頭がいい人の文章の書き方 (イラスト図解版)

  • 河出書房新社
3.47
  • (13)
  • (31)
  • (36)
  • (13)
  • (0)
本棚登録 : 499
感想 : 47
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (95ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309650937

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 実用的で分かりやすい文書術の基本の一冊
    書くことを生業にしている方には当たり前の事柄かも知れないが、そうでない方は、知っておいて損はない内容が詰まっている。

    「NGな文書」と、それに手を加えた「頭のいい文章」が実例として取り上げられているのも非常に分かりやすい。ビジネスだけでなく、手紙や作文試験、メールにブログといった幅広い場面想定がなされているのもポイント!

    頭で理解していても実践できてないケースに気付けたり、読みやすさ・伝わりやすさを考えたり、校正を繰り返すポイントなども勉強になった。
    折に触れて読み返したい実用書。

    目次
    プロローグ 
      文書ほど頭の良し悪しが表れるものはない
    第1章 
      書く前の仕込みで大きな差をつけるヒント
    第2章 
      読み手の興味をくすぐる話の組み立て方
    第3章 
      読みやすい文書にする効果的なひと工夫
    第4章 
      きちんと相手に伝える文章の基本ルール
    第5章 
      読み手の心をつかむ文章の磨きあげ方
    第6章 
      頭のいい人が実践する文章トレーニング

  • 忘れたころに読み直したい内容。大きいので持ち運びにやや不便

  • 読了

  • 図解なのでとてもわかりやすい。
    直すのは小さな部分なんだけど、それだけで読みやすさが格段に良くなるのですね。
    書いたあと、よく練るのは大事なことって頭ではわかっていてもつい面倒で…なんて言っていないで、ちゃんと読み返して直すことにします、はい。

  • てにをはだけではなく、主題の選び方から、推敲、練習方法までが記載されており、この一冊だけで文章の上達が見込める。
    イラスト図解をなくして、普通の大きさの本にしてくれれば買うのになぁ

  • 非常に例をあげてわかりやすく解説してあるので、参考になりなりました。
    何度も読み返し、推敲する事が、やはり大事なんですね。

  • 具体的なアドバイスが盛りだくさん。四章五章は間延びしてますが、それも些細なことまで取り上げて、アドバイスを盛り込んだ結果だと思います。

  • 分かりやすい文章のポイントは「簡潔さ」と「具体性」という点を再認識できた一冊でした。ちょうど今、メルマガ編集のお仕事をやらせていただいているため、とても勉強になりました。自分が書きたいことでなく、読者が読みたいもので自分が書きたいものを書くことを常に意識出来るように文章作成に臨みたいと思います。

  • 分かりやすい文章のポイントは「簡潔さ」と「具体性」。

    とくにできるだけコンパクトにまとめるということが大事であることを学びました。

    文章の書き方に悩んでいる人でなくとも、一読する価値があると思います。

    P17 自分のわかっていることくらい、他人もわかっているだろうと思いこみやすい。・・・いちいちていねいに書くことはないだろうと、つい省略して書いてしまう。
    ・・・わかっていることこそ、ていねいに書こうとする態度が必要だろう。
    =========================
    <2014年5月再読>
    p34 結論を書くことが大切なのだ。

    p36 「目理方結」という論法がある。文字どおり、目は目的、理は理由、方は方法、結は結論である。

  • とても参考になりました。
    ただ、「頭のいい人の」というタイトルは、ブームが去った今、イタイ感じがします。

著者プロフィール

日本語に関して、語源、字源、漢字、流行語などさまざまな興味深いテーマを、日夜研究・発表しているグループ。著書に『その言葉、もう使われていませんよ』『語源500 面白すぎる謎解き日本語』などがある。

「2022年 『語源501 意外すぎる由来の日本語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

日本語倶楽部の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×