寝煙草の危険

  • 国書刊行会
3.60
  • (5)
  • (15)
  • (12)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 265
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784336074652

作品紹介・あらすじ

寝煙草の火で老婆が焼け死ぬ臭いで目覚める夜更け、
庭から現れどこまでも付き纏う腐った赤ん坊の幽霊、
愛するロック・スターの屍肉を貪る少女たち、
死んだはずの虚ろな子供が大量に溢れ返る街……

〈文学界のロック・スター〉〈ホラー・プリンセス〉エンリケスによる、12篇のゴシカルな恐怖の祭典がついに開幕!!!

カズオ・イシグロ(ノーベル文学賞作家)絶賛!
「美しく、怖ろしい……近ごろ私が発見した最高に面白い小説」
――ガーディアン紙「今年のベスト・ブック(2021)」

〈スパニッシュ・ホラー文芸〉とは
エルビラ・ナバロ、ピラール・キンタナ、サマンタ・シュウェブリン、フェルナンダ・メルチョール、グアダルーペ・ネッテル――今、スペイン語圏の女性作家が目覚ましい躍進を遂げている。作家によっては三十か国以上で翻訳され、世界中で好評を博すなど、現代文芸シーンにおける一大ブームとなっている。中でも、社会的なテーマを織り込みながら、現実と非現実の境界を揺るがす不安や恐怖を描いた作品群である〈スパニッシュ・ホラー文芸〉は、特に高く評価され、全米図書賞などの著名な賞の候補にも作品が上がるなど、今、最も注目すべき熱い文芸ジャンルの一つである。本書の著者マリアーナ・エンリケスは、〈文学界のロック・スター〉〈ホラー・プリンセス〉と称され数々の賛辞を受ける、現代アルゼンチン文学の頂点に君臨する作家である。

【2021年度国際ブッカー賞最終候補作】

【目次】
ちっちゃな天使を掘り返す
湧水池の聖母
ショッピングカート
井戸
哀しみの大通り
展望塔
どこにあるの、心臓

誕生会でも洗礼式でもなく
戻ってくる子供たち
寝煙草の危険
わたしたちが死者と話していたとき
 訳者あとがき

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ★5 弱者の現実と奈落の底からの叫び声が聞こえる… アルゼンチン作家のホラー短編集 #寝煙草の危険

    ■きっと読みたくなるレビュー
    アルゼンチンの作家、掌編・短編からなるホラー作品集。良い作品なので、しっかりと読みましょう。

    テイストとしては文芸作品ですが、痛烈で狂気な描写が多く、アルゼンチンの歴史や現実も克明に記された内容。正直、治安と経済状況がいい日本に生まれたことを安堵してしまいました。

    本作はあからさまな表現で豊富で、めっちゃメッセージ性が強い。そして気がついたら読み切ってしまうほど、熱中度が半端ないです。読めば読むほど味わい深く、すっかりエンリケスの沼にはまってしまいました。

    〇ちっちゃな天使を掘り返す
    可愛いんだけど怖いという矛盾に包まれる。哀愁も漂う美しい作品。

    〇湧水池の聖母
    惜しげもなく表現された女の嫉妬と業。冷酷さが怖すぎ。

    〇ショッピングカート
    まさに絶望への階段…薄暗く不安定な恐怖を体験できる。

    〇井戸【おススメ】
    魂と狂気、井戸の底に見えたものは… 不安に包まれる少女の精神描写が力強く、心臓がつぶされる感覚になる。

    〇悲しみの大通り
    書かれている一文一文、何もかもが受け入れがたい。唯一救われるのは、友人の思いやりだけ。

    〇展望塔
    いわゆるこんな症状に侵されている人間の深淵を垣間見る。絶望すら生ぬるく、生気が全く感じられない。

    〇どこにあるの、心臓【おススメ】
    変態。あまりにも純粋すぎる変態。すべての描写がストレートで潔く、ラストも大好きな作品。

    〇肉
    アルゼンチンの推し燃ゆ+狂気。彼女たちがこうならないための手段はなかったのだろうか。

    〇誕生会でも洗礼式でもなく
    小児性愛の変態性すら霞む異常性、1ミリも理解できない。穢らわしい表現が読者の精神を蝕んでいく。

    〇戻ってくる子供たち【おススメ】
    本書の中では比較的長めの短編。全編にわたって現実から目をそむけたくなる。アルゼンチンの非業な歴史、辛辣な社会を感じさせる。意外な展開から結局どういうことなのか混乱するが、作者の言いたいことは最後の一文に現れている。

    〇寝煙草の危険
    弱弱しい生命の灯、それでも吸い寄せられてしまう光。虫けら同然の無為の人生に包まれる。

    〇わたしたちが死者と話していたとき
    交霊術の恐ろしい顛末。ウィジャボードからのメッセージが怖すぎる。これもアルゼンチンの悲しい歴史を感じさせる作品。

    ■きっと共感できる書評
    本作各編の主人公は、子ども、経済的に恵まれない人、病気の患っている人々など社会的弱者が多い。彼らの現実と奈落の底から聞こえる叫び声が、読者を追い込んでいくのです。

    ある程度恵まれた国で生活している私たち。保身のために、彼らから目を背けてしまうますが、我々は手を差し伸べる勇気を持たければなりませんね。

  • The Dangers of Smoking in Bed / マリアーナ・エンリケスの原点(Megan McDowell訳) - トーキョーブックガール
    https://www.tokyobookgirl.com/entry/the-dangers-of-smoking-in-bed

    Mariana Enriquez | CCCB
    https://www.cccb.org/en/participants/file/mariana-enriquez/235766

    寝煙草の危険|国書刊行会
    https://www.kokusho.co.jp/sp/isbn/9784336074652/

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      【今週はこれを読め! SF編】人間精神の深奥と現代アルゼンチンの暗澹を剔出する十二篇 - 牧眞司|WEB本の雑誌
      https://www.w...
      【今週はこれを読め! SF編】人間精神の深奥と現代アルゼンチンの暗澹を剔出する十二篇 - 牧眞司|WEB本の雑誌
      https://www.webdoku.jp/newshz/maki/2023/06/06/114401.html
      2023/06/08
  • マリアーナ・エンリケスのデビュー作。
    国書刊行会のスパニッシュ・ホラーシリーズ第2弾。

    幻想味が強いエルビラ・ナバロと違い、純粋ホラーな作風。人間の怖さというより、呪術やゾンビ、幽霊などの怖さを描いた作品が多い。
    わかりやすくホラーな分、読みやすかった。そしてエゲツない表現は共通。ある意味リアルなのだろうか。。。
    (本体が高いこともあり)高級チョコのような味わい方で楽しませてもらった。第3弾が待ちきれない。


    ○ちっちゃな天使を掘り返す
    ちっちゃな天使の正体がエグい。そして描写もグロい。だけどユーモアあふれるゴーストストーリーなのが不思議。

    ○湧水池の聖母
    気に食わない先輩と狙っていた男子が付き合い始め、全然面白くない女子グループの話。全員肉食系。あと呪い方法がエグい。

    ○ショッピングカート ★おすすめ
    追い出した浮浪者が置いていったショッピングカートから呪いが湧き出て、その区画の住人に不幸が襲いかかる話。悲惨。サラッと悲惨。
    最後は誰の?という疑問と、ママも同列になったのでは、と思わせる終わり方。

    ○井戸 ★おすすめ
    子供の頃、呪い師の家に行った時から、何をするのも不安と恐怖でいっぱいになった女の子の話。救いもなく酷い話。

    ○悲しみの大通り
    友人の家がある通りの匂いが耐えきれない。その昔は治安の悪い、モラルがない通りだったが、今はきれいになっている。だけど上部だけで、死んだ子供たちの霊が徘徊している。子供たちの霊がエグい。

    ○展望塔
    古いホテルが舞台。恋人に捨てられたが、まだ連絡を待っている女と、それを見守るホテルの幽霊の話。思ったよりテンプレなゴーストストーリーか。

    ○どこにあるの、心臓 ★おすすめ
    もうサイコパス。変態のサイコパス。変態しかいない。途中で着地点は読めるけど、それでもやっぱりキツい。

    ○肉 ★おすすめ
    うん、ヤバい。短めな短編だが、「どこにあるの、心臓」を軽く超える狂気だった。二人の少女の究極のファン行為。

    ○誕生会でも洗礼式でもなく
    誕生会でも洗礼式でもなく、そういった普通のイベント以外での撮影を専門とする男が出会った少女の話。エクソシストか?それとも虚偽か?どうやら前作にも関連するキャラが出ていたようで。

    ○戻ってくる子供たち ★おすすめ
    少し長めの短編。行方不明になった少年少女が、行方不明になった時のまま戻ってくる話。チェンジリング。じわじわと蝕まれていく、ねちっこい怖さが良い。

    ○寝煙草の危険
    表題作。火に誘われる女の話。不感症?自殺願望?短いながらも、この短編集の性格をギュッと詰めた話だと感じた。

    ○わたしたちが死者と話していたとき
    ウィジャボードで行方不明者と会話をする5人の少女の話。これも、割とテンプレートなゴーストストーリー。特に日本はコックリさんがあるから、見たことがあるストーリー展開かも。

  • アルゼンチンのホラー・プリンセスの異名を持つマリアーナ・エンリケスの第一短篇集。

    沈黙に与しない。忘れてはならない死者や行方不明者たちの存在。現代アルゼンチンの社会問題を浮き彫りにする。
    強烈だった。救いがない話ばかりなんだけど、打ちひしがれていない底知れぬエネルギーみたいなものを感じる。長篇も読んでみたい。

  • 「アルゼンチンのホラープリンセス」「文学界のロックスター」といわれる著者の短編集。これがちょっとビックリするくらいどのお話も良かった…!同じ著者の『わたしたちが火の中で失くしたもの』も数年前に読んで、それもなかなか興味深かったのだけれど、それよりもずっと好みでピタッと胸にすいつく感じ(?)。でもこっちのほうが先に書かれているんだよね…。きっかけはある短編(『戻ってくる子供たち』)の一節が黒沢監督の『回路』から来ているのではないか、というツイートを見かけたこと。たしかに『回路』そのものだったし、他にも『叫』の葉月里緒奈を思わせる化け物目線のお話もあって(「展望塔」)、主人公はどれも女性で、この世の残酷さに触れはじめる少女だったり、どこか満たされない若い女の子だったり、人生に倦んだたぶん初老の女(「寝煙草の危険」)だったり。性欲や自慰も当然そこにあるものとして描かれ、それらが当然そこにあるのと同じように怪異な現象も何食わぬ顔で生活の中に入り込み、彼女たちの足をすくう。
     一番好きなのは「展望塔」かなと思うけど、憧れの男子と付き合いはじめた、なんでモテるんだかよくわからない女に対する女の子たちの嫉妬を描いた「湧水池の聖母」、この世の終わりに浸食されていく不穏さがこれまた黒沢監督っぽい「悲しみの大通り」、ロックスターに憧れる少女たちの狂気を描いた「肉」あたりもすごく良かった。登場人物の名前からしてエキゾチックだし、もちろん南米だからこその温度や空気感?はあるんだけど、読んでいて思い出したのは米国の作家クリステン・ルーペニアンの短編集『キャット・パーソン』。ホラーとしても読ませるうえに、女性たちが抱える鬱屈やいらだちが生々しく&意地悪く書かれているところが切実かつ痛快でもあるのだ。宮崎真紀さんの翻訳も痒いところに手が届く感じで、十二分に魅力を伝えてくれて素晴らしい。宮崎さんの訳で他の作品ももっと読みたいです。

  • ホラー短編集、といっても怖さより悲しみややるせなさで心が湿る。
    アルゼンチンの辛い歴史も根底にあって。
    文章がまた良かったなぁ、原文もyいいにだろうし、訳も良かった。
    「井戸」と「戻ってくる子供たち」が特に好き。

  • スパニッシュ•ホラーの書き手の短編集。思ってた以上にグロかったけど、心に残る話が多かった。
    呪いとか幽霊とかの話は、アルゼンチンの社会不安や抑圧的な風潮等に根付いている。
    印象的だった作品
    「どこにあるの、心臓」異常な心音にエクスタシーを感じる女性がエスカレートしていく話。欲望を追求するあまりどんどん壊れていく様が魅力的で一気読みしてしまう。
    「肉」熱愛するロック•スターの死体を、墓を掘り起こして食べてしまう女性ファン。ありえないと思いつつも分かりたくもある気がする。
    「誕生会でも洗礼式でもなく」幻覚に犯される少女を撮影する男。ビデオには少女以外映ってないのに、彼女は男に犯され傷つけられていると言い、腕も脚も切り傷だらけ。両親も少女を撮影した男も言葉を失うだけで何もできない。これが1番怖かった。

  • 〈アルゼンチンのホラー・プリンセス〉による12編の悪夢。幽霊や魔女、呪いといったガジェットが登場するゴシック調ホラーに描かれるのは、現実のアルゼンチンが抱える過去の傷と病理。本書全体に漂う倦怠感と閉塞感、絶望、そしてグロテスクなまでに生々しい生への渇望。

    ・小さな骨を庭から掘り出したことで赤子の幽霊に付き纏われる少女「ちっちゃな天使を掘り返す」。アンヘリータ(ちっちゃな天使)の望みとは一体何だったのか。
    ・少女たちの憧れと嫉妬が残酷な結果を招く「涌水地の聖母」。この"少女たち"というワードもエンリケス作品の重要な要素なのかも。
    ・住宅街に現れた酔いどれの老人はゴミを満載したショッピングカートを押していた「ショッピングカート」。呪い以上に怖いのは嫉妬……あるいはそれも呪いだったのか。
    ・家族旅行からの帰宅後6歳の少女は"恐怖"を知った「井戸」。異様なまでの恐怖心を抱えた少女が辿り着いた悍ましい真相。結末は収録作で最も惨い。
    ・5年ぶりにバルセロナを訪れた主人公が悪臭に付き纏われる「悲しみの大通り」。スペインも"陽光溢れる国"という顔だけではないということ。
    ・ホテルの展望塔に棲む"彼女"「展望塔」。正調ゴシック怪談を45度ずらして描いたーといった趣き。

    ・他人の心音に激しい興奮を覚える女性「どこにあるの、心臓」。フェティシズムの行き着く先。
    ・異様な自死を遂げたロックスター。熱狂的ファンの少女2人が彼の歌に従った行為とは「肉」。凄惨な聖餐。
    ・幻覚に苦しむ娘を撮影して欲しいとの依頼を受けた映像制作業の男が映したもの「誕生会でも洗礼式でもなく」。少女のいう"彼"とはエクソシスト的なものなのか、あるいは抑圧された精神によるヒステリーだったのか。
    ※正直、この3編はどうも好みでないw

    ・行方不明の子供たちの情報を管理する部署に勤めるメチは、ファイル中の美しい14歳の少女に強い関心を覚える「戻ってくる子供たち」。収録作中最も長い(といっても70㌻弱)作品。アルゼンチンの抱える闇と不条理が色濃く描かれ、現実の恐怖と超自然的要素が相俟って恐怖度は作中随一。
    ・自宅のベッドで煙草を吸い続ける女性のモノローグ「寝煙草の危険」。"倦み疲れる"という感覚が行間からじくじくと滲み出てくるような表題作は、超自然的要素はないが、本書で描かれた世界の肌触りと臭いを集約しているようにも―。
    ・友人宅でウィジャボードに興じ、行方不明者を呼び出そうとした少女たち「わたしたちが死者と話していたとき」。いわゆる"こっくりさん"テーマなので馴染みはあるが、半世紀前の軍事政権下で起きた大量の行方不明事件という史実が織り込まれることで、単なる怪談に留まらない怖さを帯びている。

  • ものすごく大好きな短篇集だった。
    マリアーナ・エンリケス女史の小説は初めてで、どういうものを書くのか知らない状態で読んだらホラー短篇集で、ホラー大好きな私は大歓喜。しかもマジックリアリズムを強く感じる作品が多くてより楽しく読んだ。
    最初の短篇「ちっちゃな天使を掘り返す」は、祖母と一緒に住む家の庭を掘り返していたら骨がでてきた。祖母が言うには幼くして亡くなった妹だという。妹は寂しがりやだから家族の近くにと庭に埋めたのだという。時は流れて主人公が大人になり一人暮らしをしていたある雨の日、体が不廃した幼子が目の前にあらわれた。最初は怖がり気味悪かったが慣れてきて外出もするようになる。それでも鬱陶しいのでどうにかいなくなって欲しいのだが何してもいなくならない。という話。見た目のグロテスクさにぎょっとするが、何も悪さをしない幼子にイライラしつつ慣れる主人公のあまりにも現実的な思考と行動に、実際にそうなったらそう考えるよなあという妙な納得感があってとても素敵な短篇だった。
    他にも「湧水池の聖母」「肉」のティーンのもつ危うい凶暴性や「どこにあるの、心臓」の依存、執着、「ショッピングカート」の運命をわける分岐点と「井戸」にもつながる信仰や生活に溶け込んだ呪といったものを感じた。どの短篇も不条理な出来事が日常に溶け込み、日常に溶け込んだ不条理さが言葉に発せず空気で人々の間に広がっていくのがリアルで理解できるからこそ怖くなる。想像する余地が多分にあるからこそ、タイトルで想像して怖くなって、物語のオチを読んで想像して怖くなる。連鎖していくことにたいして何もできない無力感も読んでいて感じる。
    また女性のもつ強い思いや快楽といった部分、いまだにおおっぴらに言えない性についての描写などを読んでいて70年代に起こったウーマンリブの脈を私は感じて感慨深くなった。
    また私が好きな映画がいくつか出てきてちょっとテンションが上がった。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

Mariana Enriquez
作家・ジャーナリスト。1973年ブエノスアイレス生まれ。ラ・プラタ大学卒業後、1995年に長篇『下りるのは最悪』でデビュー。若者のリアルを描いた長篇で評価を高めたのち、ホラー短篇集『寝煙草の危険』(2009年)、『わたしたちが火の中で失くしたもの』(2016年)で、国際的に批評面・商業面で大成功を収めた。作品は20か国語以上に訳されており、『寝煙草の危険』の英訳は、2021年度国際ブッカー賞最終候補にも選出。ノーベル賞作家カズオ・イシグロからも絶賛された。ノンフィクションや伝記の分野でも活躍。2019年刊行の長篇『夜のこちら側』は、同年のエラルデ賞とスペイン批評家賞、翌年のセルシウス賞を受賞。ゴシカルな超自然的モチーフを用いて、現実の恐怖や不安を鮮烈に生々しくあぶりだす作風から、〈アルゼンチンのホラー・プリンセス〉〈文学界のロック・スター〉と称され、現代スペイン語圏作家の中でも、国際的に最も高い評価を受ける一人。

「2023年 『寝煙草の危険』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マリアーナ・エンリケスの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
エリー・ウィリア...
劉 慈欣
呉 明益
マリー・ルイーゼ...
ウォルター・デ・...
ルーシー・ウッド
山尾悠子
ケン・リュウ、藤...
イリナ・グリゴレ
トルーマン・カポ...
エルヴェ ル・テ...
小川 哲
ディーノ・ブッツ...
川上未映子
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×