オルテガ『大衆の反逆』 2019年2月 (100分 de 名著)

制作 : 中島 岳志 
  • NHK出版
4.38
  • (29)
  • (26)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 282
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (112ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784142230952

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まずこれを私に勧めてきた人が超偉そうだったので個人的に第一印象からして最悪な本だったが、まあ中身も普通に偉そうだった。文化や環境から与えられた役割に敬意を払って粛々とこなせって黒人奴隷や小作人に対しても言うつもりなのかな?もともと保守思想と相性が悪いので現状維持に重きを置く人はとことん合わないです。進歩主義のように、刻々とより良い世界に変わっていっていると考えるのは能天気すぎる。けど、進歩がもし向こうからはやってこないということならば皆んなで掴みにいくんだよ。
    というかんじでモヤモヤイライラしながら読んだけどそれは思想の違いの話で合って話の展開とか目の付け所は普通に面白いところもあったので読んで良かったと思う(どっちやねん)。

    • aさん
      みなみ節好きすぎる。勝手に私の脳内で音声再生されて笑ってしまった。
      みなみ節好きすぎる。勝手に私の脳内で音声再生されて笑ってしまった。
      2021/04/22
  • 西部邁への傾倒が感動的。そうか中島は西部を継ぐのだな。良き事。「熱狂を疑え」ツイッターなどのTOPに貼っといてもいいくらいだ。
    保守思想の簡単マッピングとしても便利。

  • 中島さんの本を読みたくてまずは手始めに。
    今の時代のことじゃないの?とオルテガの鋭さに感嘆しっぱなし。

  • 人間の英知は万能なわけがない、と考える僕からするとすんなり理解できる内容だった。『大衆の反逆』の原書(ったって日本語訳)は大学時代に読んだと思うけど、ほぼ理解できなかった覚えがある。あの頃はまだ、人間の英知を信じてたんですね、きっと、僕は。あと「大衆」という言葉の使い方が僕らの常識と違っていて、すんなりと頭に入らなかったというのもあるでしょうね。
    オルテガ以外の思想家の名前が多々出てきて、『大衆の反逆』の解説になっていない、中島岳志の独自解釈じゃないか、と非難する書評も見たのですが、そういう人には原書を読んでみましょう、としか言えないです。
    世界史の流れと世界の中の日本にこの本を位置づけようとすれば、ああいう書き方になるのだろうと僕は思いました。

    オルテガ『大衆の反逆』 2019年2月 (100分 de 名著)
    https://amzn.to/2SR0pnS

  • 声の大きな人が「言い切ったら勝ち」と考えているように思えるのは、つまりどういうことか。
    と言うことがわかりました。

  • たいへん興味不可かった。「リベラル」とは「寛容という意味」。本来保守が使う言葉。日本では完全に間違って使われている。辻元議員が「私はリベラルを信じます」と言っていたが、この人政治学や社会学の勉強全くしてなかったのね。

  • 社会もそれとつながる自分自身も疑いながら生きていく。

  • この本を読んでオルテガの思想を知ることができて良かった。この本を読んでこれから国をよくするために個人としてどうすればいいのか考えさせられた本。この本を読んで「リベラル」という概念の意味が変わった。

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
遠藤 周作
リンダ グラット...
ミヒャエル・エン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×