ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来

  • 河出書房新社
4.17
  • (317)
  • (286)
  • (125)
  • (23)
  • (5)
本棚登録 : 3749
感想 : 302
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309227375

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 少し前の本だけど、その分書かれている未来の可能性の1つが近付いている感じがより現実味を帯びているように感じる面もあった。
    人間を人間たらしめているものは何か、とか、人間として生きていくとはどういうことか、とかちょっと考えちゃう。書かれている未来は全然突飛には感じられず、確度高くそうなりそうに思えるくらい。私が、この頃特に今の現実世界を生きていくの居心地悪い・息苦しく感じることが増えたんだけど、それってこの未来の可能性に向かって進んでいる過程がしんどく感じるからなんだろうな。
    現代生きてくの、ほんとに人生ハードモードすぎる....と遠い気持ちにもなっちゃうのに、面白く読めたのが作品としてすごいと思った。

  • 宗教至上主義→人間至上主義→データ至上主義という人類の歴史。シンギュラリティはおそらくそう遠くないと警告しつつ同じ条件でも資本主義と社会主義下では全く違う結果になるし、まあどうなるんでしょうね、という内容。

  • 訳者あとがきに、本文の筋書きが整理されていて自分の理解を確認することができた。
    現代の人間至上主義が、データ至上主義に取って変わられて、人間の経験が価値を失うという未来の推論は、簡単に反論できないが、賛成したくない。
    データは人間の経験を100%表現してはいないことが人間の経験の価値が残ることの証明になるのではないか。
    自分なりに考えてみたい。

  • 人間至上主義からデータ至上主義へと転換されつつある現代についての考察が分かった。
    特に、
    人間が生化学的アルゴリズムであり、生命はデータ処理である
    意識は知能と切り離すことができる
    意識をもたない高度なアルゴリズムが人間を超越する可能性

    現代では、情報の信憑性の有無を問いていくのが重要であり、これら3つに視野を置いて我々自身を問いていくのが21世紀に必要な事だと思いました。

  • 喩え話が多すぎて、本筋は何だったか分からなくなることが多く、読んでいて疲れた。
    話題の書なのは分かるが、もう一度読みたいとは思わない。

  • 人間至上主義とデータ至上主義。後者の存在感が20年前より確実に超高速に上回ってきている事は、誰の目にも明確。
    これは、現代を生きる我々は何を考えどう生きるべきか、という提言書ではない。ホモサピエンスが辿った歴史と現状を多角面から客観的に捉え、これから辿るかもしれない未来を予測したものだ。
    ただし、私がひとつのアルゴリズムとして何も考えず生きていけという話では決してない。

    ちなみに、私は『サピエンス全史』を読んでいないので、こちらも読んでから再読したいなー。

  • 未来予想は難しい。どんなに偉大な歴史学者の手をもってしても。

    その意味では、過去を分析した『ホモ・サピエンス』ほどの冴えは、未来を分析した『ホモ・デウス』には見られなかった。

    しかし、データ中心主義という、おぼろげな未来は見えてきた。

    スマホとソーシャルメディアはその促進剤だろう。

    これから社会と人間を見る目が少し変わった。

  • ai 神 超人への変化 2050年

  • 『サピエンス全史』の著者による、人類のこれまでとこれからが科学的概念と宗教的概念を軸に描かれる上下巻です。
    上巻では人類が切磋琢磨して生態系の頂点へよじ登った経緯を辿りましたが、下巻では人間同士の熾烈な争いとそれにより強まる合理主義が主題です。
    合理主義は科学のようで宗教的側面を持ち、それこそが正しく至高であるかのように思えてしまいます。
    その行き着く先にはアップデートしていない人類を無用な存在とする社会も想定されていますが、それは現代でスマートフォンを活用できない人々が不便を強いられている点から想像に難くないことです。
    歴史学者の著者は批判的な立場から人間は全てが機械的な存在ではないという考えを読者へ問いかけます。
    しかし私は科学技術で人類の強化を推奨する思想“トランスヒューマニズム”に賛同しているので、人類をアルゴリズムに落とし込み制御や強化が可能ならば研究をするべきと考えています。
    ただ…原始的な本能や直感を失うことによる機械のような人類への不可逆的な変化は、それが正解なのか不安でもあります。
    色々な考えがありますが皆でよく検討しましょう、と本書は最後まで訴えています。

  • 図書館で借りた。
    まぁ神にはなれんだろうな人は

全302件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

歴史学者、哲学者。1976年イスラエル生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻し博士号を取得。現在、ヘブライ大学で歴史学を教授。『サピエンス全史』『ホモ・デウス』『21 Lessons』。

「2020年 『「サピエンス全史」「ホモ・デウス」期間限定特装セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ユヴァル・ノア・ハラリの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×