六韜 (中公文庫 B 13-3 BIBLIO S)

著者 :
  • 中央公論新社
3.54
  • (7)
  • (22)
  • (33)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 296
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (381ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122044944

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 太公望と王様の問答集、文韜、武韜、竜韜、虎韜、豹韜、犬韜の六つからなる。
    人徳や信賞必罰なんかの帝王学。自然に任せることをよしとする内政方針。人事について。細かな軍の編成や戦略・戦術論。そんなのが主な内容。最後の兵書としての要素が強い部分は孫子なんかと違って具体的過ぎて現代にそのまま応用することが難しいだろう。

  • 兵法書の1つではあるが、孫子に比べるとちょっと落ちる。

  • 「人民は、いうなれば牛や馬のようなものであります。」

    張良も参考にしたと言う本。
    なんと言っても本そのものが美しい。
    軍事的助言が多く乗っている。
    やはり中国の古典は読んでい面白い。

  • 組織論・戦術論・戦略論。「~のような場合、目的をかなえるにはどうすればよいか?」という王の問いに太公望が答えるのは、「~することができれば、必ずや目的をかなえることが出来ます。」というスタイル。問題は「~することができれば」という仮定の部分なのだが、そのあたりが難しい。

  • 無茶ぶりな質問してくる周の王と冷静沈着かつ詳細に答える太公望の問答集。所謂虎の巻。
    心構え、人の使い方、戦争の方法が具体的に述べられていて現代に通じるものもあります。

  • 武経七書の1つ,六韜.
    文王・武王と太公望との問答がひたすら続く兵法書.

    これを読んで実生活に何か取り入れるなんて事はできません.それでも,読んでいて結構面白かったです.
    第二十の“選将”が気に入りました.

    儒家・道家・法家の思想が入っている事は最後の解説にて指摘されている通り.

  • 『蒼天航路』の一場面で出てきた六韜。周王朝の文王・武王の問いに対し、太公望が答える形式で書かれている。第一巻、第二巻は為政者、政治色が強い。第三巻竜韜、将帥たるもの五つの資質と十の欠点とが基準になる。勇、智、仁、信、忠。将軍には勝利を得る道が三つある。礼将、力将、止欲の将。勝敗の前兆、軍が弱いことを示すしるし、自分の会社の組織に当てはめると見事にはまってしまった…。自分の事に置きかえて結構参考になった。

  • リーダーシップ、戦略、戦術まで幅広くカバーされているね。孫子読むよりこっちを読むほうが刹那的なサラリーマンにはいいんじゃないの?

  • 太公望が文王、武王に答える形で記述された兵法書。
    戦術、戦略など幅広い感じです。
    解説では、孔子や老子、法家の思想が入っていることを指摘してくれました。
    確かに、この時代は馬も乗れないし、五行の思想も無いしね。

  • 4122044944 381p 2006・2・25 2刷
    簡単に言うと王様【文王・武王】と家来【太公望】の問答集形式の兵法書。
    解説にもあるが、後世の人たちが書いたようだ。内容はその当時の生活、思想がわかるし、具体的な戦い方も書かれている。

林富士馬の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×