逃走論―スキゾ・キッズの冒険 (ちくま文庫)

著者 :
  • 筑摩書房
3.25
  • (17)
  • (28)
  • (84)
  • (19)
  • (3)
本棚登録 : 711
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (305ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480021076

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  

  • 自分の知識が浅いためだろうか、あまりにも専門用語が多すぎてつまらなくなってしまい途中で読むのを断念した。
    立ち読みで読んだ、冒頭の逃走論の説明のような部分は面白かった。

  • 冒頭の「逃走論」は読みやすい。
    「ガタリを読む」は読みごたえがありおもしろい。

  • 何回読んでも面白い。当時のポストモダン化の予想は当たっていたといえるし、それによって現代思想ブームも終わった。現実には、バブルが崩壊してフリーターの活躍ではなくニート化、つまり指し示されたスキゾキッズではなく、もう一方のコンピューターマザーへの母体回帰の道を歩んだ。小さなコミュニティが乱立するポストモダン的状況となった今でも、未解決の問題として読まれる価値がある。論文調だけでなく、『広告批評』に載った今では死語的な昭和の文体、ドゥルーズガタリの概念入門の今村仁司との対談、マルクスの読み直し、柄谷行人らとの座談、知の最前線なる選書、各種書評など多岐に及んでおり、本書そのものが一人雑誌のような不思議な書物だ。

  • 86年に書かれたものであるので、当時リアルタイムで読んだ人たちのような読み方は出来ないけれど、現代に続くものはある。

  • リベラリズムの勝利を謳いたいだけに見えた。所詮、リベラリストの伝道師で海外の思想を紹介する人間に過ぎない。
    こんな二番煎じ学者を読むのであれば家族やスキゾ・キッズ=逃走者について思考したいなら独自の思想を作った柄谷行人を読んだ方がいいと思うほどだ。
    むしろ、こんな学者が堂々と学者と宣えたものだから自分も言語を習得して翻訳をこなし、このような乱雑な本を出版したいものだ。

  • いろんな議論を別々に繋ぎ合わせたパッチワークみたいな本。気軽に読めていいけど、ドゥルーズガタリやマルクスに関する議論なんかは難しくて置いてけぼりにされた笑、リベンジしたい

  • 「逃走論」40年後の世界 浅田彰さんは今なお「逃げろ」と訴える:朝日新聞デジタル(有料会員記事 2018年1月7日)
    https://www.asahi.com/articles/ASQ285VXYQ27ULZU009.html

    「逃走論」、ネット社会でも有効か 浅田彰さんに聞く:朝日新聞デジタル(有料会員記事 2018年1月7日)
    https://www.asahi.com/articles/ASL14569SL14UCVL027.html

    筑摩書房 逃走論 ─スキゾ・キッズの冒険 / 浅田 彰 著
    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480021076/

  • 軽やかなたとえ話が面白かった。
    対談は単語すらわからぬので流し読むのすら大変だった。

  • 『構造と力』(1983年、勁草書房)を刊行し、「ニュー・アカデミズム」の旗手として活躍していたころの著者のエッセイや対談などを収録している本です。

    分量的に多くを占めているのが、ドゥルーズ=ガタリをめぐる今村仁司との対談と、現代におけるマルクスの思想の意義についての柄谷行人、岩井克人との鼎談です。ただし「あとがき」で著者自身が「いささかコントロール過剰とうつるかもしれない」と述べているように、チャート式のような図式的解釈によりかかっているような印象はいなめません。もっとも著者の出生作である『構造と力』同様、図式化することで思想の重々しさを乗り越え、ある種の疾走感を生み出すことが著者たちのねらいだとするならば、そうした意図はある程度実現されているのではないかという気がします。

    80年代の現代思想の雰囲気に関心のある読者にとっては、心地よく読むことのできる本だと思います。

全34件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

浅田彰(あさだ・あきら)批評家、経済学者、京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。1957年兵庫県生まれ。著書に『構造と力』、『逃走論』、『ヘルメスの音楽』、『映画の世紀末』他、共著に『天使が通る』(島田雅彦氏)、『ゴダールの肖像』(松浦寿輝氏)、『憂国呆談』(田中康夫氏)他、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』他がある。

「2019年 『柄谷行人浅田彰全対話』 で使われていた紹介文から引用しています。」

浅田彰の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャン ボードリ...
ミシェル・フーコ...
ドストエフスキー
フランツ・カフカ
エミール デュル...
三島由紀夫
ミシェル・フーコ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×