日本神話の深層心理 ~アマテラス スサノヲ オホクニヌシの役割~

著者 :
  • 大和書房
3.38
  • (0)
  • (4)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 32
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479840756

作品紹介・あらすじ

「神話」は日本文化と日本人にどう作用したか?日本神話の三大神、アマテラス、スサノヲ、オホクニヌシの本質、性格、心を分析し、世界神話と比較しつつその魅力と価値を読み解く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『古事記』『日本書紀』の記述を比較検討し、ユング心理学や比較神話学の視座も活用しながら日本の創世神話、及び日本人の心性に迫る。

    日本神話の中でも中心的な神であるアマテラス、スサノオ、オホクニヌシに的を絞った解説がなされており、ページ数も少なくて非常に読みやすい。
    ただ神話の筋書きが細切れでしか語られないので、予め日本神話の大まかな内容は理解していないと分かりづらく感じるかも。

    ともかく、かなりマイナーな学問である日本神話研究において貴重な「1冊目」となる本。

  • 同じ内容が繰り返し書かれるのが…どうもねぇ…

    ギリシャ神話との対比はおもしろかった!

  • 作者は学者が本業なようなので、読み物としては読みやすいとは言えない。繰り返し同じ内容が書かれているし、まとめ方も分かりにくい。
    だが、日本神話そのものがとても面白いこと、解釈が面白いことから今後も日本神話の何かしらの文献が読んでみたくなる。

  • アマテラス、スサノヲ、オホクニヌシについての記紀の記述と他国神話の比較から日本人・日本文化の深層心理解明を試みている。

    他国神話との共通部分に人類全体の普遍性、明るい未来を感じた一方で、「存亡をかけて死闘」する集団と「共存共生」を志向する集団の「共存共生」は可能なのだろうかと悲観的になってもしまった。

    全体的に重複部分が多いのが気になった。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1960年、大阪府生まれ。
1988年、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。
2006年、京都大学「博士(教育学)」(論文博士)。
現在、大阪府立大学大学院教授(2022年4月より、大阪公立大学大学院現代システム科学研究科/現代システム科学域教育福祉学類所属)。

日本ホリスティック教育/ケア学会前会長。日本ユネスコ協会連盟理事。日本シュタイナー学校協会専門会員。京田辺シュタイナー学校顧問。

主な著作(単著)
『ホリスティック教育論:日本の動向と思想の地平』日本評論社。『ブーバー対話論とホリスティック教育:他者・呼びかけ・応答』勁草書房。『世界のホリスティック教育:もうひとつの持続可能な未来へ』日本評論社。『世界が変わる学び:ホリスティック/シュタイナー/オルタナティブ』ミネルヴァ書房。
(共編著)
『いのちに根ざす日本のシュタイナー教育』、『ホリスティックな気づきと学び』、『ホリスティック教育入門』、『持続可能な教育と文化:深化する環太平洋のESD』、『ホリスティック・ケア:新たなつながりの中の看護・福祉・教育』―以上、せせらぎ出版、ほか。(共著)『変容する世界と日本のオルタナティブ教育』(永田佳之編)世織書房、『ケアと人間:心理・教育・宗教』(西平直編)ミネルヴァ書房、ほか多数。

「2022年 『教育のオルタナティブ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉田敦彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×