからの教養〉。あの原発事故直後からツイッターでの情報発信が注目され、福島の放射線調査に大きな役割を果たした「科学者によるSNS発信のパイオニア」が授ける新・教養。研究室を飛び出し世間を奔走した物理学者は、サイエンスをいかに仕事に活かしてきたのか。不安と流言の時代に「ぶれない軸」で判断するための強力な羅針盤。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一応、「社会『科学』」をするものとして「科学的」とはどういうことか、はっきりできたら良いと思って読みました。
    バシッと「これだ」と言い切れるわけではないですが、なんとなくわかったように思います。基本的に態度とか構えとか姿勢の問題が大きいのだと思いました。
    そして、流されていくというか、自ら選び取ったとは言えないことでも、楽しんでやれば結果がついてくることも多いし、血となり肉となるのだと思います。僕もほぼ流されたままの人生なんで、ある意味励まされました。
    大学を定年退職したあと、全く違う分野にチャレンジしているのを見ると、僕もまだまだ流されてもいいな、と思います。
    子どもの頃、ヴァイオリンをしていたというのも、アート思考を考えている立場から興味深かったです。

  • タイトルと内容が乖離している。

  • 科学者の考え方に触れることができた気がします。

  • すごくわかり易い理系必読書、岐阜県生まれの誇り

  • 女子栄養大学図書館OPAC▼ https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000053131

  • 物理分野で素晴らしい成果をあげてきた著者が、異分野に取り組む際の秘訣を開示した面白い著書だが、科学者の基本として強調しているのが、"自分で動いてデータを確かめ、論文にする.論文の内容に批判がある人は、それを自分自身で科学的に検証し、論文にするしかないのです.それが科学です."(p187) 実験を主体に活動してきた人の述懐としてはこれ以上のものはないと感じた.査読済みの論文しか信頼できるものはない、という原則がコロナ禍の中でおろそかにされていると日々感じている.

  • ・自分で思いついたことをいかに形にするか
    ・アマチュアの心でプロの仕事をする
    ・プロジェクトのマネジメントをした。
    ・福島原発事故の影響については広島の調査結果から科学的にはすでにほぼ結論が出ている。
    ・父は、「世界にどのくらい同世代のライバルがいるか、考えたほうがいい」

  • コロナ禍で「専門家の意見」が注目を浴びたが、今後更に「専門家自身が情報発信をしていくべきだ」と言う。ネット上の誤った情報が飛び交う世の中でまさに今国民が必要としていることは専門家から見た意見、情報発信だ。政治家の「政策」とは違っても、国民が正しい情報を持つことは今後重要であり大切である。そこに賛同、協賛(資金的援助含めて)が強いては国民の命を守ることになるのではないだろうか。

  • 科学的…何となく苦手に思っていた。
    自分は文系だと思っていたから…

    自分でやること、人がやらないことを見つけること、枠の外から餌を狙う生き方、科学は科学者たちのバトンリレーであること、社会のための科学者であること…どの章でも、響いてくるものがあった。

    特に東日本大震災の福島で
    ベビースキャン作ったお話には感動した。
    赤ちゃんを心配するお母さんの気持ち、
    機械の検討案を作っていた営業担当の人、
    高額機器を入れてくれた病院、
    作者やデザイナー、
    色々な人の思いが形となり、
    多くの子供と親の安心に繋がったことは、
    やはり科学の力だ。
    科学的に意味のない調査をする社会的意味。
    この言葉の通りだが、深く胸に残った。

    自分の直感や気分で行動することに
    流されがちだが、科学的に考えること、
    目に見えない何かを考えること、
    考える力を大切にすること、
    意識してみようと思う。

    より良い未来のために私が出来ることは、
    後へ続く人びとに
    チャンスと刺激を与えること。
    と作者は言ってます。
    政治家に聞かせてあげたいですね。

全16件中 1 - 10件を表示

早野龍五の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×