わけあって絶滅しました。 世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.75
  • (85)
  • (117)
  • (116)
  • (17)
  • (7)
本棚登録 : 2017
感想 : 148
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478104200

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 想像で書いている部分も多いのでしょうが・・~油断して・よりすぎで・不器用で・不運で・絶滅しそうでしてない~4億5000万年前からの五大絶滅とは、オルドビス紀(寒冷化)・デボン紀(海の酸素濃度の希薄化)・ベルム紀(マグマの噴出)・三畳紀(噴火)・白亜紀(巨大隕石激突)。この手の本ってよく売れるんだよね

  • 大人でも楽しめます。子供の頃、恐竜とか古材の哺乳類とか好きだった男子たちにおすすめです。

  • 喫茶店で読んだ

  • 内容は小学生向けだと思いますが、結構大人でも楽しめました。空いた時間に気軽に読めるのが良いですね。

  • 生きものが絶滅した理由は、地球のせいか、他の生きもののせい。地球環境が大きく変わるたび、大絶滅が起きて、メンバーがガラリて入れかわって来た。99.9%の種が絶滅してきた。絶滅と進化は隣り合わせ。

    なぜ絶滅したかがスポットで面白く語られるのだけれど、切り離し可能な別冊で先カンブリア〜新生代に至る歴史が概観できます。

  • 面白かったのですが、人間の影響で絶滅してしまった生物に対して、もう少し我々が責任を感じられるような書き方だったらよかったな~と思いました。
    軽く読むテイストの本なんでしょうが、人間が生態系に与えた甚大な被害について、もう少し深刻に考えられるよう部分が欲しかったなーと思います。

  • 大きな動物は大体絶滅してる

  • 子供用の本だが面白かった。教養のための基礎知識として、知っておくとためになる。

  • ドードーはのろますぎ、ニホンオオカミはイヌに病気をうつされ、ステゴサウルスはシダ植物しか食べられなかったから絶滅というのは致し方がないところがあるかなという気がするけど、50億羽もいたリョコウバトを狩りつくしたりニンゲンが原因で絶滅になった種は多い。水にもぐって助かったカモノハシ、山にのぼって助かったライチョウ、森に引きこもって助かったコビトカバ。絶滅しそうで絶滅していない種を少なくても人間のせいで絶滅させないようにしなくてはならないのかな。

  • 生物好きな6歳の息子用に買いました。
    息子はどハマリして毎日読んでます。大人が読んでも笑えます。

全148件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

【著者】丸山 貴史
図鑑制作者。ネイチャー・プロ編集室勤務を経て、ネゲブ砂漠にてハイラックスの調査に従事。現在は株式会社アードバーク代表取締役として図鑑の制作を行っている。主な作品に、『わけあって絶滅しました。』(執筆/ダイヤモンド社)、『ざんねんないきもの事典』(執筆/高橋書店)、『つがい動物図鑑』(執筆/かんき出版)、『いまさら恐竜入門』(執筆/西東社)、『生まれたときからせつない動物図鑑』(監訳/ダイヤモンド社)、『世界珍獣図鑑』(編集/人類文化社)、『コウモリ観察ブック』(編集/人類文化社)などがある。
YouTubeチャンネル「わけあって ざんねんな いきものの話」

「2022年 『進化のたまもの! どうぶつのタマタマ学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

丸山貴史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×