かけおちる

著者 :
  • 文藝春秋
3.28
  • (1)
  • (9)
  • (12)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 48
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (249ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163814308

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 装丁に惹かれ衝動買い。
    始めての作家、滅多に読まない時代小説。
    でも読んでよかった。…良かった。
    ”その人”を想う余りに傷つけてしまう。
    その”想い”に気づかずに苦しみ続ける。
    人の心の奥深さを描くいい小説。
    終わり方もいい。 軽やかで心地よい余韻が残る。

  • 興産、米以外に藩の中でお金になる物産を起こす,探す,作り出すこと。

    米は増産する様になると価格破壊を起こし武家は一気に経済的に常に困窮する様になる。
    幕府の中でお役を受けるのも全て金が必要になる。
    また天候不順にも備え,藩民が飢えない様にするためにも、興産は各藩の大事となる。

    門閥出身ではないこの主人公は、田畑を歩く郡御用をしていたがその真面目な働きぶりと、本草学をはじめ勉学を積み重ね、中老の下まで位をあげた。

    この物語に大きなキーワードが付きまとうが、それは駆け落ち。

    登場人物の情感も豊かに表現しているが、そればかりでなく、江戸の地方のある藩の国元、江戸詰の違いとその人物たちの価値観。番方と文官の気質と才能の違い。
    当時の江戸の書物事情など。
    盛りだくさんの史実の数々が肉付けに重厚さを与えている。
    女性の心情もよく表現できている。
    素晴らしい作品だった。

  • 初めて耳にした作家のたまたま手にした第1作の松本清張賞「白樫の樹の下で」を読んだ時の衝撃。時代ミステリーとしての表現力と心情描写に圧巻の★4.5。
    第2作「かけおちる」。
    北国の柳原藩執政「阿部重秀」は地方役人から重役に出世し疲弊した藩財政の建て直しのため殖産興業をはかる。しかし、なぜ妻は「駆け落ち」たのか。27年の歳月を越えて今。武士として剣士として常に死を身近に置く養子の苦悩。そしてその妻の覚悟。
    第1作もそうだが、この作者は単純・爽快なヒーローはつくらない。つくらないだけでなく突き落とす。何かが「欠け落ちる」なのか。
    ★4.5
    「かけおちる」の理由が多少強引で不自然なのが惜しい。

著者プロフィール

作家

「2022年 『ベスト・エッセイ2022』 で使われていた紹介文から引用しています。」

青山文平の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×