春雷 (祥伝社文庫)

著者 :
  • 祥伝社
3.84
  • (14)
  • (50)
  • (24)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 347
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (375ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784396343484

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 前作までと違い今作の主人公は最初どのような考えを持って生きているのかよく分からなかった。
    しかし最後になぜそうなったのかが分かり、その苛烈な生き様の目的を知ることが出来る。
    悪人とは何か、善人とはどういう人物なのか。

  • 「蛍草」のようなハッピーエンドものもないではないと思うが、葉室麟の時代小説は切ない。
    羽根藩新参の多門隼人は、御勝手方総元締として苛烈な改革を行っている。農民からは鬼隼人として恐れられ嫌われ、藩の同僚、上役からも足を引っ張られても、藩財政を立て直し藩主を名君と成すために突き進んでいる。そんな中、藩として過去に失敗し断念している黒菱沼干拓の命が下る。
    隼人を助け支え、開拓に協力する人物が現れる一方、藩内では隼人追い落としのため百姓一揆まで策謀される。そして佳境へ。隼人の真の思いは、運命は、、、
    欅屋敷の謎の女性や隼人のもの周りの世話をする出入りの商人の女房おりうも隼人を案じ慕う。この二人の女性の生きざまも切ない。

  • 『潮鳴り』に続き、葉室作品三作目。羽根藩シリーズ。前作よりも主題は難しい。藩主を自分(隼人)の眼で見定める——。悪いことは悪いと謝ることが出来ないなら、まあ人間として駄目だわな…兼清さんよw どんなに短い一生でも何かしら意味があったと思いたい——不器用な生き方しか出来なかった"鬼隼人"に黙祷を…。星四つ。

  • 面白かった!
    羽根藩シリーズ第3弾!
    帯にある通り、「鬼」の生きざまを通して「正義」を問う物語。
    羽根藩って藩主に恵まれないのね。それが共通点な気がしてきました(笑)

    ストーリとしては、
    豊後羽根藩の多門隼人は「覚悟」を秘し、藩主を名君となすため、「鬼」となって、苛烈な改革を断行しています。ついたあだ名は鬼隼人。鬼隼人に対する怨嗟渦巻く中、さらに厳しい黒菱沼干拓の命をうけることに。ひと癖もふた癖もある大庄屋の「人食い」七右衛門と学者の「大蛇」臥雲を召集し、その難工事に着手します。一方で、城中では、反隼人派のさまざまな謀略が..
    そうした中、使命を果たすための隼人の行動には心打たれます。
    本当の「悪人」とは何か?
    そして「正義」とは何か?
    鬼隼人の生き様だけでなく、七右衛門、臥雲の生き様を通して我々読者に問いてきます。

    さらに隼人をそこまで突き動かす「モノ」とは..
    秘めた思いとは..
    そして覚悟..

    とってもお勧め!

  • 単行本で読了。
    羽根藩シリーズ第三作。
    二作目の潮鳴りを読まずになんとなく題名で手に取った作品だったが問題なく読めました。

    鬼隼人と呼ばれた男の生き様。
    序盤は謎めいた感じの主人公の事が少しずつ少しずつ理解出来ていく感じ、そして筋の通った武士の本懐と生き様を他人の目から通して見るような構図。
    葉室麟さんらしさが感じられる1冊。
    途中からは仲間(?)の様な友人の様な千々岩臥雲と七右衛門が登場してからはなにやら楽しそうな描写が増えてきて読み手も楽しくなってくる。

    葉室麟さんらしさ(個人的感想だが)を感じたければ失敗しない1冊。
    いい言葉にも出会えます。

    2021/6

  • 筋を通すとか、矜持とか、読み終わるときにスッキリ胃の腑に落ちる感が凄い。

  • 自分の仕えるお上の正邪を見極めるため、
    あえて鬼となる選択をとった、侍の半生。

    善人と悪人、そして「真の悪人」の定義や
    「政は善人面では出来ない」という多門隼人の思いが
    心に刺さる一冊。

  •  羽根藩もの3作目。前作の「潮鳴り」はちょっと通俗っぽくて意外だったが、これはまずまずこの著者らしさが出ている。鬼とよばれる多聞隼人が、周囲の怨嗟の声をよそに一癖も二癖もある嫌われ者のチームで新田開拓にあたる。その裏には秘められた悲しい過去と大願があったのだが、それが暗愚な主君には聞き届けられないまま無念の最期を遂げる。封建君主制のもとでは平民の子供など虫けらのようなものなのだろうが、もとより人の命の重みに貴賤があるはずがない。人間として正直に生きるだけのことが、鬼と疎まれ乱心と嘲られる不条理。鬼隼人は死すともその遺志は人の心を知る者のもとで脈々と受け継がれてゆく結末の明るさが救いだ。

  • 羽根藩シリーズ第2弾。
    続編ともいうべき『秋霜』を先に読んでしまった。
    そのため、鬼隼人とも称される主人公の最期がわかったまま読み進めることになった。
    それでも、主人公の覚悟を秘した行動に最後まで引き付けられた。
    「世のためひとのために尽くした者は、それだけで満足するしかない。この世で、ひとに褒められ栄耀栄華を誇るのは、さようなものを欲してあがいた者だけだ。ひとに褒められるよりも尽くすことを選んだ者には、何も回ってこない・・・」
    そんな思いと覚悟を持った者は、現代に果たしているだろうか。違和感なく描けるのが時代小説であり、だからこそ我々は時代小説に惹かれるのだろう。

  • 豊後の羽根藩では、財政窮乏、藩の借銀が膨大な額となり返済に苦しんでいた。名君との聞こえもある藩主兼清のもとに、備後浪人の多聞隼人が召し抱えられ、鬼隼人と称されて、苛烈な改革を断行していった。
    悪とは何か。正義とは。
    おのれの正しさを言い立て、他人を謗り、正すのが正義なのか。それは何も作ろうとはしない。何かをなそうとする者の足を引っ張って快とするものだ。この世に何も作りだそうとはしない。
    今の政治家に聞かせてあげたい。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1951年、北九州市小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2005年、「乾山晩愁」で歴史文学賞を受賞しデビュー。07年『銀漢の賦』で松本清張賞を受賞し絶賛を浴びる。09年『いのちなりけり』と『秋月記』で、10年『花や散るらん』で、11年『恋しぐれ』で、それぞれ直木賞候補となり、12年『蜩ノ記』で直木賞を受賞。著書は他に『実朝の首』『橘花抄』『川あかり』『散り椿』『さわらびの譜』『風花帖』『峠しぐれ』『春雷』『蒼天見ゆ』『天翔ける』『青嵐の坂』など。2017年12月、惜しまれつつ逝去。

「2023年 『神剣 人斬り彦斎』 で使われていた紹介文から引用しています。」

葉室麟の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×