伝わる! 文章力が身につく本 (基礎からわかる“伝わる!"シリーズ)

著者 :
  • 高橋書店
3.63
  • (51)
  • (102)
  • (75)
  • (28)
  • (6)
本棚登録 : 1744
感想 : 117
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784471191160

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ・一文一意
    ・漢語よりも和語のほうが優しい
     × 遊休地の有効活用が、喫緊の課題として浮上した。
     〇 遊んでいる土地をどううまく活かすかが、差し迫った課題として浮かび上がった。
    ・書く前に徹底的に考える

  • 実用文の書き方だから、非常に味気なかった。また、これを読んだだけで、文章力が身につくなら誰も苦労はしない。普段から、どういったことに気をつけるか、どんな積み重ねが有効か、ぜひ書いて欲しかった。真新しい情報も少ない。ただ、第3章の詳しい品詞ごとの話は好き。言語学に近く、マニアックだから好き。ただ、そのあとの第4章はひどい。文の組み立てについてだが、書いているこの人もよく分かってないんじゃないかと疑うくらい曖昧な表現とイメージの多用。全く論理的ではなかった。

  • 思いつく文章作成のコツを並べただけのマニュアル本。
    まず文章作成の大枠のコツを示した上で、細かい個別ののコツを書くべきだと思う。
    書いてある1つ1つのコツは「なるほどなぁ」と思うのだが、これだけ多く並べられるととても身につかない。

    以上

  • 手元に置いてチェックリストのように使うのがよいと思います!

    文章を書いてみる

    こちらの書を見て、書き直す

    (全ての項目を満たすのは難しいと思うので、優先順位づけをしておくのがよいと思います)

  • 文章力を向上させるテクニックが満載だった。
    主語を示す「は」と「が」の使い分けなど、個々のテクニックは細かいけれど、いい文章を書くための大事なテクニックばかり。
    例を交えた分かりやすい解説もgood!!

  • 文書の書き方、結局は日々の積み重ね以外の何物でもない。普段から文章を書く習慣をつけることが重要である。

  • 内容を豊かにしようの章がためになった。

    C2077

  • 読んでる時はなるほど、と思うけど実践に生かされるのかと思うと疑問・・・

  • 相手が意図したとおりに理解してもらうために、どのような文書を書くといいか?と言う事を、例文を用いて説明している。

    これを見ると非常に基本的な点を注意する事で文章が劇的にわかりやすくなる。その反面結構気を付けるべき点が多い事がわかる。

  • コツが一杯あって、タイヘン…ルール思い出していたら、一行も書けない^ ^ザクッと書いて、かなり良いかなと思ったところで、一から全て書き直し、推敲したあと、パラパラとめくるのが良いかな〜?文章を書くイロハなんだろーなと思うけど、少々退屈。お勉強だからかな…^ ^

全117件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1947年、東京都生まれ。北海道大学法学部卒業。新聞記者を経てフリー・ジャーナリスト。著書に『職業としてのフリー・ジャーナリスト』(晩聲社)『プロブレムQ&A アイヌ差別問題読本』『プロブレムQ&A ガン〝告知〟から復帰まで』『許されるのか? 安楽死』『医療現場は今』『アイヌ共有財産裁判』『どう考える? 生殖医療』『ペンの自由を貫いて』『「北方領土問題」読本』(共に緑風出版)『ガン告知最前線』(三一書房)『塀のなかの民主主義』(潮出版社)『しょっぱい河││東京に生きるアイヌたち』(記録社)『「がん」を生きる人々』(時事通信社)など。訳書に『がんサバイバル』(緑風出版)『操られる死』(時事通信社、共訳)などがある。
2012年、逝去。

「2019年 『アイヌ近現代史読本 増補改訂版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小笠原信之の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
タル・ベン・シャ...
ウォルター・アイ...
阿部 紘久
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×