ザ・クリスタルボール

  • ダイヤモンド社
3.65
  • (56)
  • (128)
  • (119)
  • (19)
  • (5)
本棚登録 : 1087
感想 : 109
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478011904

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 職場の人から借りてきた。

    小売→物流に転職(?いや流されてきただけだけど)したわたしには身近な感じだったな。

    他の人の感想を読むと「わかりきったことだよねー」と書いているけど、わかって実践している企業は少ないと思うな。
    分かっているけどできない、が大半じゃないかな。

  • ゴールほどの感動はない。PSIの重要性。

  • ホームテキスタイルの小売店(家具店?ニトリみたいなお店)を舞台に、在庫管理におけるTOCの適用が描かれている。従来の、需要予測に基づいて店舗に在庫を持っておくというやり方から、中央倉庫に在庫を集約させることで、統計的に予測精度を上げるとともに、各店舗には中央倉庫から配送することで、商品の補充期間を短くし、売り切れののロスを防ぐ。

    (未確認)DBMの原型が描かれている小説?

  • 在庫の持ち方。

  • 図書館で借りた。ゴールドラットシリーズは妥当

  • 実践するにしても、現実的な障害をクリアしなければならない。その為の具体案を提示しているわけではない為、あくまで理論的には役に立つ、という程度。

  • これを買おうと思って店に来る客は少ない。
    買われるものは、お客様の気分次第。その気分を予想して在庫切れをなくすなんて難しい。在庫があれば、売上は増えるのに。
    ではどうするか。

    あーるおーあいをどれだけ高められるかが、小売業のポイントなんだと思う。在庫回転率を上げること。定期発注、定量発注を駆使すること。

    ただ、既存システムを変更するには説得力がなくてはいけない。ここで生かせるのは統計学。過去の店舗の需要予測はあてにならないけど、地域レベルで合計することで、精度が3倍になる。そうやって、不確かさの振れ幅をちいさくすることが、在庫を減らし、在庫回転率を高めることにつながる。

  • 2冊

  • 比較的単純な話だった。
    非常におおざっぱにいうと、在庫を減らし在庫回転率を上げるには、売れた分だけ仕入れればよいということで、レベルに応じてできる限りこまめに注文すればよいということだそうな。
    至極当然ではあるが、実践は難しいんでしょう。

  • シリーズ既刊以上のことは書いてないが、読みやすいので復習として一気読みするのが良いのでは。

全109件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

岸良裕司氏(監修)
1959年生まれ。株式会社Goldratt Japan CEO。全体最適のマネジメントサイエンスであるTOC(Theory Of Constraint:制約理論) をあらゆる産業界、行政改革で実践し、活動成果の1つとして発表された「三方良しの公共事業」はゴールドラット博士の絶賛を浴び、07年4月に国策として正式に採用される。
青木健生氏(脚色)
コミックストーリー作家(漫画原作者)、シナリオライター、(日本脚本家連盟会員)、劇作家、『ザ・ゴール コミック版』『ザ・ゴール2 コミック版』の脚色を担当
蒼田山氏(漫画)
広告・ビジネス系漫画家。漫画向け背景素材サイト「背景倉庫」制作統括。専門学校非常勤講師。 代表
作は『ザ・ゴール コミック版』『ザ・ゴール2 コミック版』(ダイヤモンド社) 『ブラシ素材集 モノクロイラスト/マンガ編』(ホビージャパン) めちゃコミックで『地雷婚カツ!』連載。

「2023年 『コミック版 ザ・ゴール3』 で使われていた紹介文から引用しています。」

エリヤフ・ゴールドラットの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×