その調理、9割の栄養捨ててます!

  • 世界文化社
3.73
  • (30)
  • (53)
  • (48)
  • (4)
  • (4)
本棚登録 : 900
感想 : 69
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784418173082

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 食材に含まれる栄養素を効率よく摂取するには、という側面からそれぞれの食材を解説する本。殆どが野菜に関して。含有される栄養素やそれによる効果、それを活かす調理法や保存法などが記載されてあり「へぇ〜」ということが多くて楽しくも勉強にもなる。栄養素が少ないと思っていた野菜に実は沢山良いものが含まれていたり、驚きもあった。全ページカラーで写真やイラストも多く、日常的に料理する人なら皆楽しめると思う。

    全部覚えられないから、図書館で借りるよりも手元に置いておきたい本。

  • 本当に栄養素を捨ててたのね。
    ガッカリね。
    何気なくしていた事を、考えてやる事にチェンジしないとね。

  • 料理って何で小学校の家庭科ぐらいでしか
    習わないんでしょうね。
    一生関わることなのに...

    食材の栄養を生かした切り方、保存の仕方などが
    うまくまとまっているし
    手元に置いておいて何度でも確かめられるのが○
    いちいちネットで調べるよりも楽。

  • 『その調理、9割の栄養捨ててます! プロも絶賛体が変わる食べ方のコツ』
     東京慈恵会医科大学附属病院栄養部 監修
    出版:世界文化社
    定価:1,540円(税込)
    ISBN:978-4-418-17308-2
    版型:A5判 144ページ
    NDC:498.55 衛生学.公衆衛生.予防医学 >> 食品.栄養 >> 栄養学.栄養化学
    Cコード:C2077

     毎日食事をしているつもりなのに、どうも最近調子が出ない 。それ、【栄養ロス調理】のせいかも!
     体に届ける栄養素を増やすことができるコツがあるとしたら? 病院食レシピの先駆け・慈恵医大の監修のもと、最新のエビデンスに基づく、目からウロコの「食べ方の新常識」が1冊に! あなたの食べ方の常識が大きく変わること請け合いす。 面倒くさいことは一切なし!今すぐできる食べ方のコツをとことん伝授!!
    https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/17308.html

    【簡易目次】
    1 切り方でこれだけ違った!損をしない、切り方のコツ
    2 最大8倍以上お得!!栄養素を失わない加熱の法則
    3 冷蔵庫に入れるの、ちょっと待って!食材を劣化させない保存テク
    4 スープに調味料、オイル 食べ方で栄養値が変わる絶対条件
    5 その常識が非常識?大事な栄養、捨てちゃダメ!
    6 TPOで賢く使い分け!どっちが正解?得する食材選び

  • ただ野菜を食べても駄目ということが分かる。
    玉葱は微塵切りは忘れないようにしたい。

  • ・白菜・・中心から食べる
    ・玉ねぎ・・みじん切りでないと効果なし(細胞を壊す)
    ・ピーマン・・縦切りで食べる
    ・にんじん・・中心部は栄養なし。乱切りか輪切りで食べる
    加熱で吸収力アップ

    ・にら・・根元に栄養。根元はみじん切り。葉はざく切り
    ・ほうれん草・・1日で栄養なくなる。あく抜きして冷凍。
    ゆでる前に切るのはNG。電子レンジはOK
    ・にんにく・・おろしがよい。


    ・ジャガイモ・・水から皮ごとゆでる
    ・大根・・熱に弱い。おでんの大根は栄養ゼロ。皮ごとおろす
    ・長ネギ・・焼く
    ・キャベツ・・スープがよい
    ・きゅうり・・ぬか漬けでビタミンB1が8倍

  • 全部頭に入るまで読みたい本。

    毎日少しずつ実践して、覚えていこう。

  • 知ってた事もあったけど、ふむふむなるほどーって感じで面白かった。
    煮物の大根はほとんど栄養価ゼロていうのは、悲しかったけど、それでも美味しいから作るだろうし、やりたい事だけ今後の生活に取り入れていこうと思う。

  • 本書には目から鱗が落ちる情報が満載で、さほど料理をしない人が読んでも蒙(もう)が啓(ひら)けることを私が請け合おう。焼いたり、茹(ゆ)でたりすることで増える栄養素もある。
    https://sessendo.blogspot.com/2021/11/9.html

  • 今までしていた調理では、栄養が少なくなった野菜を食べているということがわかった。特に印象に残ったのは、りんごの切り方だ。思い出した時にでも実践したい。

著者プロフィール

東京在住。子どもが幼少期に少食だったため少しでも「食」に興味を持ってもらえればと
可愛いお弁当を作り始める。2005年、お弁当の記録としてブログ「わくわくキャラクター弁当」を開設し
2006年からお弁当作家として活動を開始。現在は、雑誌、書籍、webを中心にお弁当を制作中。
ジュニア野菜ソムリエ/KIJ Advanced修了/食品衛生責任者/飾り巻き寿司インストラクター1級

「2023年 『新装版 絵あわせカード めんめんめん!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×