中国民主化研究―――紅い皇帝・習近平が2021年に描く夢

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.75
  • (0)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (544ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478039236

作品紹介・あらすじ

習近平は「百年恥辱」を乗り越え、「中国夢」を実現できるのか。フランシス・フクヤマとの特別対談収録「中国に『歴史の終わり』はやってくるか」。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 中国という国が「民主化」するかというのは、単に中国国内の政治体制の問題だけではなく、外交、経済、軍事等の様々な側面に影響を与えるトピックだということが、よく分かった。

    中国共産党の統治のあり方が、権力の分散や法の支配といった西欧で発達した政治体制をは全く異なる概念を前提にしている以上、「民主化」といっても単純に複数政党制による政権交代といったスタイルの大成が実現するという可能性は極めて低いと感じた。

    一方、「改革開放」「三つの代表」「科学的発展観」と続いてきた中国の指導思想の先にあるものが、現在よりは多元主義的な社会体制であり、その先に何らかの「民主的」な中国が実現される方向に進んでいるということも、事実であろう。

    筆者は、中国共産党の幹部を含めて中国および中国外交、経済、研究の前線にいる要人との接触の機会もあるようで、それらを踏まえて現在の中国の姿を解き明かす記述は、非常に興味深かった。

    特に、習近平の人物としての特徴として挙げた以下の8つの項目は、意外性があるとともに中国の今後の動きを読み解くために、念頭に置いておくとよい事柄だと感じた。
    ①人の話をよく聞く
    ②ルールや前例を破る
    ③空気を読まない
    ④コントロール欲が強い
    ⑤最後は自分で決める
    ⑥リスクを取る
    ⑦行動が読めない
    ⑧党への執着と西側への抵抗

    国(=党)が方向性を定め、人治により経済、外交、文化を主導していくというスタイルである以上、今後も中国が進んでいく方向性を見定めるためには、その中枢にいる幹部の人となりや思想を分析していくことが重要になってくると思われ、そのような観点から筆者のような深さで中国に関わっていく研究者は貴重であると感じた。

  • 安定、成長、公正、人権の4つが統治力を測る鍵。
    アメリカは中国の民主化を封じ込めようとしているのではという問いはタブー。
    民主化と反日感情を関係性があるようにとらえようとしている。日本は民主化しているが、反中の世論が形成されているのがすごいと思った。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1984年静岡県生まれ。2003年高校卒業後単身で北京大学留学、同大学国際関係学院大学院修士課程修了。英フィナンシャルタイムズ中国語版コラムニスト、北京大学研究員、慶応義塾大学SFC研究所上席所員、香港フェニックステレビコメンテーター。『従伊豆到北京有多遠』、『中国、我誤解イ尓了口馬?』など中国国内で著書多数。日本での著書に『中国人は本当にそんなに日本人が嫌いなのか』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。2010年、中国の発展に貢献した人に贈られる「時代騎士賞」受賞。 公式サイト:http://katoyoshikazu.com/

「2011年 『常識外日中論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加藤嘉一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×