新装版 坂の上の雲 (7) (文春文庫) (文春文庫 し 1-82)

著者 :
  • 文藝春秋
3.96
  • (548)
  • (441)
  • (537)
  • (25)
  • (7)
本棚登録 : 5114
感想 : 232
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167105822

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 秋山お兄さんの騎兵とクロパトキン撤退のお話。ついに陸戦が終わった!完璧主義というか、絶対に勝てる勝負しかしようとしないクロパトキンの逃げ腰に、日本軍が食らいついて打ち破った。あと1冊でついに完結。ゆっくり読もう。

  • 坂之上の雲<一>のレビューご参照。

  • 8月

  • 決戦奉天大会戦。局地戦で敗走し、包囲殲滅されてもなお、友軍の屍を越えて敢然と前進する日本軍。遂にロシア軍はその圧力の前に総崩れとなる。しかし、日本にはもはや追撃する力は残されていなかった。史上空前の大会戦に勝利したものの国力が尽きようとしていた日本にさらなる試練が。世界屈指の戦力を誇るバルチック艦隊が極東の小国を粉砕すべく回航中であった。ツァーリの大艦隊のまえになすすべは無いのか?

  • かまどさんの話が出たとたんに脳内でモンパチが...(グレーテルのかまど観たばかりだったので)
    真之懊悩の回。ここで講和してたらどうなってたんだろ。

  • ついに7巻まできた!!ラスト1巻

    ラスト1巻で思ったんやけどもしかして陸戦終わり??好古の話終わり??なんとなく肩透かし感。
    全体の感想は8巻読んだら書きます。

  • 秋山好古が属する陸軍の決着が着き
    やっとの思いで勝利した第7巻。
    本部はやはり机上でしか
    この日露戦争をみ見ていないのだな…と感じた。
    そして舞台は徐々に海軍へ。
    珍しく秋山真之が頭を抱えている、そんな印象。
    ロシア軍の、というよりも皇帝と皇后の革命前の姿。
    なんとも滑稽なことが多く、やはり日本もロシアも
    海軍も陸軍もグズグズっぷりが半端ないところはよく分かる。
    最後の方に出てくる宮古島の話はすごく好き。
    今考えたらとんでもないけど、当時の人はこのくらいガッツがあったのかなぁ。
    なんて。

  • 日本において新聞は必ずしも叡智と良心を代表しないむしろ流行を代表するものであり、新聞は満州における戦勝を野放図に報道しつづけて国民を煽っているうちに、煽られた国民から逆に煽られるはめになり、日本が無敵であるという悲惨な錯覚を抱くようになった。

  • ペリー来航から約40年
    未だ、侍精神が抜けきれない日本人が、日本国を守るため粉骨砕身、大国ロシアに立ち向かう様は、自分自身が奮い立ち、現代の自分の生活態度や自国を思う気持ちと照らしながら、読破した。
    今回は、2回目となるが繰り返し読みたい。

  • 陸の戦いが決着。しかし、この巻の見どころは後半の秋山真之の苦悩。彼のこのときの苦悩による神経と頭脳の極度の疲労が、のちの余生の過ごし方を変えてしまうほど。

全232件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

司馬遼太郎(1923-1996)小説家。作家。評論家。大阪市生れ。大阪外語学校蒙古語科卒。産経新聞文化部に勤めていた1960(昭和35)年、『梟の城』で直木賞受賞。以後、歴史小説を次々に発表。1966年に『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞受賞。ほかの受賞作も多数。1993(平成5)年に文化勲章受章。“司馬史観”とよばれ独自の歴史の見方が大きな影響を及ぼした。『街道をゆく』の連載半ばで急逝。享年72。『司馬遼太郎全集』(全68巻)がある。

「2020年 『シベリア記 遙かなる旅の原点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

司馬遼太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×