粗にして野だが卑ではない 石田礼助の生涯

  • 文藝春秋 (1988年1月1日発売)
3.80
  • (3)
  • (2)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 34
感想 : 6
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (240ページ) / ISBN・EAN: 9784163423708

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • こういうすごい人がいたとは知らなかった。

  • タイトルの由来と、冒頭の奮闘記が素晴らしい。エイブルマンたり得ているか、自問自答する。
    後半は今一つの内容だった…

  • 明治気質の真っ直ぐな経営者。かなり前に一度読んでます。
    なんとなく「粗にして野」の後なんだっけ?と急に気になって書棚を探したらまだあったので再読してみました。

  • 今の日本ならこういう人はどうなるのか。やはりいつの時代もきちんと受け入れられるのだろうか。
    失言と捉えられてすぐに辞任になったりしないだろうかと思った。

    しかし実は、そんなことはどうでもよくて、やはり何か大きなことをするには、この精神(卑ではない)は大切だと再認識した。

  • <a href="http://blog.at-dream2000.jp/article/13160803.html" target="_blank">「粗にして野だが卑ではない」〜城山三郎〜:黄色いバックドロップ</a>

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1927年、名古屋市生まれ。海軍特別幹部練習生として終戦を迎える。57年『輸出』で文學界新人賞、59年『総会屋錦城』で直木賞を受賞。日本における経済小説の先駆者といわれる。『落日燃ゆ』『官僚たちの夏』『小説日本銀行』など著書多数。2007年永眠。

「2021年 『辛酸 田中正造と足尾鉱毒事件 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

城山三郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×