デイヴィドソン ~「言語」なんて存在するのだろうか シリーズ・哲学のエッセンス

著者 :
  • NHK出版
3.46
  • (4)
  • (8)
  • (12)
  • (0)
  • (2)
本棚登録 : 133
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (125ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140093146

作品紹介・あらすじ

コミュニケーションの原理を見通す。ことばによって他者を理解するとはどういうことか。解釈の賭を通じて生み出される合意。それを可能にするのは言語能力ではなく生きることへの熟練である。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • あとがきにある小文字の哲学者という表現で腑に落ちる。概念的な骨太さがなかったからだ。ブランショの小説が分かり、なぜ日常会話が語学「学習」で習得しづらいかが想像できたのが、収穫か。

  • アメリカの哲学者、デイヴィッドソンの哲学を分かりやすく解説。が、難しい・・・。もう一度時間が経ってから読み直そう。

  • デイヴィドソンの真理条件的意味論と、その帰結としての「コミュニケーションの哲学」という発想のエッセンスを分かりやすく解説するとともに、デリダとの共通点を探るという著者独自の視点が提示されている。

    哲学的意味論において有力な立場の一つは、言語表現の意味は、言語を使用できる限りにおいて私たちがそのつど実践的に理解しあっている何らかの能力に基づいているという考え方である。だがデイヴィドソンは、こうした能力の共有を前提せず、そのつど人びとの間でコミュニケーションが成立しているという事実から出発する。

    こうした立場に立ってデイヴィドソンがとった戦略が、真理条件的意味論である。「雪が白い」という話し手の発した発話を聞き手が解釈するとは、「「雪が白い」が真であるのは、雪が白いときでありかつそのときに限る」という真理条件を表わす文(T‐文)を与えることとされる。ただし、聞き手の作り出した真理条件の正しさを確かめるような視点は存在しない。むしろ、解釈とはT‐文を「見越す」ことによってはじめて成立するというのがデイヴィドソンの考えだった。

    本書では論文「碑銘をうまく乱すこと」での議論を紹介しながら、デイヴィドソンの真理条件的意味論がコミュニケーションの全体にまで拡張されていることを解説している。この頃のデイヴィドソンの思想は、70年代の論文「隠喩が意味するもの」に見られるような、「意味」を「文字通りの意味」に限定して理解し、隠喩の持つ意味をそこからの逸脱事例として理解する立場よりもいっそうラディカルな立場に到達していたのである。

    最後に著者は、「碑銘をうまく乱すこと」に見られるラディカルなコミュニケーションの哲学と、デリダの思想との共通点を見いだそうとする。デリダは「署名」の意味作用について考察をおこない、署名が機能するのは、そこに主体の意図が存在することによってではなく、意図を伝えるとみなされる「表現」がしかるべきモデルを「反復」しているからにほかならない、むしろこうした「反復」が可能なのは、それが現前的な意図=志向から切り離されることによってであると論じた。その上で彼は、こうした状況を「透明」な翻訳が不可能な「バベル的状況」として捉え、聞き手は話し手の言語についての「解釈」という「賭け」をおこなうことで他者の方へとみずからを投げ出してゆくすぐれて社会的な営みをおこなっていると考える。著者はここに、デイヴィドソンのコミュニケーションの哲学と共通の精神を見ようとしている。

  • [ 内容 ]
    コミュニケーションの原理を見通す。
    ことばによって他者を理解するとはどういうことか。
    解釈の賭を通じて生み出される合意。
    それを可能にするのは言語能力ではなく生きることへの熟練である。

    [ 目次 ]
    第1章 言語哲学は意味をどう扱うか(意味とは何か;「ふたり」のコミュニケーション)
    第2章 真理と解釈の第一次性(真理条件という考え方;寛容の原理)
    第3章 コミュニケーションの哲学へ向けて(解釈のプロセス;言語非存在論)
    第4章 「言語」ではなく数多くの言語が存在する(意図と規約;デリダとデイヴィドソン)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全4件中 1 - 4件を表示

森本浩一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×