デザインの組み方 見てわかるレイアウトの新ルール

著者 :
  • 誠文堂新光社
3.65
  • (7)
  • (14)
  • (12)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 235
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784416611111

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • デザイン物の本が好きで、手に取ってみたら面白くて読み老けちゃいました。

  • デザインの仕事を頼まれる事が増えてきたので勉強のため

  •  街で見かけるポスターや電車の吊り広告などのデザインには実は人を惹きつけるためのすごい技が集結されていました。「デザイン」することの重要性を教えてくれる1冊です。

    修正前と修正後のデザインをBefor/Afterという形で比較して、どこが良くなかったのか具体的な解説があります。こんなにも印象が変わるのかと思うほどはっきり良くなっているのでデザイン初心者の私にはとても参考になりました。

    作品例は全てカラーなので、眺めているだけでも楽しめます。

    図書館スタッフ(学園前):ホワイト

  • デザインは感覚的な判断を要することが多いので、このように改善前と改善後など視覚に訴える形で説明をしてもらえると分かりやすい。
    解説としては分かりやすいですが、
    例のデザインがもう少しステキだったらよかったなぁ。。

  • この本のお陰で自分の中にデザインの評価基準ができた。
    悪い(意図通りでない)デザインとその改善後が何故いいのか悪いのかとともに書かれており、
    それぞれ参考例も丁寧に作られているので為になる。

  • 具体例を出して、Before Afterを示しどこが良くなくてどこがいいのかをわかるように説明してくれていた。

    デザインをやるときに手元にあるといいかもしれない。

  • 超オススメ! (図書館派だけど欲しくなった)

    今どきパワホにもセンスが必要なので、デザインの本を図書館で探しましたが、これが一番です。

    良い例と悪い例の比較で、非常にわかりやすい!

    眺めてるだけで、良いデザインとは?というものが身に付く感じがします。

    手元にキープしておきたいな~

    素人にはもってこいの良書だと思います。

    デザインに興味がある人は是非!

  • デザインする目的を把握し、見る人に的確に伝えるためには、どのような表現を選ぶべきか…。アートディレクター甲谷一氏のアドバイスによってビフォア・アフターで比較解説するデザインの世界。参考になりました。

    ちょっと必要に迫られてこの本を読んでおります。いやぁ、まさか自分が、図画工作、美術関係てんでダメ夫君の僕がこんな本を読む日がこようとは夢にも思っていませんでした。

    この本の著者もデザインというものが一切わからずにただ手にとって読み始めたものですが、雑誌などの一ページ一ページにも考え抜かれた構成があるんだなぁということを、事実上はじめて知ることになりました。構成はいわゆる「ビフォー・アフター」形式でダメなデザインはどこがどうしてダメなのか、というところが解説されてあって、それを直していくと見違えるように映えるものになるということをこの本から教わったような気がします。

    この中にはカテゴリーというものがいくつかあって(1)構成 (2)文字 (3)配色 (4)写真とどれひとつが欠けでもバランスが崩れてしまうのだなということ、さらには文字はそのページにあったものを自作してまでデザイン性を追及するのだということに改めて舌を巻くものでありました。今後もこういう本を読んで自分にかけているところの「デザイン感覚」というものを少しでも養っていければなと、そんなことを考えております。

  • クライアントのオーダーと、ターゲットと媒体、そしてデザインのビフォアアフターの悪い点・良い点が見開きで見れる一冊。

    チラシやポスターを作る初心者には楽しく読めるし、具体的なダメ出しがわかりやすい。

    図書館本だったけど、手元にも欲しいなぁ。

  • 構成・文字・配色・写真の章からなり、
    それぞれ、Before~After を実際目でみられる事が出来て、
    大変参考になります。
    デザインの感性を磨くのに役立つ本です。

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

甲谷 一:アートディレクター。1973年東京生まれ。2006年有限会社Happy and Happy設立。独自性の高いタイポグラフィを活かしたデザインを駆使し、ロゴやブックデザイン、広告等のデザイン全般を手掛ける。また、これまでに約40書体の欧文フォント制作を行っている。 著書に『たのしいロゴづくり』『きれいな欧文書体とデザイン』(ビー・エヌ・エヌ新社)、『ABC案のレイアウト』『デザインの組み方』(誠文堂新光社)『ハイグレード・デザインフォント』(エムディエヌコーポレーション)がある。

「2018年 『ロゴDAYS 甲谷一のデザインと思考』 で使われていた紹介文から引用しています。」

甲谷一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
鈴木 成一
深澤 直人
J・モーティマー...
ウォルター・アイ...
三島由紀夫
辻村 深月
朝井 リョウ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×