図説 チェコとスロヴァキアの歴史 (ふくろうの本/世界の歴史)

著者 :
  • 河出書房新社
3.00
  • (0)
  • (1)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 54
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309763088

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「図説 チェコとスロヴァキア」の改訂版?

    図説 チェコとスロヴァキア :薩摩 秀登|河出書房新社
    https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309760872/

    図説 チェコとスロヴァキアの歴史 :薩摩 秀登|河出書房新社
    https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309763088/

  • ふくろうの本の各国歴史ものはけっこう説明が細かいのだ。大きな流れがちょっとつかみにくい。

    チェコの南はオーストリア、スロバキアの南はハンガリー、それぞれこの2国に支配されていた歴史があった。
    チェコスロバキアとしては1918年から1992年まで。
    第一次世界大戦でオーストリア・ハンガリー帝国が崩壊し、「チェコスロバキア共和国」となる。1992年、一連の社会主義国の崩壊で「チェコ共和国」と「スロバキア共和国」となる。

    チェコの北西はドイツ、チェコとスロバキアの北はポーランド。
    第二次世界大戦終了時にはズデーテン地方(ドイツ国境)に住んでいたドイツ系住民の「移送」がポツダム宣言で決まり、1950年までに約320万人のズデーテン・ドイツ人のうち95%がドイツなどへ去った。これは総人口の2割にあたった。無人となった土地は新たにチェコ人やスロヴァキア人の住みかとなった。ドイツ側はこれを「ドイツ人追放」問題となる。ハンガリーとの間では合意が成立し数万人のハンガリー人が去った。

    ・有名人
    カレル・チャペック 「山椒魚戦争」は途中で挫折。

    文化人とかのページもあるとよかったと思う。カフカはプラハ生まれだった。ずっとドイツ人だと思っていた。

    <ズデーテン>
    本来のズデーテンは北モラヴィアとポーランド国境のズデーテン山脈付近をさすが、コンラート・ヘンラインの運動により、チェコとドイツ国境のチェコのドイツ人居住区域を指すようになった。オーストリア・ハンガリー帝国領 →第一次大戦後、チェコスロバキア領 →1938年ミュンヘン協定によりドイツ領 →第二次世界大戦後、チェコ領

    2021.10.30初版 図書館

  • ふむ

  • 2021年12月11日(土)丸善ジュンク堂梅田。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

明治大学経営学部教授。
1959年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。専門は東欧・中欧の中世史および近世史。著書に『王権と貴族 中世チェコにみる中欧の国家』(日本エディタースクール出版部、1991年)、『プラハの異端者たち 中世チェコのフス派にみる宗教改革』(現代書館、1998年)、『物語チェコの歴史 森と高原と古城の国』(中公新書、2006年)、『辺境のダイナミズム(ヨーロッパの中世3)』(共著、岩波書店、2009年)、『図説チェコとスロヴァキアの歴史』(河出書房新社、2021年)などがある。

「2024年 『チェコを知るための60章』 で使われていた紹介文から引用しています。」

薩摩秀登の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×