騙すアメリカ騙される日本 (ちくま新書 571)

著者 :
  • 筑摩書房
3.23
  • (0)
  • (8)
  • (22)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 75
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (285ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480062772

作品紹介・あらすじ

自衛隊のイラク派遣、北朝鮮問題への対応、道路公団や郵政民営化に代表される「改革」の進展、皇室典範や憲法をめぐる改正論議、不良債権処理と景気回復の名の下に進められた日本型雇用の崩壊-日本が場当たり的な対応を重ねるあいだに、かつて「超合金」と言われた日本システムは根こそぎ変えられつつある。日本の「国富」に狙いを定めたアメリカの国家戦略は、対日「年次改革要望書」を通じて密かに、そして着実に現実のものとなっている。アメリカによる対日支配の実態はどうなっているのだろうか。外務官僚としての体験も踏まえつつ、覇権構造の中の自立の可能性を探る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1

  • かなりの悪文であり、文脈の断絶や反復が多いのでかなり読みづらい。内容は関岡英之の「拒否できない日本」と大同小異、特に新鮮な驚きはない。ただ、ひとつなるほどと感じたのは、最近色々な場面でよく出くわす「第三者機関」という仕組みについて。アメリカのヒューマンインテリジェンス云々はともかくとして、「第三者とはいったい何者なのか」という点をチェックせずに「公正さ」の代名詞のようにして扱われるこの言葉に対し、日本人はあまりに無防備ではないかと改めて気づかされたのは収穫だ。

  • アメリカの巧みな戦略に誘導され、知らない間に日本はこんな事になっていた‼という話。金融政策、IT、構造改革などの分野別に著者の分析があり、『そうだったのか‼』と納得させられた。特に国際会計基準と、ITの分野は『知らない間…』のインパクトが大きかったのだと理解出来た。

    全編を通して、たくさんのデータを示す事で、きちんと検証、説明されようとしていたが、データが多過ぎて、また新書なので、それらが、ページをまたぐ事もあり、ちょっと読みにくいようにも感じた。

    また、著者は外務省の出身の方らしいので、経済本のような感じでなく、御自身の経験やエピソードを色々盛り込んだ、佐藤優さん的な展開の方が面白いのかな?と個人的にはおもった。

    ただ、元CIAの情報員事件などもあったので、著者の分析力等は的確だなぁと感心した。

  • いつからこれほどまでに日本はアメリカに隷属してしまったのか。これまでの自民党政治の情けなさが映し出される。

  • [ 内容 ]
    自衛隊のイラク派遣、北朝鮮問題への対応、道路公団や郵政民営化に代表される「改革」の進展、皇室典範や憲法をめぐる改正論議、不良債権処理と景気回復の名の下に進められた日本型雇用の崩壊―日本が場当たり的な対応を重ねるあいだに、かつて「超合金」と言われた日本システムは根こそぎ変えられつつある。
    日本の「国富」に狙いを定めたアメリカの国家戦略は、対日「年次改革要望書」を通じて密かに、そして着実に現実のものとなっている。
    アメリカによる対日支配の実態はどうなっているのだろうか。
    外務官僚としての体験も踏まえつつ、覇権構造の中の自立の可能性を探る。

    [ 目次 ]
    第1章 米国の国家戦略と日本の「知識人」
    第2章 消えた「日米貿易戦争」
    第3章 アジア通貨・経済危機の真相
    第4章 決定打としての「IT革命」
    第5章 悪魔の契約
    第6章 日本の「逆襲」

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 3/25:理解するのに時間がかかる。断念。
    ---------------------
    3/23:結構難解...引用が多く、作者の主張する主題が見えづらい。

  • ニー仏さんから頂いた。

  • 日本を騙し続けて着々と日本の国富を自国に付け替えようとするアメリカの国家戦略を、今日の様々な制度改革を例に検証している。
    表現が回りくどく文章が読みづらい。

  • 怖いです。
    急激に入ってきてる外資の資本とか恐ろしいです。

    日本は食い物にされます。

  • 「奥の院」っていう謀略。

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)代表取締役CEO。東京大学法学部在学中に外交官試験に合格、外務省に外務公務員Ⅰ種職員として入省。アジア大洋州局北東アジア課課長補佐(北朝鮮班長)などを歴任し、2005 年、外務省を自主退職。2007年、株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)を設立。2017年より国際商業会議所(ICC)G20 CEO AdvisoryGroupのメンバーを務める。2022年より学習院女子大学で教鞭を執る。『PAX JAPONICA The Resurrection of Japan 』を英国にて出版(2017年)。その他、日独英で著書・翻訳書多数。2023年に立教大学大学院人工知能科学研究科にて修士号取得。独自の手法により作成・提示する「未来シナリオ」は、大きな反響を呼んでいる。

「2023年 『図解でわかる! 2030年の未来予想図』 で使われていた紹介文から引用しています。」

原田武夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×