おわかれはモーツァルト

著者 :
  • 宝島社
3.54
  • (45)
  • (163)
  • (175)
  • (29)
  • (1)
本棚登録 : 1508
感想 : 162
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (305ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784299016348

作品紹介・あらすじ

2016年11月。盲目ながら2010年のショパンコンクールで2位を受賞したピアニスト・榊場隆平はクラシック界の話題を独占し人気を集めていた。しかし、「榊場の盲目は、自身の付加価値を上げるための芝居ではないか」と絡んでいたフリーライターが銃殺され、榊場が犯人として疑われてしまう。事件は深夜、照明の落ちた室内で起きた。そんな状況下で殺人ができるのは、容疑者のうち、生来暗闇の中で暮らしてきた榊場だけだと警察は言うのだ。窮地に追いやられた榊場だったが、そんな彼のもとに、榊場と同様ショパンコンクールのファイナルに名を連ねたあの男が駆けつける――!
累計160万部突破の『さよならドビュッシー』シリーズ最新刊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 盲目のピアニストが殺人事件に巻き込まれ、ピアノのコンテストで一緒になった岬洋介にメールを送り、登場する感じです。

    榊場隆平(盲目のピアニスト)が精神的に落ちてしまい、ピアノも落ちるところまで落ちるところからの復活も読み応えありますが、殺人事件の解決も気になるそんな感じでした。

    ただ、岬洋介が出るまでが長い……。

  • CL 2024.1.15-2024.1.17
    岬洋介が出てくるまでが長いし、退屈。
    このシリーズは他の作品でも語り手が他の人なので、今までも岬洋介が出てくるまでは大体が長かったのだけど、今回はこれが退屈であまり面白くなかった。残念。

  • 最近の中山七里は多作すぎて内容が平板な作品が目立っている。
    今回も短編を無理に引き延ばしたような印象が残った。
    岬洋介シリーズは最近見なくなった2時間ドラマのような存在で
    スカッとさわやかな読了感がいいのだが、今回は不完全燃焼気味。

  • 岬シリーズ。かつてショパン・コンクールに一緒に出場した盲目のピアニスト榊場。彼に殺人の容疑がかかる。岬洋介が登場するまで少し時間がかかったけれど、登場シーンはやっぱかっこいいな。ミステリの部分での岬洋介の活躍はあっさりと薄めで少し物足りないかな。二人の天才ピアニストのピアノにまつわる音楽小説といった感じ。御子柴さんの名前が出てきて、もしかして御本人登場かなと楽しみにしたけれど、そうは都合よくいかないものね。

  • モーツァルトって、小学生が上手に可愛く演奏するイメージがあって、大人がどんなふうに演奏するのかなかなか想像できないから、そういう舞台を見に行ってみたいと思った。

    過去に読んだ岬洋介シリーズで、〈大抵のものは本人が努力すれば手に入りますが、友人はいくら本人が頑張っても作れません。友情は自然発生するものです。〉というセリフが強烈に印象に残っていて、そうだよなー、だから友達を大事にしなくてはいけないんだな、と思ったことがあった。
    この話も友だちを大切にするということがどういうことか、岬洋介がかっこよく教えてくれた。
    天狗にならないところ、友達を責めないところ、人として大切なことを教えてくれる本だった。

  • 全盲のピアニスト榊葉隆平が殺人犯? 岬さん、登場が遅いよ〜。
    いやいや、よく曲描写がこんなに出来るな〜と感心しながら、わかる人が読むときっとたまらんのでしょうね。

  • 3.5 少しマンネリ気味かも

  • 岬洋介シリーズ。

    今回は、先のショパンコンクール(「いつまでもショパン」)で、2位を受賞した全盲のピアニスト・榊場隆平が事件に巻き込まれる。

    このシリーズはとにかくピアノの描写が秀逸。全然ピアノに詳しくもないし、クラシックもほとんど聞かないけど、演奏シーンの臨場感が文章から見事に伝わってくる。たぶん他の作家さんが描くと読み飛ばしそうなんだけど、中山七里作品だとむしろ読むのが楽しみ。更に、今回は榊場と岬との協奏場面もある。これがまた良き。榊場に対する岬のフォローも爽やかで、心地よかった。

    ミステリの方は、所々感じた違和感がやっぱりっていう結末だった。トリックも予想通り。ミステリとしてはさほど難しいものではなかったが、読後感はとても良く、満足な読み物となりました。
    何気に犬養警部補とか、御子柴弁護士(名前だけ)が出てくるのも嬉しい。

  • いつか岬先生のピアノをききに行きたい。クラシック音楽は詳しくないけれど、すっかり彼に引きつけられてしまいました。彼のさびしさ、優しさ。これからも、真摯に音楽に向き合っていけるよう、願っています。
    盲目の彼には、今後の作品でも活躍して欲しい。
    #夏の読書感想文

  • 私の小説界最推しと言っても過言ではない岬洋介さんのシリーズ。殺人事件の犯人は当然気になるし考えるけど、岬さんがピアノを演奏をするのがもう楽しみで楽しみで。岬さんのただのファンと化してるからそこを心待ちにしてる。小説やのに音楽が聞こえる気がする。

全162件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1961年岐阜県生まれ。『さよならドビュッシー』で第8回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、2010年にデビュー。2011年刊行の『贖罪の奏鳴曲(ルビ:ソナタ)』が各誌紙で話題になる。本作は『贖罪の奏鳴曲(ソナタ)』『追憶の夜想曲(ノクターン)』『恩讐の鎮魂曲(レクイエム)』『悪徳の輪舞曲(ロンド)』から続く「御子柴弁護士」シリーズの第5作目。本シリーズは「悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲~(ソナタ)」としてドラマ化。他著に『銀齢探偵社 静おばあちゃんと要介護探偵2』『能面検事の奮迅』『鑑定人 氏家京太郎』『人面島』『棘の家』『ヒポクラテスの悔恨』『嗤う淑女二人』『作家刑事毒島の嘲笑』『護られなかった者たちへ』など多数ある。


「2023年 『復讐の協奏曲』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中山七里の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×