自衛隊の転機 政治と軍事の矛盾を問う (NHK出版新書)

著者 :
  • NHK出版
3.78
  • (3)
  • (2)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 26
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140884706

作品紹介・あらすじ

憲法九条の下、専守防衛の軍として戦後、一発も実戦で撃たなかった自衛隊。集団的自衛権行使と国連PKOでの武器使用拡大路線で、自衛隊の役割はどう変わるのか。日米同盟と憲法のはざまで、悩みながら海外派兵の実務を仕切ってきた元防衛官僚が、発足以来六〇年の矛盾に向き合い、拙速な法改正に異を唱える。どんな大義のために、殺し殺されるリスクを、自衛隊に負わせるのか。国民の覚悟を問う一書。冨澤暉氏(元陸上自衛隊最高幹部)、伊勢崎賢治氏(元国連PKO幹部)との白熱の鼎談を収録!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/685220

  • 世界に羽ばたく自衛隊。
    今や自衛隊はPKOや国際緊急援助等で世界中に派遣されている。
    しかしながら「軍隊のような」自衛隊が他国の軍隊とともに世界で活躍するにはまだまだ法整備が間に合っていない現状である。
    元防衛官僚であった筆者が、これらの活動に対する懸念や問題点を述べている。最終的には現状の自衛隊は海外派遣すべきではない。という意見に帰結している。

  • 法学会では「自衛隊は違憲」が主流なのであろうが、現実社会において国民の支持を得ている自衛隊の地位を憲法上明確にし、安定させなければならないとまず痛感した。
    「国民が理解も支持もしていないことは自衛隊にはできない」、「派遣される『大義』は何か」、「一旦出た以上、易々と引き上げることは住民を見捨てることになる。引き際をどう考えるのか」
    単に「国際貢献」「日米同盟強化」のためだけに日夜訓練に励みいざというときには生命をなげうつ宣誓をした自衛官たちを危険には晒せない。

  • 元防衛官僚はなぜ考えを変えたのか
    自衛隊の海外派遣がかかえる三つの矛盾とイラク派遣の検証
    元幕僚長、元国連PKO幹部との鼎談は一読の価値あり

  • 武器の使用をせずに済んできたが、新しい法制で質的に違うリスクが自衛隊に課せられる。それでも武器使用は個人の責任。現場の現実に即した法整備が必要。
    冨澤さん伊勢﨑さんとの鼎談。
    日本政府は自衛隊を出さなきゃとの強迫観念を持っていて、自衛隊を出すことが自己目的化している。日米同盟は日本の持ち出しが多いくらい。
    イラク戦争が示すように、シビリアンだからいつも正しいわけではない。政治家が軍事のリテラシーをいかに磨くか。軍事のプロが政治の暴走をいかに止めるかは一つの課題。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1946年東京生まれ。70年東京大学法学部卒業、防衛庁(当時)に入庁。
防衛審議官、防衛庁長官官房長などを経て、2002年防衛研究所所長。
04~09年まで、小泉、安倍、福田、麻生政権で内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)。
現在、NPO法人「国際地政学研究所」理事長。
著書『亡国の安保政策―安倍政権と「積極的平和主義」の罠』『検証 官邸のイラク戦争―元防衛官僚による批判と自省』(以上、岩波書店)『抑止力を問う』(共著、かもがわ出版)ほか

「2014年 『自分で考える集団的自衛権 若者と国家』 で使われていた紹介文から引用しています。」

柳澤協二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×