夜間飛行 (光文社古典新訳文庫 Aサ 1-2)

  • 光文社
3.98
  • (72)
  • (89)
  • (57)
  • (7)
  • (2)
本棚登録 : 969
感想 : 111
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (186ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334752071

作品紹介・あらすじ

南米大陸で、夜間郵便飛行という新事業に挑む男たちがいた。ある夜、パタゴニア便を激しい嵐が襲う。生死の狭間で懸命に飛び続けるパイロットと、地上で司令に当たる冷徹にして不屈の社長。命を賭して任務を遂行しようとする者の孤高の姿と美しい風景を詩情豊かに描く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ぼくは死んでしまったようにするだろう。でもそれは本当じゃない。

    欲しいのは個人の幸せではなくて、もっと先にあるもの

  • 夜の空は冷たい
    伝説のよう
    光のよう

  • <その夜を、越えられるか>

    サン=テグジュペリの名を世に知らしめた作。1931年原著初版刊行。アンドレ・ジッドの序文が添えられている。

    南米大陸で、新事業である夜間郵便飛行に挑む男たちの物語。
    南米各地からブエノスアイレスへと荷物を運び、それを各地へ、また欧州へと運ぶ。
    黎明期の事業の存続は綱渡りだった。民間の商業航空が生き延びるには、夜間の定期便を飛ばすよりほかなかった。
    一方で、当時の飛行機の性能はさほど安定しておらず、通信も万全ではなかった。暗黒の中に飛び立つには危険が大きい。
    しかし。
    夜を越えねば未来はない。

    物語の舞台は主に、空を飛ぶ若きパイロットの飛行機と、地上支援を行う老いた社長のいる事務所である。午前0時から2時のわずか2時間の出来事が主である。
    この夜、ブエノスアイレス上空は晴れていた。しかし、パタゴニアから飛んだ機は激しい嵐に見舞われていた。
    パイロットは必死に奮闘する。しかし、燃料は限られており、時間の猶予はない。
    帰らぬ機を待つ社長は苦悩する。この機の荷を移し、欧州便を飛ばさねばならないのだ。夜間飛行には反対の声も多く、ここで失敗すれば事業自体がつぶれてしまう。

    嵐に揉まれ、荒れ狂う海に翻弄されるかのような中で、パイロットはふと見えた上空の星を目指す。雲の上に出た彼が見たのは、星がちりばめられた、信じられぬほど美しい光景だった。
    だが、それはつめたい宝石に囲まれた場所、誰ひとり生きていない世界でもあった。
    静謐で美しい絶望。

    制限時間が過ぎた中、地上の社長は1つの決断をする。
    彼らは果たして、それぞれの夜を越えられたのだろうか。

    ジッドをして、絶賛の序文を書かしめた一作。
    簡素にして緊迫感に満ち、美しい。

    後年、サン=テグジュペリは、第二次大戦中、飛行機で偵察に出て、消息を絶つ。自殺も疑われたが、ドイツ機による撃墜が真相のようである。
    飛行機を愛し、飛行機乗りに愛された作家は、自身、空の上の夢のような世界を見ただろうか。あるいは今でもその空を飛び続けているのだろうか。

  • まず先に新潮文庫の訳を読んだが、内容が分かりづらすぎて最悪だった。
    それに比べて、この光文社版は内容が分かりやすくて、文章の詩的な美しさとメッセージ性に違いがなかった。
    やはり新潮よりも光文社だわな、という感じ。
    【感想】
    リヴィエールの思考はとんでもなく、使命感ともいえる、目に見えぬ、感覚的な一つの真実なるものに対する哲学的な要素と、夜間飛行へのヒロイズム、緊張感とが詰め込まれた傑作だと思う。リヴィエールの考えには賛同するしないは別として、行動する事への絶対性と、不完全なものへの冷静な憎しみ、社畜という言葉が挙げられない点においては怖さも感じる。
    仕事というものよりも、何を成すために何を行うかが、全てにおいて優先している。個々の感情や家庭の団欒の明かりといった、もう一つの真実に真っ向から対峙し、リヴィエールですら悩みながらも行動をやめない大胆さには、読んでいる最中に我が身と比べてしまい、焦りすら覚える。
    リヴィエールの部下への接し方には現代との違いをはっきりと感じる。
    部下を愛しているが、それを口には出さないというのは、うちの会社には無い文化がある。
    監督官のロビノーの空虚さには自分と重ね合わられる不安わ感じる。このロビノーの人間の愚かしさを強調されている点に、弱きもの、己のあり方が避難されているように感じる。ファビアンの操縦と死には文章と展開の両方に美しさがあった。暴風を抜けて雲の上に出た場面の美しさは読んでいて悲しくも喜ばしい死のあり方だと思う。
    俺自身、家族的幸福よりも行動的幸福に憧れているが、行動をするという何よりも必要とされる素養がないが故に、腹ただしく、まだ諦めきれていない事に恥じらいと希望が持てる。
    話を作品に戻すと、地上は行動させるもの、老いたものの世界、空には行動するもの、若い者の世界。また、時間的には星座が爛々と輝く静謐な世界、荒れ狂う暴風と周りを囲む山の岩肌、何も明かりが見えない夜という闇がシンメトリーが描かれていた。

  • 全編連なる散文詩のような美しさ+小型飛行機のパイロットなど経験したこともない人にも伝わる臨場感+スリリングで切り替わりが多いのに混乱しない構成…本物の才能って怖いほどすごいと思った作品。

  • 文章のリズムが自分とは合わないのか、ちょっと読み辛く…内容がスッとは頭に入ってこなかったせいか、この本の良さを感じ取るに至らず…
    短い本だけど、疲れた…

  • 「夜間飛行」というタイトルにひかれて手に取った。夜間に広い南米大陸を飛行機で郵便配達する話ということで、静かでロマンチックな話かと思いきや、まったく違った。
    20世紀前半は飛行機の性能、無線通信技術、運行管理などが当然ながら現在ほどではなくて、天候の急変が襲ったり、パタゴニアやアンデス山脈の暴風が吹けば、途端に命の危険に晒されるという状況が前半で提示される。
    そして後半で...という展開。
    一見非情とも思える運行管理者の言動にも考えさせられる。航空機輸送が鉄道や船舶に劣後していた時代、ルーチンワークの中で重大トラブルが発生したとして、管理者はその業務を止められるのか。自分ならどうするかみたいなことを考えた。

  • どんな嵐の夜でも、星空は美しい。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/742359

全111件中 1 - 10件を表示

アントワーヌ・ドサン=テグジュペリの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×