新宿鮫 (光文社文庫 お 21-4)

著者 :
  • 光文社
3.57
  • (202)
  • (381)
  • (570)
  • (58)
  • (13)
本棚登録 : 2871
感想 : 284
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (408ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334724436

作品紹介・あらすじ

ただ独りで音もなく犯罪者に食いつく-。「新宿鮫」と怖れられる新宿署刑事・鮫島。歌舞伎町を中心に、警官が連続して射殺された。犯人逮捕に躍起になる署員たちをよそに、鮫島は銃密造の天才・木津を執拗に追う。待ち受ける巧妙な罠!絶体絶命の鮫島…。登場人物の圧倒的な個性と最後まで息をつかせぬ緊迫感!超人気シリーズの輝ける第1作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 鬼面白い★5 ど真ん中ハードボイルドの名作! 平成初期の新宿で展開する警察官連続殺傷事件 #新宿鮫

    新宿署の刑事である鮫島はキャリアから落ちぶれ、いつも独断で捜査をする警官だった。ある日新宿管内で警察官殺傷事件が発生、特捜本部で大捜査網が張られる。鮫島は独自の調査と捜査で、執拗に犯人を追い詰めていくが…

    ワイルドな鮫島がカッコいい!

    重厚感たっぷりな警察小説の傑作ですね、ハードボイルドは、まずはこれ読んどきゃ間違いないです。平成初期の時代背景が懐かしい。今も新宿は混沌とした街ですが、かつての風景が思い出されます。

    ストーリーはよく組み立てられた構成で、エンターテイメント性が抜群。
    犯人との攻防、警察組織とのいがみ合い、彼女との恋愛描写などなど、読者を楽しませる要素が満載です。導入の怪しげな始まりから、中盤の情報収集と大捜査、そして終盤の怒涛の展開!これは読む手が止まりませんよ、面白いっ

    そしてなんといっても登場人物たちが素晴らしい。
    主人公である鮫島を中心に、ヒロイン、刑事、極道、犯人、一人ひとりのキャラクターづけがお見事。やっぱり良い小説は人を描くのがお上手ですね。

    自らの信念のもと、犯人を追い詰めていくところは胸アツでしびれました。
    上司の刑事も渋いっ こんなカッコいい男だったら、自分もモテたろうに…

    実は未読だった新宿鮫シリーズ、下馬評通りやっぱり最高ですね。まだまだ続編があるようなので、ゆっくり楽しんでいこうと思います。

    • 松子さん
      akiさん、こんにちは(^^)
      タイムラインにakiさんの新宿鮫登録が出てから
      どんな感想を書かれるんだろうって、心待ちにしていました〜!
      ...
      akiさん、こんにちは(^^)
      タイムラインにakiさんの新宿鮫登録が出てから
      どんな感想を書かれるんだろうって、心待ちにしていました〜!
      新宿鮫シリーズ大好きなんです♪
      そして待ちに待ったakiさんの感想!
      "鬼面白い"‼︎です。(←まねっこすみません)
      なんで、こんな風に感想を書けるんだろうと思いながら、物語りを思い出しながら楽しんでしまいました。
      楽しい時間をありがとうございます^_^
      2022/06/09
    • autumn522akiさん
      松子さん、コメントありがとうございます!

      う、うれしいっ
      あんまし褒めてもらうことないので、鬼うれしいです。

      唯一のコツは、ポ...
      松子さん、コメントありがとうございます!

      う、うれしいっ
      あんまし褒めてもらうことないので、鬼うれしいです。

      唯一のコツは、ポジティブに書くことでして(秘密ですよ

      新宿鮫面白いですよね~ 緊張感がハンパないです。
      そして早くも2作目を購入してしまっております。

      これからもよろしくお願いしますmm
      2022/06/11
  • H30.7.7 読了。

    ・以前から気にはなっていた作品。読んでみて、やはりハードボイルドだなと思わされた。何故にハードボイルドは、昭和の時代背景とタバコが似合うのか。
     ショルダー型の携帯電話に、ポケットベルの描写は時代を感じますね。ストーリーも楽しめた。

  • 主人公のハードボイルド感に引き寄せられる作品でした。いい意味で昭和を感じれました。

  • 超人気シリーズ第1作。面白くない訳がない。

    久しぶりにハラハラしたりワクワクしたり惚れ惚れしたり。
    しばらくは鮫島ワールドに浸っていたい。次が楽しみ。

  • 徹頭徹尾、エンタメに特化してて、楽しめました。
    直木賞受賞作の無間人形たけでしか読んだことがなくて、とりあえず制覇しようと初めから。
    楽しく読ませてもらいました。これから、チョコチョコ古本屋に寄って、鮫を買い足していきます。
    直木賞受賞作を遡って読み返してみる、を進めているのですが、いい感じの寄り道ができてしまって全く進みません。とても楽しいです。

  • 楽しめたけど、直前に読んだ『不夜城』と比べてしまって、ちょっとこの本にとっては損なことをしてしまった。

  • お、も、し、ろ、かった~~~!!!!
    今になってしまうと、公衆電話の場所を求めて走り回ったり、ふ、古い・・・と思う場面もあるけど、いや~、面白かったです!!
    舘さんが演ったドラマとか、真田さんが演った映画とか・・・知っていたのに、今まで原作を読まずにいて、スミマセンでした、大沢サン・・・( ̄▽ ̄;)
    よーし!シリーズ、次々、読むぞ~~っ!!!

  • シリーズ3作目までは本当に面白かった。しかも1より2、2より3という感じに面白くなっていき、続編が出るのが楽しみで仕方ないという感じだった。1作目は友人(現職の警察官)から「面白いよ けっこうリアルだし」と勧められて読んだ。その影響もあるのかも知れない。
    初めての人には“鮫と恐れられている刑事の恋人がパンクなミュージシャン しかもめちゃ年下のおっぱい美人”という設定がとっつきにくいかも知れないw でもそこを乗り越えていって欲しい。巻が進むにつれて、どんどんその設定は薄くなっていくからその辺は安心していい(?)かもw
    正直、現在はシリーズの新作が出てもそれほど食指は動かなかったりするけど、初期のシリーズが傑作だというのは揺るがない♪

  • 数年ぶりに読みたくなってBOOK OFFにて100円買い。

    氷舞くらいまでは新刊で出る度読んでて、
    この現実離れ感がかなり好きだったのは覚えてるけど、
    登場人物、ストーリー、何一つ覚えていないと言う・・・

    読み始めたらサウナのシーンや昌、鑑識の藪さん、桃井
    あー、思い出した!
    そうかー、この時代は携帯が無いのか。
    隔世の感があるね。

    大沢在昌の文章は、読みやすさと、もうちょっとやりすぎたら
    恥ずかしくて読めなくなる「しびれるゥ」のバランスが絶妙なのよね。

    ストーリーは冒頭のヤクザにからまれた若者と
    改造拳銃制作者と連続警官殺人と刑事おたくとか絡まり合う、
    なんちゃないっちゃ、なんちゃないんだけど
    これは「鮫、現る!」だからいいのだ。

  • 格好良いね!鮫島さん

  • 会社の上司から、無理やり読まされたのですが、予想以上に面白かった。
    鮫島警部が好きになってしまいました。

  • いやあ、もう面白かった、としかいえん!
    まずね、キャラクターが恐ろしく素晴らしい。

    大きく出ると、これはキャラ命の小説であって、ストーリー的にはなんぼのもんでもないと思うんです。
    いや、ごめんなさい。……でも、そうだと思ってます、勝手に。

    とりあえず、あらすじとしてはこんな感じ。

    「新宿署で働く孤立無援の刑事、鮫島。あるとき、彼の属する新宿歌舞伎町を中心に、警官が連続して射殺される事件が起きた。待ち受ける巧妙な罠に、鮫島は単身挑み、銃密造の天才・木津を追う」

    ストーリー展開的には 「拳銃密売犯を追う防犯課の鮫島警部の捜査活動と、警察官殺害事件を追う捜査本部の活動を、同時進行的に描いて」いってます。(北上氏の解説より抜粋)
    また、大きな特徴として、「キャリア」と「ノンキャリア」の警察事情について色濃く書かれています。

    だけれど、この話の軸となっているのは拳銃密売の話でも、途中に張り巡らされた推理でもなんでもなくて、「人間」、もしくはそれに付随する「感情」だと思っています。
    かといって、そうシリアスなわけでもなく、きちんとハードボイルドアクションもあります。

    だがしかし。
    なんといっても脇を固める新宿署署長、あだ名は「マンジュウ(隠語で「死体」の意)」の桃井、恋人の晶、警視の香田に犯人の木津、名前のせいで医者になるのをやめた鑑識の藪、誰かが1人いなくてもこの小説は成り立たない! と思えるほどに脇役の皆さんがすげー鮫島を引き立たせている。
    だから、面白い!

    まるで濃縮された1人の人生を目の前で実際に見せられたのかと思うほど、複雑に絡み合った人間同士の感情の混ざり合いに興奮しました。
    途中感じるストーリー的な無茶も作品の色として素晴らしく引き出されていると思います。

    だめ、敬愛してるから、何にも言葉が浮かばない。(おい)

    それから今回の北上さんの解説はほんとタメになりました。
    私はハマルと周りが見えなくなるタイプなので、色んな見方がある、ということを教えられましたし、小説を書く上で大切なことを改めて指摘された感じで、非常に勉強になりました。

  • とにかく有名なシリーズの第一作。やっぱハードボイルドだね。
    登場人物すべてが個性的で、舞台が新宿と言うのも鮫島のキャラを活かせる場だなと感じました。
    これは現代の刑事ドラマでよく上げられる公安と警視庁の確執などてんこ盛りです。警察用語も多いですが、それを感じさせないくらい手に汗握る展開でした。

  • 『新宿鮫』という異名を持ち、やくざなどから恐れられる新宿署刑事・鮫島。
    警視庁のキャリア組として出世の道を進んでいくのだが、同期の死についての警察組織にとって消したい重要な情報を握っていることからキャリアの道を外され、新宿署内でも一匹狼として捜査をしている。

    警察組織の内情や専門の用語などが多く飛び出し、最初の方を軽く読んでいくにつれ、スピード感が上がっていき非常にのめり込んでテンポ良く最後まで読めてしまった。

    自分の好きなハードボイルドの感じとは少し違ったが、これはこれで鮫島や課長桃井がカッコ良くとても面白かった。
    そしてラスト1行にグッと来て清々しい気持ちで読み終わった。

    これで晶と体の関係が無いか、描写が無ければ自分の中で理想のハードボイルドにもっと近付いただろう。

  • 『法に触れるような悪事をして、それでばれなければ、まっとうな人間だと思っているような奴は全部嫌いだ』

    犯罪者に音もなく近づき不意に喰らいつく新宿署一匹狼刑事「新宿鮫」こと鮫島の物語。
    大沢在昌の代表的人気シリーズ第一作。

    周りの署員が連続警官殺しを血眼になって探す中、
    一人で銃密造の天才・木津を追い続ける鮫島。
    やがてバラバラだった事件が一つに繋がっていく・・・

    話のテンポが良く、登場人物も個性的で
    とても映像をイメージしやすいエンタテイメント小説です。

  • 超有名な本なのに、いままで未読でした。
    なんか、男くさすぎるのではないか、やくざっぽいのではないかと思い敬遠していました。

    で、読んだ感想ですが、活字よりも映像の方がたぶんいいだろうなーというところです。
    主人公鮫島のキャラが立っていたのはすごく良かったです。ただ、電話するだけのエドは邪魔。まあ、ハードボイルドだから、どうでもいい話が出てきても許容はされますが。

    時間があれば他の作品も読んでみようと思いました。

  • 言わずと知れた国民的ハードボイルドシリーズの一作目。中学生の頃に一回読んでるけど、久しぶりに再読。いや、やっぱ面白いわ。

    国産ハードボイルド小説の代名詞ともいえる「新宿鮫」シリーズだけど、原尞とか藤原伊織なんかの小説と比べると、ずっとワイズクラックが少なく、喫茶店+煙草の香り、ってシャレた感じをハードボイルドに期待する向きには向かないかも。ちなみにパズラー的な要素も薄いので、ジャンルとしてはハードサスペンスに分類すべき作品とも思う。

    “マンジュウ”こと桃井の存在感が格別。鮫島よりもずっとHB的な人物造形。晶のキャラは・・・いや、わかるけど、周辺のエピソードも含めてチョイと恥ずかしい。花村萬月「ブルース」の綾みたいな若い女の子にしか出しようがない気高さみたいなものが皆無。それに、鮫島が晶の作詞の手伝いしてるとかね、それはやりすぎでしょうよ。もはやダサい。

    と、過剰で恥ずかしい部分もありつつ、娯楽小説としての出来はやはり一級品。警察小説としての濃さもしっかりで、未読なら必ずチェックしておくべき作品だと言える。

  •  非常によくできた物語だと思った。一気に読んでしまった。
     晶という恋人との絡みがどこか引っかかった。ストーリーや登場人物の臭いからは、もっと厳しいストイックな印象を受ける。だが、恋人との関係の部分が妙に甘いのである。それが物語に奥行きを与えているかというと、僕には少し浮いているような感じがした。感じは悪くないんだけど、ちょっとだけ人物が小さくなってしまうような気がする。もっともそれは好みの問題だろうから、そういうムードが好きな人にはそれでかまわないのだろう。それに、そういうことを差し引いて(すごく主観的だけど)考えても、主人公はとっても魅力的である。
     物語そのものは、いろんな伏線がするするとひとつにまとまってくるのが心地よい。やや先の展開が読めてしまうかな。タイトルから想像していたよりもずっとさわやかな刑事物で、驚いてしまった。いかにも(いい意味で)テレビの原作的である。これも、もう少し追いかけてみたいシリーズである。

  • どこまでリアルなのかは知りませんが、警察内部の上下関係とかもわかったきになれた。
    色々回収しきれてない気もするけど、これは続編への布石なんでしょうね。
    アクション要素はあまりなかったです、その点は残念。

  • 深く軽快
    ・警察の官僚機構の葛藤や暗部を生き生きと描き、その大きな
    ひずみを一人背負い、犯罪に向かい合う鮫島。
    鮫島がキャリアとして採用された設定や上司の桃井の存在も絶妙です。
    ・物語のスピーディな展開に息をのみます。映画化、テレビドラマ化
    と、この世界はどんどん広がっていきそうです。

  • このシリーズは未読があれば購入しているがこの巻が最も傑作だと思う。

  • シリーズ一作目。鮫島さん、なんだか素直というか危なっかしくて途中からハラハラして読んだ。彼女さん居たんですね…でも文句なく面白かった。

  • バイトの先生に借りて読んだけど……登場人物の脅威のホモ率……
    いろんな意味でツッコミどころが多かったです。
    鮫島さんほんとかっこいいわ。昌が殺されるオチだったらどうしようと最後までハラハラしました……

  • 一日で完読。殺しは多いが、簡単に描かれているし、内容も読んでいてスカッとする。

  • 読みづらいけど面白い。

  • ホモ話はキモいけど、新宿を舞台にした話なのでしようがないのかな。

  • 新作を首を長くして待っているシリーズ。
    姿勢正しく読む作品!

  • サメシリーズ最高です。まだ、積み読みだけど

  • 学生の時に読んだの読み返したけど、まさにハードボイルド!

  • 前日「海と月の迷路」を読んで、やっぱりいいな、他の作品も読もうと思い手に取る。
    再読だが、以前読んだのは大学生の頃か、記憶にある一番古いハードボイルド読本な気がする。話の内容はすっかり忘れていた。

    舞台は新宿、組織から外れ一匹狼の刑事(女は20過ぎのバンドのボーカル)が、以前から気にかけていた、拳銃製造犯を追い、大きな事件へ繋がっていく話。

    警察の組織の中で不器用にだが己の道を行く姿が、良いのかな。伏線もあり、ハラハラもあり楽しめる一冊。続きも読んでみよう。

全284件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1956年愛知県名古屋市生まれ。慶応義塾大学中退。1979年に小説推理新人賞を「感傷の街角」で受賞しデビュー。1986年「深夜曲馬団」で日本冒険小説協会大賞最優秀短編賞、1991年『新宿鮫』で吉川英治文学新人賞と日本推理作家協会賞長編部門受賞。1994年には『無間人形 新宿鮫IV』直木賞を受賞した。2001年『心では重すぎる』で日本冒険小説協会大賞、2002年『闇先案内人』で日本冒険小説協会大賞を連続受賞。2004年『パンドラ・アイランド』で柴田錬三郎賞受賞。2010年には日本ミステリー文学大賞受賞。2014年『海と月の迷路』で吉川英治文学賞を受賞、2022年には紫綬褒章を受章した。


「2023年 『悪魔には悪魔を』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大沢在昌の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×