疲れを明日に残さないからだリセット

著者 :
  • 自由国民社
4.00
  • (4)
  • (2)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 68
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784426118884

作品紹介・あらすじ

やる気が出ない、頭が冴えない、眠れない…クセになってしまったその疲れに-仕事の合間に20秒!寝る前に50秒!ストレスの出入り口、目、首、肩、腰をケアすれば、疲れは劇的に抜けていく!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最近腰が痛くてねえ。腰のエクササイズだけでもやらねばと思うこの刹那。

  • 首の弾力(≒血行)が落ちている場合、ほぼ例外なく、頭の結構も落ちていて、睡眠も本来の深さではなくなる。

    オステオパシー、経絡指圧、操体法、野口生体、ストレッチ、タイ古式マッサージ がベース


    「心身一如(心と体は1つにつながっている)」禅の言葉


    ストレスの出入り口は、腰、目、首、肩


    筋肉は、縮みっぱなしでも疲れ、伸びっぱなしでも疲れる。逆に伸ばしたり縮めたりをリラックスした状態で行うと、疲れが抜ける。


    そもそも骨格のゆがみは、その周りの筋肉(や関節)のゆがみが原因。

    そして筋肉のゆがみは、筋肉自体の硬さ、もしくはそうなるように間違った命令を出してしまっている、神経のゆがみ(緊張)が問題。

    「神経や筋肉などのアンバランスによる関節のゆがみ」というのが正解。


    集中力、視野の広さ、脳のリラックスは、目で決まる


    回らないほど首の疲れがひどければ、余裕は失われやすく、いろいろな問題にとらわれやすくなる。
    なぜなら、首が悪いと、脳内の血行はおちる。つまり、判断力が低下する。

    首の疲れがひどい人は、表情にも余裕がなくなりがち。

    首の疲れが強いと、全身がリラックスしにくいために、睡眠が浅くなる。

    神経の命令系統(上下関係)を会社に例えると、脳が社長、全身が部下だとして、首はそのあいだになる部長みたいなもの。


    肩(特に肩甲骨)のやわらかさは、胸郭(=肺を肋骨で囲んでいる呼吸スペース)の弾力を左右するため、呼吸の質を変える影響を持つことがある。


    注目すべき心理学の定説に、「人は、呼吸が深い人に対して、安心感や信頼感を得やすい」というものがある。

    早口でペラペラ話される(=呼吸が浅い)よりも、ゆっくり丁寧に話される(=呼吸が深い)方が、説得力が断然大きいことが挙げられる。

    体脂肪を燃やす褐色脂肪細胞が肩甲骨の働きで活性化されるので、肩のゆがみケアには、痩せやすくなる効果も期待できる。


    【デスクワークに潜む、隠れストレス】

    ①うつむき

    頭の重さがテコの作用で最大約5倍もの負担となり、首と肩を引っ張り、こりを激増させる。パソコンをのぞき込むことで起きやすい。


    ②猫背・肩の巻き込み(内肩)

    肩に引っ張られて背中がこりやすくなり、胸は圧迫されるため呼吸が浅くなる。酸素不足で疲れやすくなり、代謝(痩せやすさ)も低下。


    ③同じ姿勢でずっといる

    運動していなくても、実は筋肉を使っている(姿勢筋)。しかも偏った使い方になるため、歪んだ肉体疲労が溜まる。

    ④丸めた腰

    上半身全体の重さがテコの作用で、腰にかかり、最大約5倍もの負担になる。お腹がつぶれるため、むくみ、内臓の不調にも関わる。

    ⑥もも裏が下敷きになる

    全身の血行が悪化し、ももが固まると腰を下に引っ張るため、腰痛の原因にも。腰が丸いと体重が乗るため、さらに悪化する。

    ⑦地に足がついていない

    足を組むことを含めて、かかとが浮くと骨盤との第二心臓であるふくらはぎが硬直し、全身の血行が落ち、むくみやすく、腰痛にも×。

    ⑧カフェインのとり過ぎ

    コーヒー・紅茶・緑茶・チョコレート等は、短期的には良いが、長期的には頭痛、だるさ、睡眠の質の低下などのリスクが高くなる。

    ⑨急いだ(リキんだ)キータッチ

    腕全体と胸、肩の筋肉を強ばらせ、それが前面から引っ張るために猫背が悪化する。腕の疲れは睡眠を浅くする影響力を持つ。

    ⑩目の見開き&まばたきの減少

    目が乾きやすくなるだけでなく、眼球を硬くし、かつ後頭部の視野を調節する筋肉が固まる。これが首コリや頭痛、不眠の原因にもなる。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

整体師。楽ゆる整体院長・スクール代表。一般社団法人日本エンリッチメント協会代表理事。
1982年、富山県出身。スポーツ選手や医師、女優やモデルなども含めて「病院で解決しない悩み」を改善する施術や健康指導を、10年間で約10万件行ってきた。主催する整体スクールの生徒数は600人を超える。
サッカーに夢中だった9歳のころに腰椎ヘルニアを発症し、ベンチャー企業の営業マンとして成果が出始めた26歳のころ自律神経失調症になる。思いつくかぎりの健康法を試したすえ、アメリカの最新の整体で劇的に回復し、整体の道へ。
自律神経のケアを専門とした整体院には、地方や海外からの来院も多く、予約のキャンセル待ちも1000人以上となったため、セルフケアの開発と普及に本腰を入れる。モットーは「早い、簡単、なのに効く!」。特に10年をかけて開発した「うるおいツボ揺らし」は、「筋トレより体が動くようになる」「エステより細くなる」と好評。多くの相談者の体質改善に貢献している。

「2021年 『不調が消えてやせる うるおう体のつくりかた』 で使われていた紹介文から引用しています。」

永井峻の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×