知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoをはじめたいです。

著者 :
制作 : ペロンパワークス 
  • インプレス
3.37
  • (5)
  • (15)
  • (22)
  • (7)
  • (0)
本棚登録 : 307
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784295012931

作品紹介・あらすじ

銀行預金しかしていない‥‥‥
子育て・老後資金が不安‥‥‥
難しそうで踏み出せない‥‥‥
そんなあなたに最適! 一番わかりやすい入門書!

つみたてNISA&iDeCoを活用した投資の基本と実践について6ステップで構成。
「講師と生徒」の対話形式、見開き完結&フルカラーでわかりやすく紹介しています。
商品名や金融機関も具体的に提示しているので、そのままマネするだけでOK。
知識ゼロで誰でも始められ、「貯金感覚」できちんとお金を増やしていくことができます。
大ベストセラーとなった『3000円投資生活』をはじめ、著者累計352万部の横山光昭さんが、
要点を絞ってわかりやすく解説しています。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトル通り、何も知らない人にオススメ。NISAとidecoの違いも載せつつ、メリットデメリットが書いてあるからわかりやすい。この本を読んでNISAはじめました。

  • 最短でまるわかり!これさえ押さえればOKの6ステップ
    STEP1 目標金額を考えよう―将来への不安が期待に変わる!
    STEP2 つみたてNISA or iDeCoを選ぼう―投資の第一歩はこの2択でOK
    STEP3 口座を開設しよう―ネットでサクッと15分で完結
    STEP4 商品を選ぼう―あれこれ迷わずまずはインデックスファンド1本だけ
    STEP5 メンテナンスをしよう―年1チェックであとはほったらかしが正解
    STEP6 ゴールを計画しよう―じっくり時間をかけるのが負けないコツ
    応用編 もっと大きく資産を増やそう―タイプ別オススメ組み合わせ実践術

  • 写真や実際のホームページを載せて解説してあったので、実際の進め方がイメージできました。多くの人に向けてわかりやすく解説してあったので仕方ないが、疑問もいくつか残ってしまったのと、手続きなどのわずらわしさが抜けなかったのと、自分の場合どうなんだろうと不安は少し消えなかったので星4つまではいかず。

  • 投資に回せる資金には限度があるので、つみたてNISAとiDeCoどちらを選択するかというのは多くの人が迷う点だと思うのですが、その解を示しているだけでも読む価値のある本だと思いました。

    また、出口戦略について書かれていたのも良かったです。いつまであるかわからないですが、終身雇用が現実的でなくなっている現代では、退職金控除が使えるというのは一時金での受け取りの大きなメリットですね。(逆に、終身雇用で退職金もしっかりある会社に勤めてると年金での受け取りの方が良さそうですが。)

  • 2024年からの新NISAの事が知りたくて読みましたが、出版時期が少し遅かったみたいで対応していませんでした

  • 本当に最初に読む入門書にいい感じだったので、私が読みたいレベルに合っていました。
    ざっくり全体を押さえられて良かった。
    著者おすすめ1商品しか載っていないので、自分で他の商品やメリットデメリットを調べてみようと思う。

  • わかりやすいけど、筆者がお薦めする方法のやり方しか書いてない。それに共感する人はいいかも
    私は他社とか、他の方法とかもっと知りたかったな
    ほんとやり方って感じで浅く広く知りたかったから今の自分には合わなかったかも?

  • ●総括
    入門の1冊としては悪くはないかな?

    ●before
    2回入力途中の消えた。。。
    投資運用を始めるにあたりハードルの低そうな積立NISAの基礎知識を得るために選択。

    ●after /気づき
    ・始めるには7.5ヶ月分の生活費を貯金してからやろう
    ・手取り1/6を投資に回そう
    ・投資の種類、リターンとリスク
     ・銀行預金<個人向け国債<投資信託<株式投資<J-REIT<不動産投資
    ・NISA
     ・教育資金、住宅資金、老後資金
     ・投資枠上限40万円
     ・運用期間最長20年
     ・税優遇 掛け金× 運用益○ 受取時×
     ・投資商品 一定条件を満たした投資信託、EFT
     ・手数料 運用時に発生(信託報酬など)
     ・投資方法 定期的な積立が原則
     ・出金 いつでもOK
    ・申込フロー
     ・金融機関で口座開設
     ・利用する口座を選択
     ・必要書類を提出
     ・口座開設(長いと2ヶ月ほどかかる)
    ・おすすめの証券会社は楽天証券
     ・楽天証券/楽天ポイントが貯まる、積立代行として使用できる
     ・SBI証券/積立管理ができるスマートフォンアプリでこまめにチェック
     ・マネックス証券/節税効果が算出されるシミュレーションがある
     ・au証券カプコム証券/取引手数料が最大5%OFF
    ・楽天証券の場合
     ・HPからすお号口座開設申し込みを行う
    ・講座の種類を知る
     ・【一般口座】・投資家自身が年間の損益を計算を行って確定申告する口座 ・納税する手間がかかるので利用するものは限られている
     ・【特定口座】金融機関が一年間の損益計算をする口座 ・源泉徴収ありとなしの2種類がある ・源泉徴収ありなら金融機関が代行で納付するので確定申告が不要
     ・【NISA口座】・投資信託の他にも株式やETFなどのさまざまな有価証券が購入できる非課税口座 ・年間の投資可能額は120万円で、非課税期間は5年間
     ・【つみたてNISA口座】・金融庁が厳選した、長期保有に向いた所定の投資信託のみが購入可能な非課税口座 ・年間の投資可能額は40万円で、非課税期間は20年間
    ・投資信託の仕組み
     ・投資信託は投資信託運用会社によって作られ、投資信託を通じて運用を実行する
     ・

    ●after /
    ・口座開設して、インデックス系のやつをとりあえず毎月少額でも買う
    ・短期的に売らないで長期保有する

  • 最近、厚切りジェイソンの本を読んで投資の勉強をしようと思って借りました。

    超初心者向けでイラストが多く、文章もわかりやすいです。厚切りジェイソンの本の内容がよりわかり、一致する面が多くて、投資をするのに踏ん切りがつきそうです。

    投資を始めたいけどわからないことだらけの人にはおすすめです!わからずにやるより読んだ方がいいです!

  • ざっくり分かる感じです。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

家計再生コンサルタント、株式会社マイエフピー代表。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、個別の相談・指導に高い評価を受けている。これまでの相談件数は23,000件を突破。書籍・雑誌への執筆、講演も多い。『年収200万円からの貯金生活宣言』(ディスカバー)『はじめての人のための3000円投資生活』(アスコム)、『あぶない家計簿』 (日経プレミアムシリーズ)、『貯められる人は超シンプル』(大和書房)等著書多数。

「2020年 『長い老後のためのお金の基本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

横山光昭の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
アンデシュ・ハン...
ヨシタケシンスケ
辻村 深月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×