ケッヘル 下

著者 :
  • 文藝春秋
3.60
  • (24)
  • (41)
  • (59)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 213
感想 : 46
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (444ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163250502

作品紹介・あらすじ

真に人間らしい人生とは、誰かをひたむきに愛し、愛される、薔薇色の不安に満ちあふれた人生のことだ。絶望の淵から生まれた恋。だが復讐の連鎖は止まらない。著者新境地にして最高傑作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「伽椰の話」と「鍵人の話」共通するのは
    モーツァルトだけ、どうやって繋がっていくのか、ワクワクしながら読み進めました。そして繋がったのが無人島での美津子の過去の話と鍵人の「これがそんなにこわいんなら、切り落とせばいい。」と言った瞬間でした。そこから話はどんどん繋がり一気にクライマックスへと進みます。
    濃厚で読み応えありで楽しめました。

  • 図書館。
    上巻が面白くて、下巻を読むほどに苦しいけれど先が気になって、一気に読んでしまった。
    日本も外国各地も、情景がまざまざと眼前に浮かぶ。モーツァルトの金糸のような、飴細工のような音楽が、耳に聞こえる。

  • もちろん、下巻もイイです!
    想いが通じ合って身体を重ねるシーンがあるのですが、とても美しい描写だと感動したのを覚えています。

  • 2021/04/01
    フリーメイソンまで入っていた。
    要素多すぎ。
    濃い繋がり
    だけどきっとそんな縁ってあると思う。
    今の私もそうだから。
    思いがけない繋がりが新しいところに見つかるのでびっくりする。
    でもやっぱりよくできた物語で一気読みしていた。
    残虐な殺し方は好きじゃないし、物語の中に無くてもいい気がする。

  • 2019年に読んだ本、ベスト5に入る読み応えのある本だった。一緒に音楽を聴いて、一緒に旅をし、謎解きが出来て、飽きがこない。そんな楽しい思いができた。

  • 現在と過去が織りなす哀しいミステリーに囚われ、圧倒され、最後はへとへとになって読み終えた。
    この壮大な小説を前に、胸に押し寄せる思いをどんな言葉を使ってもうまく言い表せないことがもどかしい。

    復讐の影におびえる登場人物たちが、ウィーン~プラハ~マンハイム~パリと舞台が変わるごとに死んでいくミステリーとして、鎌倉~大阪~門司~佐世保~黒島と孤高の指揮者とその息子が流れていくロードストーリーとして、モーツァルトのケッヘル番号に導かれるサスペンスとして、そして、狂おしいほどのビアン小説として、様々な要素を取り込みながら一つの大きな流れとなる、まさに壮大な交響詩のような作品。脳内に響くレクイエムも作品に劇的な効果を与える。

    過去の哀しい事件を発端とした壮絶な復讐劇は、その真相を知ってしまうとちょっと肩透かしだったような気もするし、犯人にやや肩入れした感のある描き方が、賛否両論あることも否めないけれど、完全に復讐する側に肩入れしてしまう感情は抑えられない。

    ただ、主人公の伽椰がメインの現在の章より、遠松親子の逃亡劇を描いた過去の章の方が圧倒的に面白く、読み応えもあり、その部分があったからこその大作かな~。

  • 2015.2.3読了
    モーツァルトのケッヘル番号が何なのかもさっぱりは私には面白さが半減するのだろうし、基本的にこういった芸術系?の小説は苦手としてきたけど、これは面白かった!(図書館)

  • ★3.5

  • 「ケッヘル」上・下巻読了。私はこの本のタイトルの「モーツァルトのケッヘル番号」も知らなかったし、そもそもクラシック音楽自体に詳しくないのですが、一日で読み切りました。
    上・下巻ともに引き込まれるように読み終わったのですが、私は伽耶が辰巳の悪行を暴いて生き地獄に突き落として終わってくれた方が良かった気がします。アンナのためにも、美津子さんのためにも。
    下巻の中盤は本当に読んでて辛かったです。一回読んだらもうそこだけ飛ばして読みたいくらい辛い。

  • [14][120809]<k町 上巻の後半あたりがいちばんおもしろかったな。もっと教授のはなしを聞いていたかった。下巻では、××××設定はちょっと盛りすぎじゃないかとか世界征服って言い回しはどうなのかとか神という言葉が多義的すぎるとかが(小さいけど)気になってきてしまった。そして特にテーマ性はないのね。鎌倉と佐世保住んでみたい。

全46件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年生まれ。早稲田大学卒。93年『猫背の王子』でデビュー。95年『天使の骨』で朝日新人文学賞、2001年『白い薔薇の淵まで』で山本周五郎賞を受賞。著書多数。

「2022年 『感情教育』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中山可穂の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×