体幹力を上げるコアトレーニング

著者 :
  • 成美堂出版
3.74
  • (24)
  • (50)
  • (49)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 736
感想 : 51
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (127ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784415311661

作品紹介・あらすじ

次のステップへと導く驚きの体幹力をすべてのアスリートへ!アスリートのための体幹トレーニング法。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 筋肉痛、、笑笑
    日頃使っていない筋肉を使うと程よい疲労感で熟眠感が得られ、身体もスッと伸びる感じがする。
    問題は、、継続。

  • 姿勢を保つためにも手足を動かすためにも、とにかく体幹力と知った。今では何年も繰り返しているトレーニングメニューとなり感謝している。

  • 大学ホッケー部の二男が買って来た。
    年末に帰ってくる長男と3人で筋肉の見せ合いをするのが楽しみ!

  • 負荷は低めだけど、何だかすごい効く

    2012シーズン/インテルの長友のパーソナルフィジカルコーチでもあり、体幹トレーニングを提唱している木場克己さんの本。
    買った理由は、
    ・Amazonのレビューがスポーツ経験者に高かった事(専門書結構レビューを重視します)
    ・サンフレッチェのコンディショニングアドバイザーであったこと
    が決めて。

    体幹トレーニングとは最近よく聞く言葉ですが、実は「体幹」に明確な定義は無いそうです。
    この本では、骨の近くにある筋肉を体幹と定義しています。

    いわゆる腹筋周りのトレーニングが多く、ストレッチ、レベル1、
    レベル2、レベル3とあがっていく流れですが、基本的にストレッチとレベル1を今しています。
    実際それで30分くらいですが、かなり体の内部にきます。
    普通の腹筋をやった時とは、何だか違う負荷がかかって、結構真剣にやるとお腹の内部が痛くて気持ち悪くなります。

    その分というかウエストの引き締めはすごく、ダイエットが非常にうまく行っていることもあり、自分でわかるレベルに1ヶ月程度でなってます。

    トレーニングものは個人との相性もありそうですが、僕にはかなりあったみたい。終わったあとの気持ち悪ささえなければ・・・

  • サッカーの長友選手などのトレーナーも努めている著者の本。
    基本となるストレッチ、初級、中級、上級のトレーニングの四部が主な内容。説明も分かりやすく、トレーニング見開きのページを開いて参照しながらのトレーニングがやりやすくてグッド。この本にしたがって、しばらく鍛えてみたいと思います!

  • 211107

  •  この本は高校生のころ父に買ってもらった。当時から病気を治すことと並行して体を鍛えていかないといけないと考えていて、一時期毎日やっていた。2月ごろはじめて5月までは続けることができたのだが、6月に入ったらまったくトレーニングすることができなくなった。私の体調は季節から影響を受けることが多くて毎年5月末と10月末に大きく崩れる。加えてメンタルも不安定になるので、その後もう一度はじめなおすことはできなかった。
     今に至るまでヨガの講座に通ってみたり、自分でトレーニングするスケジュールを作ったりしていろいろと取り組んでみたのだけど、一番成功しているのは今も続けているパーソナルトレーニングの通うことだ。一対一でトレーニングを見てもらうと無理しすぎることがないように第三者が確認してくれるからとても助かる。今後も続けていきたい。

  • 摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB99335589

  • 長友のトレーナー。コアを鍛えるトレーニングプログラムが満載。

全51件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

体幹バランス・トレーナー。プロトレーナー。柔道整復師、鍼灸師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。一般社団法人 JAPAN体幹バランス指導者協会代表。長友佑都選手、久保建英選手、池江璃花子選手ほか数十名のアスリートの個人指導を担当。近年は子どもや高齢者の体幹を鍛える活動にも取り組んでおり、2018年に「鳴門市まちづくりアドバイザー」に就任し、就学前の子どもからシニア世代まで幅広い年代の体づくりをサポート。体幹トレーニング関連書籍は、子ども向け、アスリート向け、健康年齢についてなど、あらゆる年齢層に向けて執筆・監修を行い、50冊以上、累計発行部数は230万部を突破。2020年4月-5月放送の「NHK趣味どきっ!みんなができる!体幹バランス ブレない・ケガしない体へ」の講師を務めた。

「2022年 『一生元気に歩ける! 転ばぬ先の体幹バランス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木場克己の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×