- Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
- / ISBN・EAN: 9784309417288
感想・レビュー・書評
-
自分の体癖に合わせての整体方法だけでなく、今の時代を生きるための考え方や自分の身体と向き合う方法が書いてあります
耳ひっぱりの本を読んだ後だったので、リンクすることも多かった!
一回では覚え切れないから再読決定です!詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
単行本化されて3か月後の'20年春に購入しました。初めて読んだ時には、ひとが集中状態に達するまでに通る3段階の体の様子の変化がイラストで分かりやすく書かれており、とても興味深くて、興奮しました‥!体癖って何?と以前から気になっていたのでタイプが分かったのも良かったです。
人それぞれ癖があるのだな、と思うと自分にも関わる相手にも優しい眼差しを向けられますね(*^^*)
整体初心者におすすめの本だと思います。
-
癖やしぐさなど、日頃の何気ない動きを見直すことで、身体も心もゆるめることができる。心の底=腹の底から湧いてくる力で、心地よく生きる。そのために一番大切な「深い呼吸」へと、自らを導くための整体入門です。
-
寝相や身体の癖から性格に通じる体癖という視点は新鮮だった。西洋医学の解剖生理学のように論理がわかりにくい東洋医学。流れや揺らぎ、波がある身体を一歩後ろから眺めて付き合うというメソッド。生きるのに一生懸命な動物と違う「どのように生きるか」を考えられる人間、だからこそ悩みがあり身体に無理をしているとの考え方も感銘を受けた。
-
本書は二〇一四年九月に刊行された『生き抜くための整体-カラダとココロのゆるめ方』(「14歳の世渡り術)シリーズ」を一部加筆・修正し文庫化したものです。
-
20241011雑貨と本gururiにて購入。
-
★★★
今月5冊目
野口整体の片山先生。
野口整体は診方が独特。
前この先生のとこ通ってるって患者さん来たな