モンスター

著者 :
  • 幻冬舎
3.35
  • (72)
  • (290)
  • (365)
  • (100)
  • (18)
本棚登録 : 1641
感想 : 343
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (397ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344018075

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 永遠の0と同じ作者さんと思えないほどの狂気に満ちた作品。
    女性として美貌を求めるのは当たり前。
    そして、毎日社会に出て世間の外見至上主義の風に晒される……
    この作品の主人公の狂気、異常だけど下手したら全ての女性が持ちうるものだよね

  • 幼少の頃より醜い容姿のため、人から非難される、主人公和子。そこには容姿的弱者の女性の心理がありありと見れてとれます。

    昔読んだ漫画にも合ったセリフがあります。「ブスは幼少の時からブスと言われ続けて性格が曲がっていく。」と。
    それを地で表したような作品です。

    文中にありますが、整形と化粧はどちらも男性をだます手段としては同じだと。整形の方が本当の容姿である分、正当であると。

    解釈は人それぞれですが、女性の美へのこだわりと、男性の浅はかな女性を外見視する様子がよくわかる作品です。

  • 最後の最後に和子は報われたね。
    なんて過酷な人生だったのかしら。
    それほどまでに恋する事が出来るなんて、
    ある意味羨ましいというか、いやいや絶対私には無理だな。

    整形事情、風俗事情も大変勉強になりました。

  • ストーリー展開も小気味よくすらすらと読めて面白い。しかし、読後のモヤモヤ感はなぜだろう。主人公の生き方に、どうしても寄りそえないのが理由だろう。

  • 整形に対する考え方、美人が自分のことをどう思っているか、男のことをどう見ているか、こまかく、しつこいぐらいに書かれていて、なるほどなあと思いはしたが、ただ、書いてるのはやっぱり男なので、本当のところはどうなんだろうなあ、という気がしながら最後まで読んだ。
    内容としては、そういう内容で、ストーリーだけをみれば、大して面白い話ではないと感じた。
    読み終わって、この小説、あまり好きじゃないな、と思ったのはそのせいかも。女性心理についての本としてみれば、男が書いたものにしては、なかなか面白いね、と言える。

  • 顔の見にくさ(誤字ではないです)で損をして、痛々しいほどに良い思い出がなかった青春時代。見た目よりも内面だと思いたくても、綺麗な女の子は華やかな学生生活を送り、おバカでも良い就職先が軽々決まっていく現実。
    ひたすらに真面目で地味な生活を送っていた彼女が、ちょっとした勇気で行った目を二重にする美容整形。。
    一重が二重に変わっただけなのに、自分の中から溢れだす自信と笑顔。一度味わった喜びはどんどんエスカレートしていく。。

    モンスターというタイトルから、整形に溺れた美魔女のような人が堕ちていくありがちな話かと思ったのですが、もう少し切実というか痛々しくて。整形は洗顔しても落ちないお化粧をするようなもので、それで前向きになれるのなら悪いものではないのかなとちょっぴり応援したくもなりました。
    綺麗になっていくことでそれまで押さえていたものが溢れだし攻撃的になったりもしますが、芯はしっかりしているというか、壊れながらも真っ直ぐに生きている感じがして読後感は優しめです。
    ただ個人的には救いようがないほどに堕ちていく、もっと破滅的な感じの話の方が好きなので評価は控えめ。

  • 醜女の純愛物語。純愛と狂気は紙一重だと思った。純愛物語だけど、ファンタジー感なくて、とても現実的。整形手術の描写はとても具体的でゾッとした。
    街一番の醜女(和子→未帆)が、初恋の男(英介)への想いを成就させていく、というシンプルなストーリーだが、その過程と過去のエピソードが壮絶。どんな過去があり、どんな人生を経ていくのか、気になって一気読みだった。また、整形で容姿が変貌していくに連れ、周囲の反応がどのように変化していくのか、といった描写が、なるほどと思うところもあり、面白かった。
    ラストで最期を迎えた和子のシーンは幸せで幻想的だが、残された英介は?喪主と葬儀は?崎村?などと気になった。

  • 器量が悪く小さい頃から苦労ばかりしてきた主人公。整形を繰り返し、かつて自分を苦しめてきた人々へ復讐したり、愛していたが成し遂げられなかった相手との恋愛に燃えたり。果たして整形でこれだけ人生が変わるものか、という部分は置いておいても…「人生は顔じゃない。大事なのは内面だ。」とは一概に言えないし、美しい人の方が得なことが多いというのは間違いでないと思う。ラストは読者にとってはスッキリしなくても、主人公にとっては感慨深いものなのだろう。

  • 中身はかなり生々しい。整形の話だと思っていたので、風俗のディープな表現にはちょっとびっくり。

    男ってみんなバカじゃないの?と思った。

    ただ、しばらくしたらどんな話だったか思い出せなくなりそう。読みやすくてすぐに読んじゃったけど、心に残ることも感動することもない。

  • 読了して、コンプレックスにどう向かうか、という話だと思った。

    完璧な笑顔のかけ引きと手練で初恋の人に、自分からアタックさせて、その人と一緒になって幸せなはずだった。
    もし健康で、自分の命のタイムリミットを感じていなかったとしたら、本当は自分はあのとても醜かった幼馴染の自分だと告白しないでいたのだろうか。
    例えば、小さいときに貧乏で自分だけいつも同じ服を着ていて、馬鹿にされてそれを見返してやろうと長じてお金持ちになったとして、それで何をしても自分の小さな時に植え付けられた鬱屈は消えないだろう。
    整形して美人になってちやほやされても、それでは小さいときの自分に刺さったとげは無くならない。むしろ、今の状況はその小さいとげがある事をより自分に強調するかもしれない。
    それを克服するには、小さい時の自分はそれとして受け入れて、それでも自分はどうありたいか考えるしかない。あの時自分が美人だったら、あんなに貧乏じゃなかったら、と思っている間はずっとそれは自分に刺さったままだろう。

    整形も、風俗も、田舎に帰ってかつて酷い扱いをした人に復習する事も、とても卑俗でそこが面白いとは認めにくいし、そう感じない。主人公も自分で認めているように、綺麗な顔に整形しただけで賢くも優しくもない。だから、感情移入したくないと感じる。
    それでも最後に全てを告白して散ったときに、感情が揺らされてしまうのは、きっと自分にもまだ刺さっているコンプレックスがあるからだ。だから、そのやり方じゃあ克服できないと思いながら、過去の醜い自分に向かい続けずにいられない主人公に感情移入しているんだろう。

    向井敏の「文章読本」で、伊藤整の「青春について」が扱われていた。その趣旨がまた素晴らしくて、そちらには別に出会って欲しいが、文脈を無視して一部だけ引く。
    「青春らしいものは、いまだ私の耳元で囁くのである。お前は、結局、お前の青春を所有しなかった。それは、もう再びお前が所有することは決してないであろう、と。私の青春は、衰え、力弱くなりながらも、私の肩の辺に腰かけている。彼は私が喫茶店の片隅でボウゼンとしている時、私が木々の緑なる水のほとりを歩く時、私が年若い学生の群とすれ違う時、私の耳に囁くのである。オレは、今までお前に付きまとってきたが、遂にそれは無駄であった。お前は、かつて、一度もオレを満足させたことがなかった、と。」
    コンプレックスとは自分が“生きる事のできなかった”人生である。それは、際限無く大きくできる。まるで、そう、モンスターのようにも。
    モンスターになってしまって、それに向かわざるを得ない主人公はその生きる事のできなかった青春らしきものを思い出させる。そして主人公の悲喜が自分の感情を引っ張る。それが今は時折耳元で囁く程度なのだとしても。

  • 容姿にコンプレックスを持つものとしては気持ちがわかるとこも多々あり、和子が愛おしかった。
    それだけに、いつ整形であることがばれてまた人に嘲笑される人生に転落するんじゃないかとハラハラしながら読んでたので、最後はハッピーエンドでよかった。(あれは和子にとってはハッピーエンドだと思う)

    ただ、英介よりは崎村のほうが絶対いい男だと思うけどなー。
    もったいない。

  • おもしろかった。ラストがいまいちではあったけれど、それまではだいぶ読ませた。特に、夜の仕事で金を稼ぎながら未帆が全身を少しずつ整形していく流れが、リアルで引き込まれる。しかし、美しさや醜さの境目とはいったいなんであろう。そのあたりをもう少し紋切り型から脱した感じで描けていれば、もっと秀逸な内容になったと思う。

  • モンスターと言われるほどブサイクで、親からも学校の同級生からも、嫌われていた和子が、整形して名前も替え、生まれ変わっていく話。
    整形の細かい描写が新鮮だった。

    みんなに疎まれて、じぶんでも自分の顔が嫌いだった主人公が、次から次へと整形を繰り返すことによって、どんどん綺麗になって、職場のみんなからも妬まれていくのを感じるのは、主人公にとってどんなに幸せだったか、女の私には分かる気がする。

    ただ、主人公が整形費用を稼ぐ為に、風俗で働きすぎて体がボロボロになっていくのは、かわいそうだった。
    最後に、初恋の男の子に気持ちや過去に自分について打ち明けられことで和子は幸せだったのかな。

  • 醜い女性が、いろいろショックな出来事を経て、風俗に身をやつしながら整形手術で美しくなることに執念を燃やす。そして、生まれ故郷に戻りレストランを開店、初恋の男をずっと待つ。 という話で、最初の方で「ギャツビー」のオマージュというのがわかるので、整形のいろいろな知識を除いては、興味は最後がハッピーエンドになるかに尽きるのはちょっと残念。当然ながら「ギャツビー」の重厚さは望むべくもないので、それも残念。永遠の0やボックスがすごく良くって楽しみにしてたのだが。

  • 図書館で半年も予約待ちしてやっと手元にきた本なので、期待しすぎたかも。容姿にコンプレックスのある和子が、執念で美しくなっていく過程には引き込まれる。整形についてや審美眼についても興味深く読んだ。でも、美人が得するのは分かるけど一般人がそこまで優遇されるか?と少し疑問に思った部分も。そこまでの美を手に入れたなら、とことん過去に復讐して欲しかったなぁ〜。

  • 整形手術を考えている女性の背中を押してくれる効果大。もっと邪悪な結末を期待していたんだがね…。

  • ボクの中では、去年読んだ本のナンバーワンは、「ボックス!」でした。風の中のマリア、永遠の0、リング、影法師 と すべてハズレなし。Σ(・ω・ノ)ノ!抜群のストーリーテラーです。

    今回も内容こそ、バケモノが整形を繰り返して、超絶な美人となり、過去彼女をいじめた人々への復讐?を果たす話。プロットとしては、それほど目新しい話ではないのですが、百田さんにかかると、これが魔法のように興味深い話になっていく。すごいですね。

    残念なのは、ラストかな。これしか終わらせ方はなかったのだろうかって気がしないでもない。最後まで、普通の可愛い女に戻すことなく、モンスターとして描き切れば、第二段まで描けたかも。

  • この作品を読んで泣いたという女性は、多いらしい。
    確かに泣きそうになった。
    が、巷で持て囃される悲哀系や死ネタ系のお涙ちょうだい物ではない…かな?
    主人公が感じた容姿の変化(醜→美)がもたらす効果は、嘘ではないと思う。
    もし、嘘臭いと感じた人がいるなら、
    その人は容姿に恵まれているに違いない。
    所詮、皮一枚、されど、皮一枚…

  • う、う、う、う、うーん、迷った!☆の数をいくつにするか、むちゃくちゃ迷った。それも4つか5つかなんてのぢゃなくて、1つか5つかで大いに迷った。この本、男にはかなり衝撃的な内容なのです。そして、なんと女性にも強烈な内容なのだろうと思うです。もっともこちらは、男のわたしには本当のところは解かりようがないのだけれど、なんとなく。ともかくこの本は『永遠の零』や『Box!』『ヴェスパの戦士マリア』を書いたのと同じ百田さんが書いたものとはちょっと思えません。そのぐらいの衝撃を受けました。そして、結局一気にほぼ徹夜読みをしてしまったので、決心して☆は5つにしました。強烈な衝撃を受けましたが、わたしはこの作品がとても好きです。たぶん、このあと読まれる方々は、そういう感想にはならないだろうな、という予感が確信的にします。いいです、わたしだけの☆5つでもいいです。とにかく衝撃の作品でした。たなぞうのみなさん、もし機会があれば、読んでみてください。 中にはわたしと同じ衝撃の感動を覚える方が現れることを期待して・・・。

  • 無駄に長い、、
    整形に詳しくなった
    ただ、不細工な子が整形して
    小さな復讐をするだけの話
    最後の数行だけよかった。

  • 2.8

  • 醜い容姿で、モンスターと呼ばれ、化け物扱いされる。ある事件をきっかけに町を追われ東京へ。そこで、整形に目覚め、何度も整形を繰り返し、絶世の美女へと変身し、再び生まれた町へもどり、お洒落なレストランをオープンさせる。ただ、初恋の相手の愛を得るためだけに…。 最後は、彼女なりに幸せを感じよかったのか。崎村さんについて行ってほしかった気もするけど、そうなると、小説として面白みにかけるのかな。

  • キライじゃない
    むしろ好きかも。

    皮一枚。紙一重。

    文庫本はエピローグがついてる?
    結末がどう変化するのか…そちらも読んでみたい。

  • 美人の鈴原美帆とブスの田淵和子の人間模様。女性は、若くてキレイな方が、男性としても、気持ちが良い。でも、生活では、思いやりのある女性が一番❗️性格ブスはちょっと勘弁。

  • かなり好きです。

    序盤は美に対する憧れと執着たっぷりに書かれていて共感の嵐だった。

    崎村の告白シーンは本当に泣きました、、、
    ありのままの自分を全てさらけ出してそれでもなお好きといってくれる漢、崎村、、、
    こういう人と一緒になるのが幸せなんでしょうね。そんな人なかなかいないけど。そしてそんなに想ってくれる人がいるときはなぜだか違う人に行ってしまうけど、、

    とにかくページをめくる手が止まらなかった。

    感想が多すぎてまとめきれません。
    きっとまた読みます。

  • 読後感が良くはないけど、そしてそれも予想できたけど、読む手を止められないまま読み切ってしまった。

    コンプレックスが美しい顔ではなくて、それが運動や勉強なら、努力してその結果を得たことにスカッとするのだろう。
    でもこの話は美しい顔を手に入れるために、整形を繰り返すことで結果を得ようとしている。
    主人公の努力と根性はすごいと思う。でも狂気に見えてしまう。美の概念はなんて残酷なのか。

  • つらい…男性作家なのに、よくぞここまで醜い女側の視点で物語を作れるなと感動した。醜い容姿のせいで経験した苦痛、身に付けざるをえなかった控えめさ、優しく接する同性の目に映る己への拍手、美しくなってから人好きする立ち居振る舞いを研究するさま(美人なら肯定感の強さで自然と身に付いている類のもの)、光背効果、美女で人生を狂わせるのは〜の悟り、美人の神通力、神通力が解け自信家になった男のひどさ。
    百田尚樹、いったいなぜそれらを知っている??ピルや治療で内臓が云々とかはツッコミどころだが。男性作家にこの物語が描けるのは凄いなとただただ感動した。老後のお金の心配をする孤独な醜女から、美人薄命へのライフチェンジ。性欲と切り離した愛情を手にしてほしかったな…つらい。

  • 美人ってなに?恋愛ってなに?男ってなに?またまた百田氏、様々な課題を自分に投げつけてくれた。
    最後は結局『哀しきモンスター』で終わってしまうところがなんとも虚しかった。

  • 今年の盆休みに読了。生まれつき醜い容姿を持って女性が整形手術を繰り返して、理想の美貌を手に入れていく。彼女を巡る男たちのいい加減さ、浅ましさが印象に残るが、百田尚樹の書いた話としてはちょっと物足りない。

  • 面白くて一気に読んだけど、特に内容がある話ではなかった。
    ハードブックと文庫では結末が違うらしいので、今度は文庫本を読まなきゃと!
    それにしても、主人公の性格がひん曲がりすぎて、全く共感出来なかった笑

全343件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール



「2022年 『橋下徹の研究』 で使われていた紹介文から引用しています。」

百田尚樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×