コンビニ・ファミレス・回転寿司 (文春新書 17)

著者 :
  • 文藝春秋
3.23
  • (2)
  • (7)
  • (19)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 94
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (230ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784166600175

作品紹介・あらすじ

「中食」「個食」「野食」-こんな言葉があるのを知っていますか?近年、われわれの食の風景は一変した。コンビニ弁当や回転寿司に列をなす一方で、本場の食材や有機農産物にこだわる。こうして日本の消費者が「食」に支出する総額は、年間なんと七十兆円にものぼるという。世界を食べ尽くし、食べ残す日本に、果して未来はあるのか。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • [ 内容 ]
    「中食」「個食」「野食」―こんな言葉があるのを知っていますか?
    近年、われわれの食の風景は一変した。
    コンビニ弁当や回転寿司に列をなす一方で、本場の食材や有機農産物にこだわる。
    こうして日本の消費者が「食」に支出する総額は、年間なんと七十兆円にものぼるという。
    世界を食べ尽くし、食べ残す日本に、果して未来はあるのか。

    [ 目次 ]
    第1章 安さ、早さ、うまさ
    第2章 食事作り代行します
    第3章 食にこだわる人々
    第4章 世界中を食べる日本
    第5章 なぜコメだけは余る?
    第6章 技術革新と手作りのはざまで
    第7章 遺伝子組み換え食品が問いかけるもの
    第8章 残飯大国・日本
    第9章 いま、子どもの食は?
    第10章 日本の食は砂上の楼閣

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • タイトルからコンビニや回転寿司の外食産業マーケティングの本かと思ったら、食糧事情や農業に関する内容だった。確かに日本の食べ物事情は異常事態に陥っている。ファストフードを食べるのがちょっとためらわれるが、かといってまったく食べないで済むわけでもない。このあたりが今の都市社会のむずかしいところ。

  • 1998年刊行。著者はNHK解説委員・女子栄養大学客員教授。◆外食産業の有り様を解説しつつ、日本の食糧問題を広範に解説。①世界の食糧を喰い尽す、②冷凍技術・化学調味料(例えば出汁)技術革新、③多量すぎる残飯の存在、④食料品の輸入、海外依存の亢進の問題(旧来言われている過剰な対米依存の他、食糧生産を捨てるアジア諸国が印象的)等が興味を引いた。

  • 平成10年の本だからか、少々時代を感じます。ダイオキシンの話が出て来たり、「世界大戦のようなものは起きないだろうが」なんてことも書いています。

    しかし、全体的には今読んでも古くない。問題の本質はあまり変わっていないのでしょう。

  • うまさと手軽さの追求の陰で大量の残飯・自給率低下・孤食など食の問題は山積みだ

    [配架場所]2F展示 [請求記号]080/B-3 [資料番号]2004133435

  • 「食」という身近なテーマを鋭く斬った読み応えのある一冊。
    コンビニ・ファミレス・回転寿司という日本の外食・中食文化を象徴するタイトルだが、単に外食産業を概括した程度の内容ではない。食の生産〜流通〜提供〜消費というそれぞれの角度から、我が国の食糧事情の傾向を探り、そこに潜む問題点を摘発し、最後には我が国の食糧政策が担うべき課題を提起している。--- 2008.05.12

  • タイトル新しくない?!
    でも、回転寿司ってジャンル違う気が…

  • 高度経済成長以後の我が国の食生活の変化,その変化とリンクしている外食産業の発展を話題の中心として概説。特に「中食」と呼ばれる調理済み食品産業(コンビニ弁当など)や半調理済み食品(冷凍食品など)の大躍進と,それを基礎付けてきた技術の発展について,トピックによっては著者自身が取材活動をしつつ,色々と考えを巡らせている。

  • 読み物としても、資料としても、最適。

  • この3つが今の日本の「手軽」な食事形態を象徴していると思う。BSEに苦しむ吉野家の戦略や、コンビニの環境対策など、店側から見たニッポンの食をとりまく環境が説明されている。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東北大学文学部卒業後、昭和34年NHKに入る。昭和49年解説委員室解説委員、平成13年解説員を退職。現在、明治大学農学部客員教授。

「2002年 『問われる食の安全性』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中村靖彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×