佐藤春夫台湾小説集-女誡扇綺譚 (中公文庫 さ 80-1)

著者 :
  • 中央公論新社
4.00
  • (5)
  • (6)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 113
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (317ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122069176

作品紹介・あらすじ

「なぜもっと早くいらっしゃらない?」

廃墟に響いた幽霊の声――

100年前、「田園の憂鬱」で一躍文壇に躍り出ながら、極度の神経衰弱に陥った佐藤春夫は台湾へと旅立つ。そこで目にしたもの、感じたものは、作家の創造力を大いに刺激した。台湾でブームを呼ぶ表題作など、台湾旅行に想を得た、今こそ新しい9篇。ミステリーあり、童話あり。異国情緒のなかに植民地への公平なまなざしと罪の意識がにじむ。文豪・佐藤春夫評価に一石を投じる文庫オリジナル企画。


収録作

「女誡扇綺譚」

「鷹爪花」

「蝗の大旅行」

「旅びと」

「霧社」

「殖民地の旅」

「魔鳥」

「奇談」

「かの一夏の記」

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ここで描かれているのは100年以上前の台湾なんだけれど、当時の光景が目の前に浮かんでくるようで、当時とはまた趣を変えているに違いないが、また台湾に遊びに行きたくなった。

  • 詩人・作家の佐藤春夫が1920年に訪れた台湾に着想を得た小説集。小説というよりも紀行文に近い。読みながら実際の足跡を辿るのも良し。阿罩霧で訪ねた林家は実在する霧峰林家のこと。邸宅は今でも保存されている。また後に台湾映画映画セデック・バレの舞台になる霧社も訪れている。

  • 台湾生まれの師匠に長年読めと言われていた佐藤春夫のこの短編をやっと読めることができて嬉しい。春夫が旅して書いた100年前の台湾。それは急激な都市化が進む台北ではなく、当時は港町であった台南、霧社事件発生前の霧社、嘉義や日月潭などの田舎町であり、本島人、原住民、そして日本人が入り混じった生々しい人間模様に満ちており、自分も旅した場所で春夫が見てきたり感じたことがその土地の記憶と共に現れてくるようだ。往来が再開したら、この本を手に台南へまた行きたい。

  • 廃墟に響く幽霊の声「なぜもっと早くいらっしゃらない?」。台湾でブームを呼ぶ表題作等百年前の台湾旅行に想を得た今こそ新しい九篇。文庫オリジナル。

  • 佐藤春夫が1920年夏に数ヶ月かけて旅行した台湾。その旅行の体験を元に描かれた小説・随筆9篇収録。
    ただ「台湾ネタの作品集めました」な編集ではなく、冒頭に春夫の旅程とそれに対応する作品を地図上にマッピング、各作品のトビラには当時の写真などを使用するなど、作品の収録順含めてとても丁寧な編集(おそらく作品の収録順は、旅程の日程にあわせた流れにしてあると。なので、雑誌初出順ではない)。
    また、編者がこの分野に詳しい河野先生なので、巻末の解説がとても充実。この春夫と台湾の関係について興味を持たれた方は、編者が2019年に出された本『佐藤春夫と大正日本の感性―「物語」を超えて』を読まれると、より詳細な事がわかるかと思います。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

さとう・はるお
1892(明治25年)~ 1964(昭和39年)、日本の小説家、詩人。
中学時代から「明星」「趣味」などに歌を投稿。
中学卒業後、上京して生田長江、堀口大學と交わる。
大正2年、慶応義塾を中退、
大正6年、「西班牙犬の家」「病める薔薇」を発表し、
作家として出発。
「田園の憂鬱」「お絹とその兄弟」「都会の憂鬱」などを
発表する一方、10年には「殉情詩集」、14年「戦線詩集」を刊行。
17年「芬夷行」で菊池寛賞を受賞。23年、芸術院会員となり、
27年「佐藤春夫全詩集」で、29年「晶子曼陀羅」で
それぞれ読売文学賞を受賞し、35年には文化勲章受章。
小説、詩、評論、随筆と幅広く活躍。

「2018年 『奇妙な小話 佐藤春夫 ノンシャラン幻想集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤春夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
サン=テグジュペ...
遠藤 周作
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×