妻と娘の国へ行った特派員 (文春文庫 こ 8-7)

著者 :
  • 文藝春秋
3.73
  • (3)
  • (2)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 35
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (283ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167269074

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「そしてその東南アジアの魅力を生み出すものは、多少重複するが、この地域のそれぞれの国で見られる人間らしさである。新聞記者というむしろ「現象」を追う身でありながら、そこで見る私の興味は、実際にこの地域で生きる人々の生き方やその喜怒哀楽といったようなものに注がれ続けた。」(あとがきより)

    27の随筆であり、紀行文であり、ルポルタージュ。近藤さんの遺作です(あとがきは死の3日前、病床で録音されたもの)。バンコク特派員(当時)という仕事柄、ベトナムに限らず、タイ、ミャンマー、カンボジア、フィリピン、ブルネイ、シンガポール、インドと舞台は多岐に渡り、同じくアジアを愛する自分にとっては教科書のような本です。

  • 近藤氏が晩年、病床に就きながらつくった著作。書名から『サイゴンから来た妻と娘』シリーズの一環だと思い、近藤一家の悲喜こもごもを楽しみに開いたのだが、そういう意味では騙された感じ。ジャーナリストとしての近藤氏の記事からなるもの。当時の国際情勢や日本の立場、近藤氏の世界観などはそれはそれで面白いのだが、それなら違うタイトルにしてほしかった。
    近藤氏は優れたジャーナリストだし、やさしい目線からなる傑作ルポも多いけど、夫・父としての近藤氏とジャーナリストとしての近藤氏とは、自分の中では何となく区切られているんだよな。近藤氏の病状ゆえに、あとがきは口述だったらしいから、書名は近藤氏が望んでこうなったのではないのかもしれない。

  • シリーズになっていて、その終わりの本だと思うのですが(いやもう一冊あったかな)、とにかく全部面白かったのでたまに読み返します。ベトナム戦争の頃に新聞記者として赴任していた著者が現地の女性と結婚しベトナムで暮らし、後に日本に移り住みます。その暮らしや妻のたくましさや当時の政治情勢や、著者のおおらかさや、魅力あふれる本です。2003年5月読

全3件中 1 - 3件を表示

近藤紘一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×