日本・日本語・日本人 (新潮選書)

著者 :
  • 新潮社
3.47
  • (2)
  • (7)
  • (9)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 92
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (201ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106035043

作品紹介・あらすじ

日本語には、この国の風土を考える「鍵」がある-。漢字の驚くべき力、「感じる」言葉と「見る」言葉、カタカナ語の不思議、そして島国独特の高度な適応力と外国観…。国語教育の問題から英語第二公用語論、さらには対米戦略まで、日本語を愛してやまぬ碩学三人が、日本の将来像を深く真剣に語り合った白熱の二十時間。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 水村美苗『日本語が亡ぶとき』に続いて本書を読んだ。本書に登場するのは、国語学者・大野晋(1919-2008)、ジャーナリストであり評論家の森本哲郎(1925-2014)、言語学者・鈴木孝夫(1926-2021)の3人で、2000年に行われた対談が掲載されている。
    既に知っていることも多かったので、『日本語が亡ぶとき』ほどの感動はなかった。もっと端的に言うと、得るものが少なかった。特に対談のところが良くない。書家の石川九楊が「日本人は縦に書き、横に話す」と言ったが、老人3人の水平的なおしゃべりには閉口した。
    ただ一点、森本哲郎の「は」と「が」の見解が最大の収穫だった。大野晋は助詞「は」と「が」について、
    ・「は」は既知
    ・「が」は未知
    と主張する。それに対して森本は、
    ・「は」は説明
    ・「が」は叙述
    ではないかと主張する。これは注目に値する。
    日本人は理屈・説明を求めない。状況を受け止め、ありのままを叙述する方を好む。主語とそれに付随する助詞「は」を落とすことで説明的になるのを避けるのだ。

  • 【感想】
     悪い意味の日本人論が楽しめる。古本屋で見たかけたら確認してほしい。品質的には新潮新書でちょうどよかったはずなのに、なぜ選書にいれたたのだろうか。
     本自体はよくある「放談」で片付けられるが、本書へ向けられた絶賛アマゾンレビュー群は「どうしようもない」ほどひどい。


    【書誌情報】
    『日本・日本語・日本人』
    著者:大野晋、森本哲郎、鈴木孝夫
    定価:1,320円(税込)
    発売日:2001/09/18
    レーベル:新潮選書

    ◆言葉から日本人が見えてくる――日本語を軸に論じ尽くす「日本人論」の決定版!
     日本語の世界には、この国の風土を考える「鍵」がある――。漢字のおどろくべき力、「感じる」言葉と「見る」言葉、カタカナ語の不思議、そして島国独特の高度な適応力と外国観……。国語教育の問題から英語第二公用語論、さらには対米戦略まで、日本語を愛してやまぬ碩学三人が、日本の将来像を深く真剣に語り合った白熱の二十時間!
    https://www.shinchosha.co.jp/book/603504/

    【簡易目次】
    日本について
    日本人は日本語をどう作り上げてきたか
    日本語について
    日本人は言葉とどうつきあってきたか
    日本人について
    英語といかにつきあうべきか――武器としての言葉
    英語第二公用語論について

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1919-2008年。東京生まれ。国語学者。著書に『日本語の起源 新版』『日本語練習帳』『日本語と私』『日本語の年輪』『係り結びの研究』『日本語の形成』他。編著に『岩波古語辞典』『古典基礎語辞典』他。

「2015年 『日本語と私』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大野晋の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
マーク・ピーター...
レイチェル カー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×